CLASS-S WOOD 02 HA-SW02 レビュー・評価

最安価格(税込):

¥29,764

(前週比:-2,976円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥29,764

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,764¥62,142 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02の価格比較
  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のスペック・仕様
  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のレビュー
  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のクチコミ
  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02の画像・動画
  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のピックアップリスト
  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のオークション

CLASS-S WOOD 02 HA-SW02JVC

最安価格(税込):¥29,764 (前週比:-2,976円↓) 発売日:2015年12月上旬

  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02の価格比較
  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のスペック・仕様
  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のレビュー
  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のクチコミ
  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02の画像・動画
  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のピックアップリスト
  • CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のオークション

満足度:4.87
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:8人 (プロ:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.74 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.27 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.27 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.03 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.18 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.99 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.32 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ドーヴェンウルフさん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:621人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
58件
235件
スマートフォン
3件
23件
プリメインアンプ
0件
25件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性4
 

 

当方は随分前にHA-SW01についてレビューしており、内容としてはあまり好きではなかったものでした。

HA-SW01よりは中高音が目立つというチューニングもあり、DEKONIハイブリッドのイヤーパッドと合うと思い冒険心で購入。

音の演出が非常に良いです。ディテールがよく聴こえますし、通常だと隠れてしまうような楽器音もちゃんと拾えてます。驚きです!

付属とイヤーパッドはあまり好みではなく、音を隠すような傾向があるためDEKONIのEPZ-MDR7506-CHBに変更。こちらのイヤーパッドは耳を包んでくれるオーパーイヤータイプです。特徴は低音そこそこ維持しつつ中高音を煌めかせるような効果があると感じます。こちらのヘッドホンとは相性抜群です。ちょっと高いですけどおすすめします。

バランス接続での効果としてはヴォーカル良さをワンランク上に仕上げてくれること、通常のシングル接続よりワンランク上の音質を提供してくれます。(当方3万円相当の銀メッキバランスケーブル使っているので何が効果を出しているかは定かではありませんので悪しからず)

耳疲れしないのに、色っぽく心地よい音を出すヘッドホンですので最近のお気に入りです。
皆さんこのヘッドホンはケーブルとイヤーパッドを変えることで結構アップグレードできますのでぜひ試して見てください。幸いながらヘッドホン側ジャックの規格はHifimanなど有名なところのヘッドホンと同じですのでぜひ試して欲しいものです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

本当にありがとうさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:164人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
22件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
7件
ウイスキー
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性3

(再レビュー)
Amazonのレビューを参考に、YAXIのstPad2というイヤーパッドを変えたら、
最高になりました!
こもった、くもった、窮屈な印象だったのが、
カラッとドライで、音場は広大で、高解像、はっきり分離、定位もしっかり安定でそれぞれの音は濃密で張りがあり、とてもリアリティがあります。
最高です、、、。
キラッキラの高音はありませんが、木の良さがしっかり感じられ、アコースティックな魅力が存分に発揮されていると思います!
メーカーの方はどう感じるか聞きたいぐらいです。

是非お試しいただきたいです!

(旧レビュー↓)
購入後しばらくは、こもった、つまったような音で失敗だったとガッカリしつつも、鳴らし込んでいましたら、聴きやすくなった気がします。
ちゃんとしたアンプで鳴らさないとまだ厳しいです。

音質は、濃密と思えばそう思います。
かなり個性がある気がします。
木で鳴っているという感じです。

手放そうと思ってもう一回向き合ってみたら
独特で、魅力的に思えてきたので保持することになりました◎

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった8人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

改良ヘッドさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
3件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
7件
ノートパソコン
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

アマゾンで30000円で買ったが、そのままだと音の解像度が悪く、とても定価50000円もするヘッドホンだとはおもえなかった。

中を開けて見ると、プラスチック共鳴板の真ん中にウッドの振動板がはめ込まれていて、この2つの振動板がうまく作用しあわないで
音を打ち消し合っているためだと予想がついた。そこをうまく作用し合うように改良したところ、各楽器が明確に別れて、しかも各楽器がとても歌うようになった。

