GS Fの新車
新車価格: 1111〜1550 万円 2015年11月25日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 479〜809 万円 (30物件) GS F 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:GS F 2015年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ベースグレード | 2019年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ベースグレード | 2018年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ベースグレード | 2015年11月25日 | ニューモデル | 4人 |
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.50 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.33 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.83 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.67 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.67 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.60 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.67 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月25日 13:32 [898430-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【ナビ】
GSFのナビのピンポイント設定そのものは住所も悩む事無く設定可能でした。
シフトレバー左に有る小さな四角いコントローラーがスティックとなり
それを上下左右に動かして操作するパターン。
操作そのものは直感的に出来ますが、少し反応が過敏なため操作性は△
←ひとつ左…のつもりが2つ移動したり等が有る。
しかしよいのは画面の大きさ、行き先設定での安心感。
そして地図更新が車載の通信システムで自動更新(初回3年間無料)。
もう一つの良さ。これ重要。
サイバーナビと同様のリアル渋滞予測をレクサス車に搭載のG-LINKでそこを
反映してくれると、営業の方は仰せでした。
これがどの程度有効になるのかそこまで聞けてはいませんがシステムとしては
サイバーナビ搭載車の渋滞情報をリアルタイムに処理 と似ています。
※http://lexus.jp/service/g-link/g-route/
この記載を見る限り過去渋滞情報の履歴を予測につかうという記載も有るため
同等の効果は期待できそうですね。これは助かる。
M4は丸いジョグダイヤルを回しての操作。
地図縮尺の変更は回すだけなので凄い楽!
しかし目的地設定で回して○行へ移動→押し込んで決定→回して言葉を選択→押し込んで…
手間が掛かるのですね…嫁はココが非常に不満。
地図の更新も2〜3万ほどかかるらしいのですがDVDなどでのディスクによる更新。
それもどうも…BMWの場合は更新した最新Verが1年前の地図とのお話しが…それやだなぁ…
C63は一番先進的(笑)
大きなコントローラーの上部はノートPCのタッチパッドと同様の操作を入力。
文字入力も直接そこに指でカタカナや英語を打ち込めるという驚きの機能(^^;
←試しに左ハンドル車で英子文字 t を打ち込もうとしたら…
斜めに入力を受けつけたため x として認識されましたが…
レアケースだとは思いますが、とある温泉を設定しようとするとピンポイント設定不可でした。
遠方移動で慣れない場所へ行く際にそのような事が有ると
とりあえずその近くまで行ってスマホのGoogle先生にお世話にならないとダメです。
Mercedesもナビ更新は有料でディスクを放り込んでの作業との事。
データの新しさも期待できません。
【ナビまとめ】
・検索、設定に関して(精度は不明ながら) GSF>M4>>>C63
・見やすさ GSF≧C63>M4
・渋滞予測などの機能(G-LINKが説明通りなら) GSF>>>>>>M4=C63
・音楽再生環境:GSF(MicroSD&USB)=C63(SD&USB)>M4(USB)
ブルートゥースはスマホ、ウォークマン側での再生になるのと音質劣化が著しいので
搭載してあってもつかうつもりは無い。
・映像再生環境:GSF(Blu-ray可!!)>>>>>>>>M4=C63(DVD)
数年前からDVDは使わなくなっているためこれも大きなメリット
いちいちBlu-rayリッピング→プロテクト外し→mp4やDVD(TSファイル)への変換が不要なのは大きい。
・音質:C63、GSF共に未視聴な為今回は評価無し
スタイリングその他は個々の受け止め方なのでココでは割愛致します。
【室内空間】
というか、トランク周りで違いが何点か。
容量: 3社ともセダンだけに問題なし。
機能: C63(トランク下に足を差し込めばトランクの開閉共に自動
↓
M4(開くのはC63と同様)、閉じる際は手動
↓
GSF(室内から『は』ボタンで開閉)、要するに全て手動
トランクスルー:C63、M4問題なし GSFトランクスルー無し!ビックリです…
センタースルーはありますがリアシートは倒れません。
【ナビ周りで追記】
サイバーナビのお気に入りポイント
→オービスマップがインストール可能
そしてポイントが近づくにつれ画面上でも音でも警告を発してくれる。
これは凄く便利。遠距離への移動の際に凄く重宝してます。
GSF
→https://lexus.g-book.com/appcatalog/app/detail_10048.html
なんと同等の機能をカーナビへダウンロード&インストール可能でした…
その他ダウンロード可能なアプリ一覧はこちら…
https://lexus.g-book.com/appcatalog/app/index.html
【ヘッドライト】
・圧倒的にGSF、C63が夜間視認性は良いと想像されます。(夜間未試乗)
→日産がTVで対向車が来たらロービームに切り換えてくれます なんてのをしてますが非常に今更それで技術の日産をうたうのはおかしくない?と思っています。
この2車は常時ハイビームです。
対向車、前走車、歩行者 このような部分にだけロービーム照射
それ以外の部分にはハイビーム照射
そう。LEDでの照射ですから前方カメラで障害物等を検知、そこを照らすLEDだけを
部分コントロールにて眩しくならない様配光を自動で行ってくれます。
C63に積まれていて感動した機能でしたが何気にGSFにも積まれているのです…。
上記 私のブログより補記修正での転載です。
近々購入予定ですが何かしら参考になればと思いフォーマットを利用せずの殴り書きで失礼致しました。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
GSFの中古車 (30物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
198〜700万円
-
22〜585万円
-
48〜638万円
-
26〜648万円
-
29〜1289万円
-
63〜1550万円
-
279〜680万円
-
450〜1299万円
-
780〜1616万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
