RX ハイブリッドの新車
新車価格: 638〜796 万円 2015年10月22日発売
中古車価格: 338〜880 万円 (277物件) RX ハイブリッド 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:RX ハイブリッド 2015年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
RX450h F SPORT AWD | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
RX450h version L | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
RX450h version L AWD | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
RX450hL | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
RX450hL | 2017年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
RX450h F SPORT | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
RX450h F SPORT AWD | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
RX450h | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
RX450h AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
RX450h F SPORT AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
RX450h version L | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
RX450h version L AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.34 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.33 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.12 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.10 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.07 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.25 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.69 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年9月22日 17:55 [1370333-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
スピンドルグリルにも見慣れたし、中央のくびれが絞りすぎていないので、そこまでの癖はなくなった印象。悪くないと思います。
【インテリア】
価格に対して、ちょっとシンプルというかスッキリしている(アンビエントライトが白のみなど)かなと思います。
豪華!ではないです。
【エンジン性能】
3.5Lなので、踏めば走ります。
目いっぱい踏み込むと、お尻を沈めて加速します。ちょっと楽しい。
【走行性能】
重いので、多くを望めませんが、充分だと思います。
コーナー、ブレーキは車両の姿勢変化が大きめなので気を使います。
おかげで安全運転を一層心がけるようになりました。
【乗り心地】
揺れる…(試乗車もこんなものだったかなぁ?)
パノラミックルーフを付けたためなのか、初期の入力に対して柔らかめのセッティングのせいなのか、揺れます。
ブレーキング時のノーズダイブも大きいので、早めのブレーキが必要。
ワイパー動かしても、車がちょっと揺れるのは新鮮。(気にしていないと気付かないレベル)
運転している人(自分)が気を使っているせいか、同乗者からは好評。
町乗りに比べて高速道路では快適に走ります。輸入車のしっかりした乗り心地が良い方は不満かもしれませんが、ゆったりした乗り心地が好みの方にはお勧めです。
リアシート足元にセンタートンネルの出っ張りがないのに気づいたのは最近です。
【燃費】
街中8.5〜9.5
高速11.5〜13.5
遠出したときにガソリンスタンドを探し回らなくてよいのは助かります。(燃料タンクは65L)
【価格】
もうちょっと下げてくれても良いかな…
一応、手放すときは輸入車に比べて若干高めらしいので、差し引きで許容範囲でしょうか。
【総評】
今のところ、買ってよかったという感想です。
ほかの方も書かれていますが、やはりボディサイズは常に意識するところです。その分、中も広めで余裕があります。
また、最小回転半径が5.9mなのはもう少し小さくしてほしい。
買うなら、一本釣りではなく、他車との比較検討は大事だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月18日 14:29 [1338782-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ホンダヴェゼルハイブリッドZから乗り換えで、2年経ったのでレビューをさせていただきます。
【エクステリア】
450Hはマフラーなどオプションで選べてたのに初期の450HLは選択できなかったので、後ろから見た際ちょっと寂しい感じがします。
※マイナーチェンジ後のはいろいろ付けれるので改善されてますね〜
【インテリア】
前車と比べるとかわいそうですが、値段も2倍以上違うので、当然素晴らしいですね〜
【エンジン性能】
他の方もよく言ってますが、ちょっと古いかな〜
走り出したら問題ありませんが、信号待ちからのスタートは結構踏まないと。。。。
なので、後ろに車が多く並んでる場合は信号待ちからのスタートはスポーツモードで法定速度までもっていきます。
【走行性能】
高速でクルーズコントロールを使用するといつも腕相撲をしてるみたいなw
居眠り防止にはなってますねw
【乗り心地】
すごくいいわけではないのかも〜妻は大きな不満はないことの褒め言葉も。。。。
【燃費】
2トンの車にとっては良いほうではありませんかね〜
