YOGA Tab 3 Pro 10 ZA0N0020JP SIMフリー
10.1型WQXGA液晶を搭載したAndroidタブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部について、異常発熱・発火を防ぐためのバッテリー充電最適化アップデートが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
YOGA Tab 3 Pro 10 ZA0N0020JP SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.28 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.31 | 4.05 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.18 | 3.76 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.67 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.18 | 4.00 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.51 | 4.23 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.33 | 3.64 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年3月20日 15:35 [972254-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 3 |
(再レビュー201703)
ファーウェイP9Liteを購入し、それも使ってみると見えてくるところがあり、再レビューしました
(以下、書き換えを含めたレビューです)
1年半くらい、YogaTab2の10インチ(LTE)を使ってました
落として液晶を割ってしまい、こちらに買い替えですので、YogaTab2(Android5.0にアップデート済み)との違いについて、レビューしていきます
メイン利用は主に、pdfなどの文書や漫画を読む、あとの利用は、ナビ的にハングで車内利用です
1 最大の改善点
SIMフリーですが、YogTab2は、信号をロストしてつながらないことがよくありました
そのたびに、SIMカードを一度抜いたり、飛行機モードにしたり、SignalRefleshというアプリを使ったりしてましたし、LTE→3Gによく変わったりしてましたが、ほぼ改善されてます
ネットはほぼ切れなくなりましたがたまに(週一程度?)、アクセスポイントの選択が消える病が発症
そのたびに「設定→その他→モバイルネットワーク→アクセスポイント名」で通信事業者を選択
面倒
2 画質の改善
Yoga2は1時間超の閲覧では目に負担がかかってましたが、こちらは連続3時間程度までは大丈夫な感じ
3 充電の改善
ケーブル・充電器を選ぶのは変わりません
純正の充電器は電池容量によって12V→5Vまでフレキシブルに変わる高速充電タイプです
以前のYoga2は10%→100%充電まで5〜6時間かかってました
これは使いながらでも2時間程度で満充電されます
充電 速いです〜! ので、充電する回数がかなり減りました
また、消費電力も削減されています(アプリにもよりますが…)
4 外装が変わった?!
・ Yoga2のスタンドは、段階式で一旦スタンドがカチッと半固定される場所がありましたが、Yoga3はなくなりました
Yoga2は使っている途中で「ガタ」が出てきて使いにくかったですが、この型はガタが出ないと良いなぁ
「揺れ」があるのでスタンド立てた状態での入力はできないです
・ 液晶の裏にレザーっぽいソフトなカバーが貼り付けられています
・ 縦横サイズが微妙に6〜8ミリほど小さくなってます Yoga2のカバーが使えない Orz
5 サウンド
音がだいぶん良くなりましたね
以前はBluetoothの外付けスピーカー必須でしたが、Yoga3はこのままでも大丈夫(低音は出ない)
6 その他
・ プロジェクター 良いですね
暗い場所ならプレゼンとか写真投影に使えます
他の方が書いているような、途中で落ちたりはしません(起動できないアプリはあります)
タブレットの画面だけを見せるより良いです
映画やアニメなんかも見れますが、意外とスクリーンまでの距離が必要ですよ
字幕は読むのが厳しいです
電池も猛烈に減ります けど、ACアダプタ付けていればずっと使えるし、意外と発熱しないと思います
ハングモードで天井投影 楽しめますね〜(出張中にビジネスホテルの天井に映したり、嫁様の入院中に活躍でした)
台形補正も実用に耐えると思います 当機では不具合とまでは感じないですね
・処理速度
スリープからの解除時のもたつきがかなりあります 30秒くらいでしょうか
全く動きません 改善してほしいです
・デザイン
基本的には良い
ディスプレー下?側の[Lenovo]のロゴ フォントはもうちょっとなんとかならなかったんかいな?センス悪し
・タップ反応 たまに悪い時がある なんでかな
・OSのバージョン違いからかもしれないですが、マナーモード設定が無くなり、スリープ時間の設定が少なくなっているなど、使い勝手が落ちている
・GPSの感度がYoga2より落ちている気がします
・128GBのMicroSDHC使えてます
・プレインストールの不要アプリがかなり少なくなってます
・音声不対応のSIMを使ってますが、ハンズフリーやBluetooth耳差し込み式のを使って問題なく通話できてます
(LINEトーク、Skype、Smartalk)
・初期設定で中国語の画面は出てきませんでした
・マルチウィンドー YogaTab2にもありましたが使ってませんでした
口コミに読ませていただくと良さそうなので試してみます サイドバーは便利です
・電源が入らなくなるという情報ありますが、(かなり)長押しすればきちんと電源入ります
Yoga2でもこうなると面倒だったけど、電源が入らなくなることはないです
