REGNO GR-Leggera 165/55R14 72V

よく投稿するカテゴリ
2021年1月1日 15:47 [1404847-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
レグノは5本目ですが初めて軽自動車に付けました。
【走行性能】
取り付けて最初にハンドルを切った瞬間に分かるハンドルの軽さ。
実際タイヤを新しくすると基本的にハンドルは軽く感じますが滑っているように軽かったです。
今回は特に旋回時のスムーズさが際立っていると思います。
【乗り心地】
取り付けてすぐに高速道路に乗りましたが、雨水が溜まらないためのアスファルト舗装されている路面なども板の上を走っているような滑らかさでした。
ノーマルの扁平率が55タイヤなので乗り心地に関してはかなり不利な条件ですがやっぱりタイヤのスポンジ具合が非常に優れていると思います。
単なる柔らかいとはまた違った印象ですがやっぱりゴムの質が違う気がします。
【グリップ性能】
グリップ力に関しては軽自動車なので限界性能を確かめることも難しいですが旋回性は明らかに変わりました。
首都高などのつなぎ目のあるコーナーの安心感は凄いです。
【静粛性】
軽自動車なので静粛性に関してはタイヤ以外のエンジン音、風切り音などが大きいため急激な違いは感じませんが、綺麗に舗装された路面では確実に静かになっています。
あと最近多い雨水対策のごつごつした路面などはやはり静かになりました。
首都高速のようなつなぎ目の多い道路では純正タイヤでは「バターン、バターン」という響いた音ですがこのタイヤでは「ボン、ボン」と良い意味で籠った音に変わりました。
【総評】
過去のレグノを思い出しても静粛性より乗り心地の方の違いの方がよく分かります。
今回軽自動車に初めてレグノを取り付けましたが55タイヤの扁平率をほど良くマイルドな乗り心地にしてくれました。
あと旋回時の安心感は凄いです。
今回ネットで購入して、購入先でそのまま取り付けしてもらいましたが、取り付け工賃や廃タイヤ、バルブ交換込みで52600円でした。
コスパに関しては賛否分かれそうですが1度レグノを取り付けると次も取り付けたくなる魔力がありますが、かなり自己満足です。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった6人
「REGNO GR-Leggera 165/55R14 72V」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月1日 15:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月16日 12:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月2日 21:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月16日 12:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月13日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月3日 16:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月24日 08:45 |
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
