RX ハイブリッドの新車
新車価格: 638〜796 万円 2015年10月22日発売
中古車価格: 338〜880 万円 (281物件) RX ハイブリッド 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:RX ハイブリッド 2015年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
RX450h F SPORT AWD | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
RX450h version L | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
RX450h version L AWD | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
RX450hL | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
RX450hL | 2017年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
RX450h F SPORT | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
RX450h F SPORT AWD | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
RX450h | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
RX450h AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
RX450h F SPORT AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
RX450h version L | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
RX450h version L AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.34 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.33 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.12 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.10 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.07 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.25 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.69 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年11月11日 13:27 [1382349-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
5年乗っている感想
【エクステリア】
当時、発売前から予約していました。当時はスピンドルグリルが派手にみえました。が今は見慣れたのか他のクルマの方が派手なのか。地味な感じです。
【インテリア】
まったく不満はありません。GLEと比べると見劣りしますが。
【エンジン性能】
モデルチェンジ前に比べるとアクセルのツキがよくなりました。ちょっと踏んだだけでグイッと進むようになりました。
【走行性能】
峠を攻めるような走りは苦手です。
【乗り心地】
ロードノイズが少なく静かで最高です。GLEには負けますが・・・。
【燃費】
街乗り13km/lくらいです。高速で15くらいかな。
【価格】
もう少し安くしてください。トヨタさん、よろしくお願いします。
【総評】
リセールもいいですし乗り心地もいい。あと、故障しないのがいいですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 602万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 143件
2019年9月15日 21:30 [1242341-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
前期くらの乗り換えです。乗ってまず思ったのが前期より静かになっている事です。1日乗って外からの音がほぼ無いので変な感じでした。マイナーチェンジでこんなに変わるのかと思いました。
テレビの画質もよくなりタッチパネルになったので操作しやすく、10センチ程前に移動したので、3列目からでも十分見れます。
後期からブレーキホールドを使っても自動で視聴許可してくれる様になりました。走行中の目的地セットも出来る様になりました。オーナーズデスクを使えば良いのですが、、、、
前の車が発進したら警告音が鳴る、法定速度を超えると警告音が鳴る新しい装備もありました。
エンジンスタートボタンがメタリックでかっこよくなってます。
一番の目玉は3列目の10センチさがる事ですね。184センチありますが2列目を2ポジション前にすれば十分座れました。2列目も余裕で座れます。
キャプテンシートなので片足は自由で片足の膝は2列目背もたれに引っ掛ける感じですが。
子供達はすぐに3列目に行きます。居心地がいぃのでしょうか。リアモニターがキャプテンシートには設定が無かったので残念でしたが、3列目からでも十分にメインモニターが見れるので、なくてもよかったのかなと思います。
あと前期のロングにはなかったモデリスタのリアがとてもいぃ感じです。