※意図せず【シャットダウン】してしまうことがよくあります
※Bluetoothが起動しないことがあり、こうなると再起動しないとダメなことが多い
【総評】
やっぱりパソコンメーカーにタブレットは無理なのかなぁ と思わせる出来で、少なくともOSのバージョンアップは期待できないです
最近のレノボさんが出す機種を見ても、ブレまくりで、どっちを向いているのかよく解らないです
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月29日 06:44 [972033-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
これは文句なく、オンリーワンでしょう。
独特の形。便利なスタンド。縁が狭い、大画面。
液晶の裏が革? 布? になっていて、これも質が良いです。
【処理速度】
特に問題を感じません。
【入力機能】
日本語ソフトキーボードとしてFSKARENというのがプリインストールされています。普通に使いやすいです。
AnyPenは、あまり期待されないほうが。。。
【携帯性】
少し重いですね。バッテリーとのトレードオフですね。バッテリー側をつかんで長時間片手で使うのはかなりたいへんです。右手を添えたり、バッテリー側を下にしたりして重さをしのいでいます。
置いてある状態から「すっ」とつかむには、やはり最高です。とてもつかみやすいです。
液晶の裏の革? 布?も、持ちやすさに貢献しています。
【バッテリ】
さすがによくもちます。
急速充電可能なACアダプターとの組み合わせは便利です。
しかし、他のアダプター、他のケーブルでは急速にならない場合があり、注意が必要です。
付属のケーブルが、本体側が固いです。私のだけかもしれません。
【液晶】
とてもキレイです。写真などを拡大してみると、満足度高いです。
【付属ソフト】
必要最小限で、好感が持てます。
付属ソフトといいますか、「マルチウィンドウ」ができまして、かなり便利です。
「サイドバー」という機能もあります。画面右端をスワイプすると、カメラ、プロジェクターなどが起動可能です。これも必要最小限ですが、便利です。
【総評】
家族用にiPad miniが有りましたが、自分用としては初のタブレットです。悩み抜いて買いましたが、正解だったと思います。使っていてとても楽しいです。
webやニュースを見るといった「普段使い」と、パソコンの傍らにスタンドで立てておいて、資料などを表示する、「サブディスプレイ」的な使い方を主にしています。とても便利です。画面を人に見せたりする機会もあるので、もう少し大きくても良いぐらいです。もっと重くなってしまうでしょうが(笑)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月23日 10:10 [897689-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】 個性的ですね。気に入ってます。カバーと併用してガラスフィルムを貼って使ってます。
【処理速度】 Intel Atom x5-Z8500なのでストレスは感じません。
【入力機能】 気になるところは特になし
【携帯性】 10.1型なのでそれなりです、スタンドを少し開いて指を掛けて持ち運べるのが◎ 約665gなのでやや重いです。
【バッテリ】 10200mAhの大容量バッテリーを内蔵しており、18時間の使用が可能です。
プロジェクターは約4時間使用できるので、映画1本は余裕で楽しめる。
大容量バッテリーだと心配になるのが充電にかかる時間だが、約3.2時間で急速充電できる4WのACアダプターを
同梱するので、心配は無用ですね。
【液晶】 10.1型 IPS液晶(2560x1600)なのでかなり綺麗だと思います。
【付属ソフト】 特に気にならなかった
【プロジェクター】 起動や操作も簡単で結構使ってます。
回転するグリップ部分に搭載。180度回転するので、天井などに簡単に投影できるようになった。
明るさは40%アップの50ルーメン。2メートル離れることで最大70型の画面を投影できる。
実際の明るさは環境によると思いますね。
【スピーカー】 JBL製のスピーカーを前面に4基搭載し、アプリ”DOLBY ATMOS”で用途に合わせた音質調整が可能で中高温、
音の広がりは素晴らしい、ボリュームもあり良いと思います。
【総評】 Proにして正解です。
追記 付属のUSBコードはイマイチです。
ホルード感が足りない気がする。
充電出来ない時があります。
急速充電対応コードに買い替えました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2015年12月25日 22:11 [887548-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】 個性と機能が上手く処理されてますね、気に入ってます、カバーはつけずにガラスフィルムだけ貼って使ってます。
【処理速度】 ストレスは感じません、youtube 4k動画も普通に再生できます。
【入力機能】 ipad mini2からの乗り換えですがそれに比べると若干ですが劣る気がします。
【携帯性】 10インチなのでそれなりです、スタンドを少し開いて指を掛けて持ち運べるのが◎
【バッテリ】 ボリューム最大で9時間近く音楽を鳴らしても残量50%、文句無しです。
【液晶】 詳しくないですが素人目にはカメラも含めてかなり綺麗だと思います。
【付属ソフト】 特に気にならなかった
【プロジェクター】 起動や操作も簡単で結構使ってます、天井に映せるので仰向けで映画が見れる。
【スピーカー】 中高温、音の広がりは素晴らしい、ボリュームもまあまあ、低音が物足りないのは仕方ないのかと諦めてます、本体のスピーカーと低音だけBluetoothで同時に鳴らせればいいのにと思ってしまう。
【総評】 2年は使うつもりなので思い切ってProにして良かった。
追記 付属のUSBコードはイマイチの様です、充電出来ない時があります、急速充電対応コードに換えました。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
