-
ヤマハ
- スピーカー > ヤマハ
- トールボーイスピーカー > ヤマハ
NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]
- スケール感あふれるシアターサウンドを実現する、3ウェイ・4スピーカー構成のフロア型メインスピーカー。
- ハイレゾ音源に対応する、新開発の3cmブラックアノダイズド・アルミツイーターを採用。リアルで厚みのある高音再生を実現する。
- 中音域のリアリティと透明感を追求した新開発13cm PMDコーンミッドレンジを搭載。小音量時にも音の躍動感が損なわれない、俊敏なレスポンスを実現する。
購入の際は販売本数をご確認ください
最安価格(税込):¥37,746
(前週比:±0 )
発売日:2015年12月下旬

レビュアー情報「広さ:12〜15畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年12月31日 15:36 [1663798-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 3 |
【総評】
高音も(中音も)低音もがんばらない素直な音質なので、ステレオ(2音)ソースは直動で、サラウンド(5.1など)ソースはフロントスピーカーとして、沼にはまっていない素人にはちょうどよい。と思います。
ただし、「足」がついていない1.2mもあるトールボーイなので地震で転倒する危険性が高く、そこを何とかしないと。
【デザイン】【サイズ】真っ黒を購入しましたが、Yamahaのオーディオオーディオしていないすっきりしたデザイン。 ただとてもでかい。足がついていないので倒れやすい。(当面、夜は寝かしている)
サランネットが浮いている(横から見るとスピーカーが見える)のはネットのフレームがかぶらず前面バッフルから音が広がるようにということなのでしょうが、ほこりよけの役に立たない。
【高音の音質】
【中音の音質】
【低音の音質】
クラシック(オーケストラ)はほとんど聴かないので多音源同時の分解能については年末の「第九」8K放送(ステレオ)をふたつ聴いてみたけれど評価できません。 バンド規模の音数ならじゅうぶん個別の音を表現してくれていると思います。 高音から低音までのバランスも違和感なく自然だと思いますが、3wayの重いスピーカーにあこがれていた世代? としての自己満足でしょう。
しょせんエアコンをつけたまま音楽を聴く 素人(しろうと) として満足しているというところです。 (17年前の安いサラウンドアンプ(HDMIのAVアンプでない頃)で光デジタル接続音源を聴いてじゅうぶん満足して聴けています。)
低音が効くからSW(スーパーウーハー)が不要と言うことはもちろんなくて、サラウンドソースのx.1チャンネルを出すのにSWはつないでおかないと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月29日 10:22 [1500277-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 1 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 3 |
約1年間、我慢して使っていましたが、先日 B&W 703s2 にその座を空け渡して引退しました。
アンプ DENON PMA2000、CDプレーヤー SONY XA50ES などと共に使っていた DIATONE DS77EX が痛んできたので ネットでの評判を頼りに NS-F350 を購入しましたが、
そもそも、メーカーのヤマハ自身が「シアタースピーカー」として売っているものをオーディオに使おうとしたことが間違いだったと後悔しています。
確かにシアタースピーカーとしての性能は素晴らしく、サブウーハーやセンタースピーカー無しで映画館に居るような臨場感を素晴らしい音で演出してくれます。
ところが音楽CDを聴くと、主役ではないはずの超高音域や超低音域が「どうだー」とばかりに出て来て楽器の音が変わってしまうばかりでなく、定位が安定しない(音の高さによって楽器の位置が動く)、つまり肝心な中音域の周波数特性、位相特性のどこかに致命的な欠点が有るように感じていました。
もちろん、価格が7倍(定価で5倍)のスピーカーと比べては可哀想ですが、シアタースピーカーとしてのすばらしい性能を得るために犠牲にしたものがあまりにも大きい様に感じてなりません。
また、スピーカーケーブルのつなぎ方の影響がとても大きくてびっくりしました。
特に音程によって定位が変わるのでユニット間の位相ずれが微妙に変化しているものと思われます。
