新車価格: 524〜642 万円 2015年10月22日発売
中古車価格: 238〜850 万円 (286物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2020年6月7日 21:20 [1034127-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
マイチェン前 200t Fスポーツから300 Fスポーツに乗り換えました。どちらもFFです。
【エクステリア】
フロント周りを中心に少し端正になったが、押し出し感は下がったかな。
私は好きですが、マイチェン前が良いと言う人もいるかも。
【インテリア】
ほとんど変わらず、プラスチック感が今の流行からは遅れている。
ナビ画面は手前に配置されタッチパネルになったが、ダッシュボードが邪魔して、画面下部が触りづらい。結局、リモートタッチしか使わないようになった。
【エンジン性能】
マイチェン前で多くの方が指摘されている2千回転前の振動が少し治まったかも。
ただ低回転域のトルクの無さは相変わらず。
6ATということもあり、走り出しの質感は600万円超の車としては、ちょっと不満。
もう少し頑張って欲しい。
一旦スピードに乗れば、及第点のパワー、スムーズさ。
【走行性能】
エンジン性能はほとんど変わらないが、コーナリング性能はワンラックアップ。
ボディ剛性が効いているのか、ステアリング切り始めの車体の向きの変わり方がしなやかになった。
マイチェン前と同じタイミングでステアリングを切ると、タイヤ半分だけ内側をトレースするイメージかな?
【乗り心地】
一番、変化が大きい。
ボディ剛性向上で足がしなやかに動くようになった。荒れた路面でも、これなら納得。
【燃費】
変わらず。街中6から7、高速12程度。
まあ、燃費をとやかく言う車ではないので…
【価格】
レクサスの中ではお買い得と思うが、このままでは、最近安くなった輸入車に負けてしまうかも。頑張れ!
【その他】
今回、マークレビンソンを初めて装着しましたが、標準オーディオより少しだけクリアになったかな、と感じた程度です。私の場合は、いらなかったかも。
また、パノラマムーンルーフは、夏場はやっぱり頭が暑いですね。私はデザイン優先で付けたので後悔していませんが、暑がりの中でも、頭に汗をかくタイプの人は慎重に判断したほうが良いかもしれません。
【総評】
ボディ剛性、安全装備などきちんと正常進化してますが、インテリアはもう少し手を加えて欲しかった!
色々書きましたが、やっぱりデザインが格好良い、につきます!
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 602万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人(再レビュー後:9人)
2017年6月4日 08:09 [1034127-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】フロントのサイズ感が大きい。存在感抜群
【インテリア】高級感あり。よく触るナビのボタンがプラスチック丸出し?なのが惜しい。
【エンジン性能】一旦、動き出せば必要十分。動き出しが少しモッサリ。
8ATがあれば、もう少しキビキビするかも。
【走行性能】スポーツモード+が思ったより変化大きい。積極的に低いギアを選び、足も変わり、コーナーで鼻先がグイグイ入る。若いときに峠を楽しんだ人はそれなりに楽しいかも。
高速の安定感はさすがの一言。
交差点でゆっくりハンドルを切った際のスッキリした動きは、ISやNXを上回ります。
【乗り心地】タイヤが厚いお蔭か普通の凸凹、うねりは良い。
急激な入力にはちょっと弱く、衝撃がそれなりに伝わる。大入力に対し、もう少し足がスムーズに動いてくれると良い。
【燃費】劣悪と覚悟してましたが、頑張ってエコゾーンを多用すれば8km/lを割ることはあまりないです。ただ、ターボ楽しむと7km/l割り込む。
一方、高速を淡々と流しても10km/lちょっと。
まあ、こんなものかな。
【価格】高い。かみさん不機嫌。小遣い減らすことになるなあ。
【総評】無駄にでかく、エコに反するけど、買って良かった。
走行支援、走行モード、ナビなどたくさんスイッチがあって、お世辞にも使いやすいとは言えない。
ナビの目的地設定は普通のタッチパネルが絶対にやり易い。まあオーナーズデスク使えるから良いかな。
でも、大きなメカをスイッチだらけのコックピットで操縦するのは、ガンダム?を操っているみたいですごく楽しい。
アダプティブハイビームは目が弱くなってきた自分には賢くて最高。
180SX、レガシィなど2リッターターボで青春を楽しんだ身としては、全開時のフィーリングも懐かしさすら感じます。ブーストメータ、Gメータも意味ないのに、眺めてニヤニヤ。
自分は予算の関係で200tにしましたが、200tと450hで悩んでいる人は、市街地、郊外、高速とじっくり比べた方が良いですよ。かなり性格が違うフィーリングなので。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 579万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
2017年6月3日 22:38 [1034127-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】フロントのサイズ感が大きい。存在感抜群
【インテリア】高級感あり。よく触るナビのボタンがプラスチック丸出し?なのが惜しい。
【エンジン性能】一旦、動き出せば必要十分。動き出しが少しモッサリ。
【走行性能】スポーツモード+が思ったより変化大きい。積極的に低いギアを選び、コーナーで鼻先がグイグイ入る。若いときに峠を楽しんだ人はそれなりに楽しいかも。高速の安定感はさすがの一言。交差点でゆっくりハンドルを切った際のスッキリした動きは、ISやNXを上回ります。
【乗り心地】普通の凸凹、うねりは良いけど、タイヤが厚いお蔭か? 急激な入力には弱く、衝撃がそれなりにダイレクトに伝わる。大入力に対し、もう少し足がスムーズに動いて欲しい。
【燃費】劣悪と覚悟してましたが、頑張ってエコゾーンを多用すれば8km/lを割ることはあまりないです。ただ、高速を淡々と流しても10km/lちょっと。
