2015年11月中旬 発売
Kseries XK-330-B [ブラック]
- コンパクトな「新書サイズのスピーカー」を備えた、NFC搭載Bluetooth機能付きハイレゾ対応コンポ。
- フルデジタルアンプ部は放熱機レス構造で、スピーカー端子までの回路構成を最短化したことで、外部ノイズの影響を抑制。
- ハイレゾ高帯域対応ツイーターとコーン型ウーハーからなる2ウェイスピーカーには、ピュアパルプ振動板を採用している。
価格帯:¥34,823〜¥53,489 (23店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
最安価格(税込):¥34,823
(前週比:-1,870円↓)
発売日:2015年11月中旬

よく投稿するカテゴリ
- ミニコンポ・セットコンポ
- 3件
- 0件
2022年7月20日 20:22 [1601840-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 3 |
パワー | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
寝室用に購入しました。
【デザイン】
シンプルなデザインで、色は2色ありどちらも高級感があります。
【操作性】
本体でのソース切り替えは、反応が良く高評価です。
しかしリモコンにテンキーがないのは知っていましたが、非常に使い勝手が悪いです。
例えばラジオの選局とか、CDの選曲がしづらいです。
【音質】
ハイレゾ対応との事ですので、高音は出ています。しかし伸びがないです。低音は軽く鳴ってる感じです。
【パワー】
マイクロコンポなので、音を大きくすると箱鳴りします。仕方がない所です。音を小さめでニアフィールドリスニング向き?
【入出力端子】
価格から言って、光入力は欲しかったです。
【サイズ】
非常にコンパクトです。高評価!
【総評】
スペースが限られて、とにかく小さいのが良いという人向きです。
自分は寝室用として使用しているので、総じて満足しています。しかしコストパフォーマンス的には、3万円台であればもう少し音が良くてもと、思ってしまいます。
- レベル
- 中級者
参考になった2人
「Kseries XK-330-B [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月9日 10:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月1日 12:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月20日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月31日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月13日 03:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月27日 20:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月9日 09:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月24日 23:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月1日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月6日 01:08 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
ユーザーレビューランキング
(ミニコンポ・セットコンポ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