AHBは気が付いたら切り替わってくれてる感じで、知らない間に活躍してくれてる感じです。
ナビ操作の変更でリモートタッチになり、反対派でしたが、夜になるとパットの枠とレクサスの文字が白に光り綺麗になってたのでよかったです。
クリアランスソナーがちょっとよくなったり細かいパワーアップがたくさんありました。アンドロイド携帯なら携帯のユーチューブもナビで見れるとか。
バックドアは買い物で両手がふさがってるときは便利ですがら普段は自分でボタンを押した方が早いです。
満足のマイナーチェンジでした。
参考になった16人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 15件
2019年2月13日 23:16 [1200720-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
文句なしです。
次のマイナーチェンジで変わる噂も出ておりますが、可能な限りこのエクステリアを維持して欲しい。
【インテリア】
スイッチの数等色々言われることもありますが、結局必要だからある(使いこなせるかは別)のかなぁと思います。
落ち着いた空間と上品さはこれまで乗ってきた車とはワンランク以上の高貴さを感じます。
【エンジン性能】
日常生活や高速等において不自由することはありません。私には必要十分すぎる(もともとエンジンにはそこまで拘らない)&MCで300h等追加されればそれでも良いかなぁと考えております。
【走行性能】
元々走行性能に趣を置いていないため、プロのような意見は出せませんが日常使い等で違和感を感じたりストレスになることはありません。
【乗り心地】
文句なし。もともとNXを買いにいって試しに乗ったRXの乗り心地に心奪われ購入。
今でも後悔は全くありません。ロードノイズや皆様が気になさるかもしれない段差等もうまく処理されており、RX一番のおすすめポイントかもしれません。
【燃費】
カタログ値7割程度、もともとエンジンはそこまで大きくなくても良く燃費優先で購入したのですが、購入の際にも燃費よりもパワーと静寂性がポイントのような話をされていたので、半分は納得ですが…300h出ないかなぁ。
【価格】
高かろう、良かろう?的ですかね。
決して安いとは思いません。700万超の価値を見出だせるかどうかですが、それを納得して購入しているので、仕方ないですね。
【総評】
最初に言えるのはとても満足度の高い車だということ。最近乗り換えを検討していますが、比較で乗った車で例えばCX8や同じレクサスのUX等と比較して客観的に2ランク以上の差を感じます。
ただ…サイズが私の腕では少しだけ大き過ぎることが問題…
都内で仕事をして駅前駐車場を探しても駐車出来るエリアをパッと探すのが難しい。
先日も急遽はいった仕事で車の駐車で時間を取られてしまった。余裕があればオーナーズデスク等で対応出来たと思うけれど。
少し辛口にもなりましたが、それを補う満足度がこの車にはありますよ!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月9日 19:53 [915965-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
本当に良い車でした!是非おすすめします!内装はとても高級感があり機能も多くていいです!ナビがとても大きく運転中でも目線をあまり動かさずに見れるのがいいです!後部座席の足元も広くてゆったりできます!加速も早くブレーキも良く効きます!先進した安全装置も沢山ついており安心して運転できていいです!空力もとても良く安定しています!見た目のデザインがとてもかっこいいです!レクサスRXは総合的にみてとても良いと思います!
参考になった22人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月28日 10:19 [1065553-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
ようやく納車され毎日の通勤で使用してます。V8・5000よりの乗り換えでしたのでトルク感は捨て高級路線へ
乗り心地、乗り降りは最高です。Fスポーツの顔面がカッコいい!が決め手でした。
スポーツ感はありませんwむしろスポーツ風味と云った方が合ってるかもです。エアロとマフラーをTRDへ変更しました。
マフラーよりの排気音は加速時に少々です。
外観をもう少しNXと離して欲しいかな〜?
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 742万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月2日 10:44 [1016147-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
納車後4ヶ月、8200km走りました。
【エクステリア】
F SPORTのデザインを気に入って買ったのでこれでいいです。
似てるのでよく知らない人はNXと勘違いするかもしれません。
「よく見ると違うんです」と奥ゆかしさを感じさせる類いの車ではないので、もっと差別化していいと思う。
【インテリア】
シート内装はダークローズ、パネルはアルミの組み合わせですが、アダルトかつスポーティーな感じかと。
後席が広くて家族に好評。
【エンジン性能】
余裕があるので高速道路の長時間移動も楽、加速も十分です。知らないうちにスピードオーバーしてしまうので注意。
【走行性能】
コーナーでもよれず、カチッとしています。
【乗り心地】
フワフワせず、かといってゴツゴツし過ぎず良い。
【燃費】
毎日70km走るうち高速が半分ですが、11.9km/L。
スタッドレスタイヤなのでノーマルならもっと伸びそう。
給油の回数・手間が減らせるのでハイブリッド以外考えられない。
【価格】
装備を考えれば妥当だろうけど。
【総評】
レクサスオーナーズデスクが便利。
走行中でもオペレーターにリクエストすれば通信で目的地を設定してくれる。
緊急通報ボタンも中年オヤジには安心。