まあ、こんなものかな。
【価格】高い。かみさん不機嫌。小遣い減らすことになるなあ。
【総評】無駄にでかく、エコに反するけど、買って良かった。走行支援、情報表示などたくさんスイッチがあって、お世辞にも使いやすいとは言えない。けど、ガンダム?を操っているようで楽しい。 アダプティブハイビームは賢くて最高。180SX、レガシィなど2リッターターボで青春を楽しんだ身としては、全開時のフィーリングも懐かしさすら感じます。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 579万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
2017年6月3日 22:35 [1034127-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】フロントのサイズ感が大きい。存在感抜群
【インテリア】高級感あり。よく触るナビのボタンがプラスチック丸出し?なのが惜しい。
【エンジン性能】一旦、動き出せば必要十分。動き出しが少しモッサリ。
【走行性能】スポーツモード+が思ったより変化大きい。積極的に低いギアを選び、コーナーで鼻先がグイグイ入る。若いときに峠を楽しんだ人はそれなりに楽しいかも。高速の安定感はさすがの一言。交差点でゆっくりハンドルを切った際のスッキリした動きは、ISやNXを上回ります。
【乗り心地】普通の凸凹、うねりは良いけど、タイヤが厚いお蔭か? 急激な入力には弱く、衝撃がそれなりにダイレクトに伝わる。大入力に対し、もう少し足がスムーズに動いて欲しい。
【燃費】劣悪と覚悟してましたが、頑張ってエコゾーンを多用すれば8km/lを割ることはあまりないです。ただ、高速を淡々と流しても10km/lちょっと。
まあ、こんなものかな。
【価格】高い。かみさん不機嫌。小遣い減らすことになるなあ。
【総評】無駄にでかく、エコに反するけど、買って良かった。走行支援、情報表示などたくさんスイッチがあって、お世辞にも使いやすいとは言えない。けど、ガンダム?を操っているようで楽しい。 アダプティブハイビームは賢くて最高。180SX、レガシィなど2リッターターボで青春を楽しんだ身とては、全開時のフィーリングも懐かしさすら感じます。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 579万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2017年6月3日 22:24 [1034127-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】フロントのサイズ感が大きい。存在感抜群
【インテリア】高級感あり。よく触るナビのボタンがプラスチック丸出し?なのが惜しい。
【エンジン性能】一旦、動き出せば必要十分。動き出しが少しモッサリ。
【走行性能】スポーツモード+が思ったより変化大きい。積極的に低いギアを選び、コーナーで鼻先がグイグイ入る。若いときに峠を楽しんだ人はそれなりに楽しいかも。高速の安定感はさすがの一言。交差点でゆっくりハンドルを切った際のスッキリした動きは、ISやNXを上回ります。
【乗り心地】普通の凸凹、うねりは良いけど、タイヤが厚いお蔭か? 急激な入力には弱く、衝撃がそれなりにダイレクトに伝わる。大入力に対し、もう少し足がスムーズに動いて欲しい。
【燃費】劣悪と覚悟してましたが、頑張ってエコゾーンを多用すれば8km/lを割ることはあまりないです。ただ、高速を淡々と流しても10km/lちょっと。
まあ、こんなものかな。
【価格】高い。かみさん不機嫌。小遣い減らすことになるなあ。
【総評】無駄にでかく、エコに反するけど、買って良かった。走行支援、情報表示などたくさんスイッチがあって、お世辞にも使いやすいとは言えない。けど、ガンダム?を操っているようで楽しい。 180SX、レガシィなど2リッターターボで青春を楽しんだ身とては、全開時のフィーリングも懐かしさすら感じます。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 579万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「RX 2015年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月25日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月16日 18:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月24日 15:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月17日 21:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月11日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月7日 21:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月27日 13:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月14日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月28日 16:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月26日 03:25 |
RXの中古車 (全2モデル/447物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜570万円
-
70〜968万円
-
55〜688万円
-
198〜838万円
-
158〜1330万円
-
89〜872万円
-
20〜828万円
-
229〜753万円
-
228〜618万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