時間ができたら、さらに色々と試してみたいと思いますが、当分は置時計を乗せる台として部屋の隅に置いておくしかなさそうです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月15日 10:24 [1388036-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】スケール感のある大胆なデザインです。
【高音の音質】耳にしっかり届きます。心地よく聴こえて耳障りは特に感じません。
【中音の音質】
これもまた埋もれた感はなく聴こえます。
【低音の音質】
低音も十分に出ています。地響きするような迫力のある低音です。
【サイズ】
サイズは他のトールボーイと比べると結構大きいサイズだと思います。部屋に置くと存在感がありカッコいいです。満足してます。
【総評】
このスピーカーの購入の決め手はやはり値段でした。
このコスパでの音質なら他のメーカーは真似できないんじゃないでしょうか。ヤマハ恐るべしです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月2日 13:50 [1000275-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
この見た目がこの値段で買えるという事で購入しました。
設置した感じですが、P350との組み合わせはとにかくかっこいいです。
悪い評価をなさってる方もいますが、素人的にはクリアな感じで全然十分な性能だと思います。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- テレビ
- 映画
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月17日 02:46 [938146-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 2 |
低音の音質 | 1 |
サイズ | 3 |
表題はあながち間違いなく、楽しみにしていた分、残念なのは否めません。鳴り物入りというか、発売延期を繰り返し、満を持して登場した当該機。メーカーエンジニアさんも「気合い入れてます」よ、と意気込んだ記事をいろいろ読みあさって、今回購入に至ったのですが、やはりというか、弊方の好みに全く沿うものではありませんでした。
とりあえずピンクノイズで24時間、200Wアンプの3時位置ボリュームからの大音量エージング。(ご近所様ごめんなさい。)
その後、100時間以上鳴らしましたが、あきらめました。
使用アンプはLINN・ONKYO・SONY(単体パワーアンプ)・PIONIER・TEAC等いろいろ試して見ましたが、どれも納得できるものではありませんでした。
友人3名ほどに聞き比べをしてもらいましたが、弊方が所有するスタンディング型で一番安価なONKYOのD-309Eにも劣るとの評価でした。。。
もちろん、個体差はあります。スピーカー単体でも得手不得手は往々にあります。
当該機は、JAZZ等の音源が得意なんでしょうね。まぁそんな感じを受けます。
まず、低域は「ぼょんぼょん」としまりなく。切れに関してはお世辞もできません。中域は、音源によりますがエレクトロな曲にはついていけてない感です。高域は本機が得意とするのでしょうね。広がりを見せます。
「うーん。ここまで、選り好みをするのか。」とふさぎ込んでしまいます。筐体(エンクロージャ)は大きくきれいで、見た目期待してしまうので、なおさらに落胆してしまいます。
実は、あまりにも納得がいかないので、(本機が安価なことも手伝って)2ペア(4台)試してみたのですが、結果は変わりませんでした。
わたくし、あまり否定的なレビューは嫌なので、コメントすることはなかったのですが、昨今通販の比重が多くなることを鑑み、当該機のメーカーさんやヤマハファンの皆様に反感を受けるものと重々承知しながら、今回のレビューに至りました。
使用アンプの型番を記入しないのはいかがと思いましたが弊方の環境に大きく影響されることなので、あえて伏せさせていただきました。ごめんなさい。(アンプの価格は3万円〜45万円位です。)
表題の嫁さんは、買い物に行って「(スマホの)イヤホン買ってきた」とゼンハイザーを選んでくるので、まぁ大丈夫な者と感じてます。その妻が「ノートPCに繋いでる4000円の2.1chスピーカーと同じくらい」と言ってます。
妻、曰く「ヤマハさんはピアノ作ってるから他の曲(クラシカル以外の意味)なんか聞かないんじゃないの?」
妻が放った言葉は少しショックでした。。。
参考になった47人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