どこにいるか筒抜けとは思うけど。
お尻に汗をかきやすいのでシートベンチレーション機能が快適。
その他快適装備・安全装備が満載。使いこなすのに一手間かかるほど。
細かい部分まで安っぽさがなく重厚な造りと感じます。
たまに都内に行くと、コインパーキングに入れる時などハンドルの切り返しが多く気を使います。
車幅や最小回転半径が大きいので。
ここだけは前車のエスティマハイブリッドの方が楽だった。
土地に余裕がある田舎で使うか、週末だけ都内からゴルフで長距離移動などするのがあってる車です。
当方、田舎の道を毎日長時間とばすので、とにかく疲れない車がいいと思っていたので満足です。
毎日乗ってるとすぐ汚れますが、レクサスは綺麗に乗らなきゃという強迫観念にかられ、エスティマは3ヶ月に一回だった洗車が今は週一回になってます。
自然と身なりにも気を使うようになりました。
でも5年乗ったらまたエスティマに戻るかもしれません。
気を使わずに乗れる車の方が楽だと思うようになったら、その時はもうカッ飛びオヤジじゃなくジジイになった証拠ですね。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
2017年3月21日 17:13 [909566-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】強い押し出し感のフェイス 立体感のあるサイドやリアはどこを見ても素敵です。これくらい派手なデザインが好みでした。
【インテリア】インパネにプラスチックの部分がありますが、実際乗車してみると、まったく劣性は感じません。高級感があります。オーソドックスではありますが、なかなかここまで高級感のある車種は少ないのではないでしょうか。
【エンジン性能】燃費を気にして、アクセルを踏み込めませんでした(実際は加速時は踏み込みにより燃費が上がる)が、きちんと踏んでエンジンを使うと、圧倒的に速いです。エンジンサウンドも悪くありません。スピード感を感じないほどです。
【乗り心地】高級車に乗っているような優雅な気分になれました。静かです。燃費11-15km/L
【価格】こんなものかと。
【総評】上記以外でも、安全性能やナビ オーディオなど十分すぎる装備には満足しています。前者がアウディTTで装備がまったくないものでしたので、余計に贅沢な気分にさせてくれます。
欠点は、まだ自分には身分不相応なのではないかと不安にさせられるところです。
【10ヶ月後の感想】
全然飽きずに、乗るたびに楽しい思いをしています(休日)。
RXに替えてから、旅行の頻度が増えました。
全方位のカメラが相当役立ちます。狭いパーキングに駐車するのも楽です。
また、ナビ検索する際、声の認識の精度が高く驚きました。運転中でも検索可能で便利です。
エンジンは、モーターでもう少し引っ張ってくれると燃費が上がるんですが・・・。
パワーや加速は必要十分です。
普段、Eクラスに乗っている妻が運転したときには、「知らない間にスピードが出ているっていうのは、こういうことなんだ」と呟いていました。
室内の静かさはパンパないですし、高速走行でもスピードが体感できないほどの安定感です。
SPORTSモードにしたの加速は、言わずもがな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
2016年11月15日 21:24 [977168-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
フロントグリルの印象では
F と L で、好みがわかれるところです。
特に、近くで見比べると、L の方が高級感ありますが、やはり F でしょうね。
【インテリア】
広くて、高級です。
【エンジン性能】
450hの表示から受ける印象ほどのパワーは感じませんが、必要十分でした。
ハイブリットって、カタログスペックを体感できる車無いですね。
トヨタの200tは、時々運転する機会がありますが、車両重量が違うので比較NGとは思いますが、200tの方が、好きなエンジン特性です。
【走行性能】
まずまずです。
高級セダン並みの走行性能です。SUVとしては、ハイレベルです。
【乗り心地】
試乗で、一般道のみでしたが、やや硬めのごつごつ感がありましたが、凸凹を一定範囲内に抑え込んでいる良くできた足回りの印象です。
全車が、超硬かったので、次は、少し硬いぐらいが丁度良いです。
【燃費】
【価格】
レクサスですので、安いはずがありません。笑
ハリア−2台買えそうな金額です。
値引きが無いとの、お決まりトークでしたが、最後、良いことあれば、決めちゃうのですが。
レクサスで、過去に購入経験ありますが、前回は、値引き0でした。今回は、頑張ってみます。
【総評】
ハイブリットは、あまり、好みで無く
200t試乗希望でしたが、貸し出し中でハイブリット試乗しました。
どちらにしても、とにかく、今一番 購買意欲が高まる車です。
5人乗車機会が多いので、後部3人座りに抵抗を示す家族と相談です。
時々、7人乗ることもありますが、時々なので、7人の状態は気にしないことに決めました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月23日 23:08 [916446-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
バージョンLという事でエクステリアに1番不安がありましたが純正アンダーランセットを装着して上品な高級感を演出出来たのではないかと思っております
ちなみにFスポーツは派手な高級感のある車だと思ってます
ボディ色はソニッククォーツを選択
【インテリア】
インテリアは流石はLexusのバージョンLといったところ。
セミアニリン本革も以前よりは耐久性がアップしているように感じます。
SUVとしては満足のいく内装だと思います
後部座席が非常に広いので大人の男性4人乗っても大丈夫ですね
ノーブルブラウンにレーザーカット本杢を選択しました。
【エンジン性能】
まぁまぁです。