ガソリンがレギュラーだったら尚更GOODですけど〜
週末私が、13〜4キロにしておくと、平日妻が10キロ以下にしてくれてるw
コツがわかって穏やかに運転すれば、伸びるはず〜
【価格】
日本高級車はやはり高いです。
が、装備などは衰えてるような気がします。
【総評】
初の高級車なので、比較する対象もありませんので、「あ、こんなもんか〜」の一言ですね〜
オーナーズデスクはかなり良いサービスだと思ってます。
インテリアの全体的にはいいけど、ところところにケチってるところが残念。
ベンツ、BMWなどを見習ってレクサスなら。。。。前車種にこれとかにしてください。
あと、2,3年で乗り換えを考えてますけどレクサスならどれもいまいちで悩んでます。
レクサスの今後に期待します。
男気チェンジをしましょう!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月11日 22:42 [1267150-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
もう3年以上乗って走行距離4万キロになりました。
旅行ドライブとほとんどゴルフに出かけるのが大半なのですがあっという間です。
タイヤがすり減って来たのでどうせ交換するならばと、ダンロップのsp sport maxx 050+ for suv 255-50R20にサイズアップしました
乗り心地と安定感が更に増しました。
つくづくイイ車だなぁと。
この車の前にのっていたのが、ハリアーハイブリットでしたので最初はそんなに変わらないだろう、と
思ってのりかえたのですが、とにかく足回りの強さ、コーナーでのハリアーハイブリットで感じた不安定さが
全くありません。さらに今回タイヤ交換で。
これからも長く大切に乗っていきたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
2019年9月24日 12:01 [1260460-5]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
MCでスピンドルグリルのデザインが横ラインから格子状に変更になったのは、高級感が増してカッコイイと思った。
ただ、フロントに突き出したスピンドルグリルは先鋭的で迫力はあると思うが、運転席からの前方車両感覚を捉えるのが難しそう。四方のカメラ画像やセンサーで死角はなくせているのだろうけど。
日本車にありがちな車幅を抑えるためにフェンダー部分をそぎ落としたようなデザインは、前後方向のボリューム感とマッチしておらず、全体のバランスを考えているとは思えない。営業担当マンは、サイドが一直線で車幅の感覚が取りやすいという説明をしていたが、デザインの弱点を逆手にとった苦し紛れの言い訳にしか聞こえなかった。
【インテリア】
一つ一つの質感は物凄く高いが、全体的なデザインがやっぱり古典的な日本車テイストから抜け出せておらず、野暮ったい。オーディオ・エアコン操作周りのデザインは、まだカセットテープデッキが付いていた時代のままだなと懐かしさが込み上げた。個人的な意見ではあるが、自分が日本車を買わなくなった理由の一つがインテリアデザインのバランスを考えていない感じ。レクサスといえども、未だに改善されていないと思った。
至れり尽くせりの装備は日本の家電製品にも通じるクオリティの高さだが、細かい部分の品質やコストを追求し過ぎて、全体のデザインバランスを考えることには気が回っていないように感じる。
海外のライバルとされるメーカーとの車づくりのポリシーの違いが現れているような気がする。
【エンジン性能】
多分、工業製品としては高性能なのだと思うが、アクセルを踏んでいてもワクワク感がない。
自分がアクセルを踏んだ分だけエンジンが答えるという感覚がなく、なんか勝手にスピードが上がっていく感じ。昔乗ってたトヨタ車と同じでつまらない感じ。
【走行性能】
海外のライバル車に比べると車幅はないはずなのに、とても大きさを感じる。運転席から全方位の見切りが良いとは感じなかった。
運転していて楽しい感じがない。とても静かで滑らかで、でも運転しているという実感が湧かず、ダイレクト感がない。
ドイツ車のようなビシッとした安定感や安心感が全く得られない。
【乗り心地】
これもまた何とも言い難い、浮遊感。
同乗した家族(妻と大学生の娘)の評価は最悪で、比較検討したBMW X5やレンジローバースポーツと比べて全然良くない、雰囲気だけ高級車と酷評。
【燃費】 無評価
【価格】
海外のライバル車に比べれば、同等の装備仕様の車を100〜500万円位安く買えるかもしれないけど・・・。
【総合評価】
車自体のことはさておき、試乗が終わってディーラーの個室に入って営業マンからの最初の話が、まずリセールバリューの高さ。誇らしげに、3年後でも70%以上はざらで場合によっては90%越えも、5年後でも50%以上は確実に維持しますと(正確な数値は忘れたので、真に受けないように)。わざわざ業者間中古車落札価格情報の画面を見せながらの説明を受けた。
「それは凄いですね〜」と一応大人の対応をしたが、内心では、車そのものの話はもうどうでもいいんかいと呆れた。そういう面を求めるお客さんが多いのか。
レクサスのディーラーはすごい“オモテナシ”をしてくれると聞いていたので、期待して初めて訪問したものの、営業マンのレベルはただの営業マンだった。身だしなみはキチンとしており、一見すると洗練された雰囲気をまとっているが、話の内容がすべて言い訳や営業戦術にしか聞こえなかった。一見さんは足下を見られたか。
ちなみに、出されたアイスコーヒーはスタバ風で普通に美味しかったし、女性トイレにはLEDの女優ライトが設置されているらしく、家にも欲しいと女性陣に大変好評だった。
話が相当ズレてしまったが、今回、EセグメントのSUVを比較検討した中では、車本体としても最低の評価になってしまった。
もう20年以上日本車に乗っていなかったが、レクサスといえども、未だに普通の日本車には Fun to Drive を求めることはできないのかとガッカリしてしまった。
もちろん、細部の作り込みや質感の高さ、痒い所に手が届く至れり尽くせりの装備等をお求め方には大満足な車であることは間違いないと思うので、検討中の方を含め RXオーナーの方々には、かなり酷評になってしまったこと、お許し頂きたい(あくまでも好みの問題なので)。
レクサスの今後に期待したい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
2017年3月5日 00:21 [1008901-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
レクサスらしい。
【インテリア】
クラスを超えた質感がある。
アウディQ7やBMWX5と比べ、1ランク高い!