またこのドライバーの能力はみんなが思っているよりも周波数帯域が広いのに 付属のイヤーパットが狭くて邪魔しているので
パットを広いものに取り換えると高域が広がります。そして、ライブ感が出てきます。

主な用途
音楽
映画
接続対象
PC

参考になった10人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

尾葦白正さん

  • レビュー投稿数:220件
  • 累計支持数:2546人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
101件
0件
スピーカー
22件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
13件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

これは、私に「エージング」というものの実態を教えてくれたヘッドフォンです。
当初、私は「エージング」というものに懐疑的でした。
正直に言えば、今でも100%全面的にエージングの効果を認めている訳ではありませんが、それでもこのヘッドフォンを使って以降、「程度の差はあれ、エージングというものは間違いなくある」と思うようになったわけです。

今でも鮮明に覚えていますが、このヘッドフォンを新品で購入して最初に音出しした時の「何だ、この酷い音は」という衝撃は、とにかく想像以上に強烈でした。
そこそこの価格帯のヘッドフォンで、これほどまで酷い印象を持ったものは、それ以前にはなかったのです。
他のレビューを見る限り、本機に対してそこまで酷い第一印象を持った人は少ないようですので、実際には個体差が相当あるのかも知れませんが、とにかく私の場合は決して大げさではなく「間違って出荷されてしまった検査不合格品を掴まされたんじゃないか」と心配してしまうほどの悲惨なレベルでした。

高音は、単に「刺さる」などという生易しいものではなく、音の中心部に妙に硬い芯が一本入っているような「不自然な力み」が感じられ、ぎこちなさだけが際立つ残念な質でしたし、低音も質・量とも生ぬるく中途半端な印象しかありませんでした。
この時の音は、全体に粗く、耳障りな雑音が耳にこびりつく感じで、3000円程度で買えるチープな中華ヘッドフォンと比べても勝ち目がないかも、と思わせるほどの低レベルなものでした。

しかし、これはしばらく聴いていくうちに、「劇的に」音が良くなっていくんですね。
この音質の変わりようは、ある意味「驚異的」と言っていいでしょう。
僅か4〜5時間の間でも、確実に「良好な音質」に変化していくわけです。
購入後の最初に聴くことの出来る音と、4〜5時間音楽を流した後に聴くことの出来る音との違いは、「自分の耳に自信がない」と言われる人でも、恐らく9割以上の人が「良くなっている」ことが実感できるはずです。
以前の私と同様、「エージング」というものが信用出来ないという人でも、このヘッドフォンを実際に新品状態から使ってみれば、その考えが改まると思います。

さすがに4〜5時間程度では、高音が刺さる感じはまだ残りますが、上に書いたような「高音の、芯の通ったような不自然な力み」は、ほぼ気にならなくなるレベルまで大幅に減少します。
また、中途半端に感じられていた低音も、引き締まってまとまりのある質感になります。量的にも若干ですが増したことが分かりますし、何より低音の弾力感が、当初とは別物と言えるほどに出てきます。

本機を新品で購入した人は、最初に音出しした音を良く聴いて、その時点の音質を覚えておくことをお勧めします。その後、数時間聴き続けて、再び最初に聴いたのと同じ音源を聴き返してみれば、つい数時間前に聴いたばかりの記憶に新しい「最初の音質」との違い、変化の大きさが実感できるでしょう。

ということで、このヘッドフォンを評価するには、一定のエージングを経た上でなければなりません。開封して最初に音出しした時に聴くことのできる音では、このヘッドフォンの真価は100%絶対に分かりません。辛抱強く時間をかけて、音の変化を感じる必要があります。
最初のイメージが最悪であっても、決して残念に思う必要はありません。時間を掛けさえすれば、特別なことは一切しなくても、自然に・勝手に音は良くなっていきます。

この「慣らし運転後」の音について言えば、これは充分高評価が出来るものだと言って良いでしょう。
ウッドコーン特有の音色が極めて個性的で、強いて言えば少々アクが強い感じす。
特に高音域に関しては、若干ですが毛羽立った感じがあります。
ただし、この「毛羽立った」というのは悪い意味は一切ありません。表現の仕方が不適切かもしれませんが、これは良い意味です。