3.5LのV6とモーターの組み合わせなので普段使いで困る事はありません
ただ発進時にエンジンがすぐにかかるので一定速度までエンジン併用で加速したらアクセルを踏みなおしてモーターのみで走行するのが静粛性や燃費も優れているように感じます。
【走行性能】
SUVにしてはロールをあまり感じずに綺麗に曲がります。
エコモードは一切使わずにノーマルかスポーツモードにて運転しています
少し不安があるのがブレーキで、回生ブレーキからフットブレーキへの切り替わりが滑らかでわからないので強めに踏まないと止まる予定であった停止線を越えてしまう
ブレーキに関しては慣れも必要でしょうね、、、
【乗り心地】
いいのではないでしょうか
納車後もうすぐ20日ですが1800キロ走行した結果としては家族が疲れないと喜んでおります。
まもなくパフォーマンスダンパーを装着するので何か違いを感じる事が出来れば再レビュー致します
【燃費】
下道11.5〜12.8
高速11〜13
アクセルを強めに踏んでもエコな踏み方をしても、渋滞にハマっても大きく差が出ていません
2t車としては燃費は優秀だと思います
【価格】
オプション込みの乗り出し800万円でした。
高いといえば高いですが納得して購入したので、満足しています
【総評】
信号待ちや、停車時にたまに充電の為かエンジンがかかる事があるが車が軽く振動するくらい揺れる。うるさい。
改善すればもっと満足なんですがね
人を乗せたり長距離の旅行などに行く方なんかにオススメ出来る1台です
大事にしていきたいと思います
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月12日 17:41 [903880-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
どんなに良い車に乗っていても、過失傷害になったら大変ですので、Lexus Safety System +がついたRXを買いました。
ベンツも考えましたが、YouTubeで、ダミーの車に突っ込んでいるのを見てやめました。
悪い点
流れるウインカーが トラック野郎みたいでいまいちです。ツブツブのLEDである点もいまいちです。
内装の灰色のプラスチックが安っぽいというかトヨタらしい感じです。なぜ灰色のプラスチック部品を多用するかわかりません。高級なウッドパネルのわきにプラスチックが共存するセンスが不明です。
ナビがタッチパネルでないのは残念です。ドイツ車など高級車の流れかもしれないが、運転しながらの操作は危ないです。
エアコンの操作も走りながらは難しいです。なれれば楽なのでしょうか?
パノラミックビューは素晴らしいが、切替ボタンが右下にあるのが解せないです。AUTOモードで使っているが、常時表示や 手元での切替ができないのが残念です。ナビが横長なのだから1/3くらいのスペースに左前の死角などを常時表示できればいいのにと思います。
車には関係ないですが、プロレスラーの宣伝はセンスがなさすぎだと思います。見ていて恥ずかしいです。トヨタさん、変更して下さい。
良い点
エクステリアは 迫力があり、気に入っています。タイヤはバージョンLの純正ですが かっこいいです。
走りはとってもよいです。前の車の時のような加速はないが、大きな車体を動かすのに十分なトルクを感じます。
遮音性もよく、ゆったりと走れます。前の車は飛ばして楽しんでいましたが、この車はゆったりと走ることを楽しめます。
オートマチック/アダプティブハイビームシステムは 明るく運転しやすいです。パッシングも受けないので、対向車は眩しくないのでしょう。
レーダークルーズコントロールは よくできていて、前を走る車の加速やブレーキのタイミングを感じます。
お釜を掘ることはないように思います。プリクラッシュセーフティシステムも期待できそうな感じです。
レーンキーピングアシストは 効くときと効かないときがあります。カーブを外に外れたときは戻してくれるのがスムースですが、それ以外では白線を出てしまうこともあります。
パノラマルーフは 開くと室内に前から風を取り込むようになっているようです。解放感があり、高速でも比較的静かで風の巻き込みも少ないです。契約後、サンルーフにすればよかったと思いましたが、パノラマルーフで正解でした。
失敗した点
マークレビンソンにすればよかったです。前の車で純正でもなかなかよかったので、RXも純正にしたのですが、音がラジカセ級です。
レクサスのディーラーは あまり好きではありません。心のない形式的な接遇です。茶菓子もコーヒーもいらないから、こまめな報告や連絡が大切でしょう。約束も覚えていてほしいです。車が良いから買っただけです。
いろいろ書きましたが、総合的にはとっても良い車だと思います。
日々乗っているうちに、さらに良さを感じてきます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 728万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
2015年11月18日 00:47 [876417-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
まぁこれは好みの問題なので…ただタイヤとフェンダーの隙間がダサい!ローダウンしないと引き締まらない
【インテリア】
どこに高級感があるのよ??BMWの摸倣としか思えない、もう少し先進的なデザインにして欲しかった、クラウンの方が内装豪華じゃないのとも思える。画面デカイのはいいが、
【エンジン性能】
先代と同じなので…可もなく不可もなく
【走行性能】
基本的には先代と同じ、その走行性能の違いや良さなんて、大概の購入者には分からない!所詮素人ばかりなので…
車の性能確実に引き出せる購入者なんてごくごく僅かでしょうね
【乗り心地】
まぁ大きいので都内では運転しにくいかな、後席は広くなったのでかなり良い
【燃費】
これもまぁ車重にしては少しは良いくらい
【価格】
正直高い!あの出来なら450hバージョンLで550万とかでもいいんでないかな、それに標準とバージョンLでなんで100万も差があるの??