【エンジン性能】
レクサスRXのキャラクターにピッタリとハマったエンジンでしょう。
200tも、問題なく良く走りますが450は後ろから押す様な奥から湧き上がるトルク感があります。
かと言って、CVTでハイパワーガソリンエンジンのようにイタズラにトルクがあるというよりも、ラグジュアリーな質感にするためのパワーの余力を持つ感じ。
【走行性能】
SUVのわりに操縦性は高いです。
【乗り心地】
レクサスと言えば乗り心地!!
質感高い乗り心地。
【燃費】
ハイブリッドでようやく、悪くない燃費が得られる。
この大きさでこの燃費なら良いと思う。
【価格】
安くはない。
ハイブリッドとガソリンの差がすごい。
正直20万〜30万くらいは安くしてもいいかなと。
その上に460などのエンジンを置いても面白いし、ハイグレードも、設定できるのでどうでしょうか?
【総評】
200か450かどちらも金額や性能を考えると、悩ませる。
運転の楽しさというよりも、ラグジュアリーや上質感を取れば450に軍配か。
じっくり悩みたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2016年3月27日 22:47 [917666-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
先代Fスポーツからの買い替え。レクサスの看板車種だけあって、開発陣の気合いを感じるし、実際よくできている。
【エクステリア】
だいぶ押し出しが強くなり高級車に必要なエグさを備えてきた。先代の小さいグリルのRX乗りの多くは買い換えたくなってしまうであろう。ただ、オーバーハングが長いところはスポーティーな感じがしない。
【インテリア】
大人4人がゆったり座れる広い車内。内装や安全性能はようやく欧州のライバルに追いついてきたが、突き抜けた目新しさはない。ダークローズと本アルミの組み合わせはスポーティーで気に入った。シートメモリーは助手席にもつけてほしかった。
【エンジン性能】
先代よりだいぶ増しになったが、踏んでもあまりパワーがでないくせにゴロゴロウルサくて興ざめする。本当に型式で450と名乗るほどのものなのか?350が妥当のような気がする。ハイブリッドシステムが世に出て20年近くたつが官能的なハイブリッドシステムはいつでるのやら・・・・。
【走行性能】
トヨタのおなじみのハイブリッドシステムの走り。走り出しはモーターでトルクフルで静かなのでおぉ!と感激するが、エンジンが始動するとゴロゴロして一気に興ざめ、というのは変わらない。ただ、だいぶ防音対策がされて静かになったのはうれしい。
クルーズコントロールも全車速対応になったので渋滞は楽チン。ただ、グローバル戦略車なのに最高巡航速度が115kmというのはいかがなものか?
【乗り心地】
とにかくフラット。車高が高い割にロールがよく抑えられている。長距離移動しても疲れない。
【燃費】
10Kmくらい。このデカい図体でこれは上出来。
【価格】
450のFスポは特にお買い得感はない。
【総評】
前回のRXでよかったところは残しつつ不満だった点が確実に改善されていて、ますます商品力がアップした感じで満足している。レクサスの看板車種だけあって、開発陣の気合いを感じる。今までRXに乗ってきた人の半分がまたRXに乗る、というのがよくわかる。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
2016年2月5日 07:56 [887440-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
乗り換え検討ではじめてレクサスに行きました。RX450H Fスポーツのフルオプション
で、経費こみで850万円くらい。持ち出し650万円はきんがくとしては射程だったけど
車がダメでした。
【エクステリア】
ガンダムの世界観です。あの顔やエッジはマンガみたい。横から見たときのオーバー
ハングがあり過ぎ。リアオーバーハングも大きくて、ホイールベースが狭すぎるので
不格好に見える。
【インテリア】
スイッチ類の場所がシフトの向こう側にあって、操作しにくい。
【走り】
エンジン音(作った音)が忙しない、あれは要らない。OFFスイッチがないから、ずっと
忙しない。
走りはハイブリッドそのもの、走り初めに抑揚がなく、ワクワクしない。
【装備】
カタログで安全装備万歳だったけど、試乗中に脇を抜けるおばちゃん自転車には全く
反応なく、巻き込みそうになった(;´・ω・)
【総評】
トヨタ+200万円=ブランド名(レクサス)かな。850万円なら他を選ばれてしまうでしょうね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった54人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?
RXハイブリッドの中古車 (全2モデル/621物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜630万円
-
198〜700万円
-
48〜620万円
-
63〜1550万円
-
158〜1330万円
-
58〜850万円
-
126〜580万円
-
229〜753万円
-
228〜618万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