弦楽器などを聴くと、この「毛羽立った」の肯定的な意味が分かってもらえるかもしれません。
拙い表現で強引に例えるならば、「弦と弓の毛が擦れる際に、松脂の白い粉が周辺の空間に飛び散っていく様が見えるかのような聴こえ方」なんですね。
音の本体と、その音を包み込む響きの成分が適度なグラデーションを描いて、豊かに・太く・心地よく、空間にじんわりと広がっていくような聴かせ方、とでも言いましょうか。
なかなか上手く言い表すことが出来ないのですが、濃いめの味わい、コク味が感じられる音で、色温度が絶妙なのです。

この特質が全て「ウッドコーン由来」なのか否かは分かりませんが、とにかく他のヘッドフォンでは滅多に聴くことの出来ないタイプの音であることは事実です。
無論そうは言っても、この音と他のヘッドフォンの音との個性の違いは、現実には極めて微々たる差に留まりますが、それでもじっくりと入念に聴き比べると、この個性の差というのは存外侮れない違いに感じられます。

ちなみに当然ですが、最初の数時間の音質の変化は大きいのですが、その後の変化の度合いは小さくなっていきます。
ここで気になるのは、ウッドコーン特有の音の個性と言うのは、ひょっとすると最初のうちに強く感じられるだけで、「エージング」が進むことで次第に「普通のヘッドフォンの音」と似通ってきてしまうのではないか、という点です。
恐らくですが、これはある程度までは真実に近いだろうという気がします。
すぐに「普通の音」になるわけではありませんし、完全に個性が無くなるということもないと思いますが、やはり時間が経つにつれ、音質面での個性はどうしても薄くなっていかざるを得ないのではないでしょうか。

まだ私はこのヘッドフォンを何年も使っている訳ではないので確認できないのですが、今後使い続けていくうちに、当初の個性が弱められて行かないかどうかに注目しています。
しばらく使い続けた後でも、ある程度の特徴がしっかりと残ってくれさえすれば、これは大変魅力的なモデルになるでしょう。


主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねろちーさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
6件
スマートフォン
3件
1件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性無評価

ヤマダ電機にて50000くらいで店頭購入しましたが、Amazonなどで買えば30000ちょい…。ちゃんと調べれば良かったです(笑)

ですが、音に関しては特に文句などありません。同社イヤホンのFX1100を愛用しているのですがそれと同じく木製らしいウォームな音で、低音はFX1100よりは控えめ。解像度は意外と高めです。一瞬聞いただけではボワボワした印象で「ハズレかな…」と思ってしまいましたが、聴き込んでみると細かい音もちゃんと鳴らしています。
まだ40時間くらいしか鳴らしていませんが、エージングがもっと進めば高音ももう少し出てくるのかな…FX1100がそんな傾向だったので。

非常に優しい鳴り方をするのであまりにも心地良く、夜に静かな部屋で聴いていると高確率で寝落ちします。部分的に見れば☆4ですが全体的には☆5です。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

シックな佇まい

木部は仕上げも質感も良好!

パッド部も価格に見合う高級感!

 

ケーブルは着脱式。布巻で絡みにくく高級感も満点。

端子部も丁寧な造り。隅々まで高品位。

 

試聴用サンプル機をお借りしてのレビューです。

【デザイン】
本体部外装の木部は、落ち着いたチャコール色で大人の雰囲気。質感も良好です。

【高音の音質】
女性ボーカルや楽器の音色はどこまでも伸びて開放的。余裕があって飽和する感がなく、ニュアンスも豊かです。木の温もりを持ちつつ、解像度も非常に高いです。
木製パーツが適度な緩衝と拡散に貢献するのか、S/Nが良く、余韻もスムーズで美麗。空間表現も豊です。原音忠実志向でありつつも、木が持つキャラクターを加えて潤いを感じる音に仕上げています。
男性ボーカルはほんの僅かながら、曇るような印象がありますが、トータルではそれを補って余りある魅力を備えています。