【総評】
740万円前後の価格帯には、メルセデス・ベンツ ML、BMW X4、アウディ SQ5、レンジローバー ディスカバリーなどが用意されている
また、RX200tの500万円前後の価格は「レンジローバー イヴォーク」「メルセデス・ベンツ GLA250・4マチック」「アウディ Q3」などであるが、これら全ての海外モデルには勝っていると思う。
燃費、サービス、デザイン、装備、壊れにくさに関しては他を圧倒しているんじゃないかな…
逆になぜこれらの海外モデルが高いのか理解出来ません…なにがいいのか……
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2015年11月11日 14:52 [874257-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
初期型RX270を3年ほど乗っていまして、今回新型のRX450h F sport に乗り替えました。
まずサイズですが、
新型は、全長×全幅×全高:4890×1895×1710mm
前型からは、全長+120mm、全幅+10mm、全高+20mm
となっておりますが、
幅はたかが1cm大きくなったに過ぎませんので、旧型RXの入っていた車庫にすんなり入りました。
しかし、視覚的に見た目ボリューム感が格段に旧型よりありますので1cm以上に幅が広くなったように感じます。
全長で12cm長くなりました。しがって後席のレッグルームの広さは旧型より驚くほど向上しています。一言、広いです。
高さは2cm高くなったということですが、たかが2cm、されど2cm。いつものエッソGSの洗車機の支払機で、クレジットカードを入れようとした時、明らかに違う高さからの操作に車高が高くなったなと感じました。
運転してまず最初に気付いたことが、剛性感上がったな、です。
一言で言うと、がちっとしていっさいふらふらしません。使い古された言葉かも知れませんが、まるでレールの上を走るかのように非常にスムーズです。
電動スタビライザーの恩恵でしょうか、カーブもほとんどロールもせずにくるりと曲がります。
高速道路に合流なんかにある、Rのきついカーブでもかなりの高速で簡単に曲がることができます。
エンジンですが、言うまでもなくかなりスムーズです。
出だしの電力駆動はトルクがありますが、エンジンはアトキンソソンサイクルエンジンのせいか、トルクではなくパワーで加速していく感じです。
走行モードは、ECOモード、ノーマルモード、Sportモード(以下Sモード)、Sport+モード(S+モード)とあります。
SモードやS+モードにするとスロットルに対してレスポンスが鋭くなり、かなりスポーティに走れます。
また、エギゾーストサウンドもそれなりにいい音を奏でます。これは騒音規制もあるかと思いますのであくまでもそれなりです。
また、HUDというスピードメーターやナビの情報がフロントガラスの写し出させる機能や、
レーンを外れるとハンドルがバイブする機能、
ブラインドスポットに車が来るとドアミラーが光る機能や、
アランウンドビューモニターで駐車は断然しやすくなりました。
のっていた旧型RX270がグレードの低いほうで比べるのは酷かもしれませんが、
旧型RXとはまったくの別物のような進化に驚いています。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
RXハイブリッドの中古車 (全2モデル/629物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜630万円
-
198〜700万円
-
48〜620万円
-
63〜1550万円
-
158〜1330万円
-
58〜850万円
-
126〜580万円
-
229〜753万円
-
228〜618万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