【低音の音質】
木ならではと思えるウォームさを残しつつ、解像度が高く楽器の音色を的確に再現しています。ベースの音階が掴め、弦のキレや輪郭を感じる上質さから、音楽の躍動感も倍増するかのようです。

【フィット感】
軽量で側圧とパッドのバランスも絶妙。包み込まれるような良好なフィット感です。

【外音遮断性】
高いとは言えませんが密閉型の範囲内。なにより、閉塞感がないのはメリットと言えます。

【音漏れ防止】
密閉型としてはちょっと漏れ易い部類に入ります。自然な響きや開放感を重視したのではないでしょうか?

【携帯性】
ヒンジが90度回転してフラット形状に折り畳めます。携帯性も考慮されています。

【総評】
数あるヘッドホンの中でも、外観や振動版に木を採用するというユニークな製品です。
外観は美しく、愛着が持てる希少な製品だと思います。音質面含め、特にクラシックやジャズファンにおすすめしたい良品です。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

からす・からすさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
証券会社
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性4

とりあえず40時間エージング済みです。
最初は・・え・・・?!・・・と・・・いうような音質でしたが見事に化けましたね。
高音はATH-A2000X突き抜けるような音質ではありませんが、今回これでもはゲーム用に買ったのでこれでも満足のいくような出来です。
ZX2でハイレゾエージングしたためかかなり木(モック)とは思えない生々しい音質になりました。ハイレゾはかなり細かく聴こえてきます。
一言では言えませんがMSR7等と比べると解像度は同じくらいかもしれませんが、曲の臨場感・楽器の音の生しさではこちらの方が圧倒的に高く何よりも音の厚み自体が全く違うと感じました。これはA2000Xでも出せなかった事なので凄い事だと思います。
一度エージング済みのものを視聴されることをお勧めいたします。
HA-SW01に関してはまた違った音質になるみたいなのでこちらは好みになるかと思います。

デザイン  モック(木)らしい高級感があります。

高音    記載したとおり突き抜けるようなものではありませんが、ゲームではこれで十分かと。

低音   重低音ではありませんが、しっかりと出ています。

フィット感   私にはちょうどよかったですが人によってはキツク感じるかもしれません。

外音遮断性  エージング中はかなり大きな音でしたがフィット感がいいのそんなに感じません。

音漏れ防止  よくわかりませんがとりあえずはしていないようです。


全体的にはかなり臨場感がある音質でイヤホンのFX-1100をヘッドホンにしたような音質だと思います。
決してライトな感じではなく曲のもつ生々しさをだし、音の厚みもかなりあります。
木だとこういう音質になるんだと改めて感じました。
ハイレゾ・いいDAPをおもちのかたにはお勧めできる商品だとおもいます。
高音については01の方がでるかもしれませんのでそちらでもいいとおもいます。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
オーディオ

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

袞竜さん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
17件
1件
タブレットPC
9件
1件
キーボード
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性3

【デザイン】木目のハウジングが良いその他もすっきりしている

【高音の音質】キラキラ感はないが埋もれない

【低音の音質】ゆったりと包み込む様に出る

【フィット感】イヤーカップの作りは良いがすこし耳が触れる、大きい人は当たる

【外音遮断性】アラウンドイヤー式としてなら標準的

【音漏れ防止】良好、音抜けの穴もなく大音量で聴かない限りは漏れない

【携帯性】スイーベル機構のみで折りたたみは出来ない

【総評】WOOD 01より木らしい音が出ます、エージングが進むと音の分離が良くなります。
SIGNA系が個人的に残念だっただけにやや不安でしたが、満足な出来です。

主な用途
音楽
その他
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

CLASS-S WOOD 02 HA-SW02のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CLASS-S WOOD 02 HA-SW02
JVC

CLASS-S WOOD 02 HA-SW02

最安価格(税込):¥29,764発売日:2015年12月上旬 価格.comの安さの理由は?

CLASS-S WOOD 02 HA-SW02をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意