『新大学生におすすめしたい軽快端末!』 マイクロソフト Surface Pro 4 SU3-00014 鴻池賢三さんのレビュー・評価

2015年11月12日 発売

Surface Pro 4 SU3-00014

  • ノートPCとしても利用できる、解像度2736×1824の「PixelSense」ディスプレイを搭載した12.3型タブレット。
  • 1024段階の筆圧感知機能と低レイテンシー技術を搭載した「Surface ペン」に対応し、より自然かつ滑らかなペン入力が可能。
  • Mini DisplayPortやUSBなどの拡張性を備えた「Surfaceドック」と接続し、フルキーボード、マウスなどのアクセサリーを使用可能。
Surface Pro 4 SU3-00014 製品画像

拡大

※キーボードは別売りです。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.3インチ 画面解像度:2736x1824 詳細OS種類:Windows 10 Pro ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:4GB CPU:Core m3 Surface Pro 4 SU3-00014のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、画面のちらつきが発生していることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

 
  • Surface Pro 4 SU3-00014の価格比較
  • Surface Pro 4 SU3-00014の中古価格比較
  • Surface Pro 4 SU3-00014の店頭購入
  • Surface Pro 4 SU3-00014のスペック・仕様
  • Surface Pro 4 SU3-00014のレビュー
  • Surface Pro 4 SU3-00014のクチコミ
  • Surface Pro 4 SU3-00014の画像・動画
  • Surface Pro 4 SU3-00014のピックアップリスト
  • Surface Pro 4 SU3-00014のオークション

Surface Pro 4 SU3-00014マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月12日

  • Surface Pro 4 SU3-00014の価格比較
  • Surface Pro 4 SU3-00014の中古価格比較
  • Surface Pro 4 SU3-00014の店頭購入
  • Surface Pro 4 SU3-00014のスペック・仕様
  • Surface Pro 4 SU3-00014のレビュー
  • Surface Pro 4 SU3-00014のクチコミ
  • Surface Pro 4 SU3-00014の画像・動画
  • Surface Pro 4 SU3-00014のピックアップリスト
  • Surface Pro 4 SU3-00014のオークション

『新大学生におすすめしたい軽快端末!』 鴻池賢三さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Surface Pro 4 SU3-00014のレビューを書く

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

新大学生におすすめしたい軽快端末!

別売キーボードを取り付けてノートPC風に

横から見てもノートPC!(キーボードは別売)

フラットで質感も良い本体

   

USB端子は1つ。タブレット以上、ノートPC未満の部分。

   

購入しました。
予算は10万円以内で携帯性を重視。用途はWEB閲覧、メール、原稿作成など、軽作業が中心です。
購入を迷われている方のために、弱点とそれらをカバーするアイデア提案も含め…

【デザイン】
WindowsノートPCを購入しようと思いましたが、10万円以内で探すと、分厚く見た目も今ひとつの製品が多く、本機に辿り付きました。(当初は候補に入っていませんでしたが…)
タブレットのように薄型で、前面はガラス板、背面は金属で質感も上々。フラットで美しいです。
(そもそもSurfaceという名称は、そんなイメージを連想させますが…)

【処理速度】
シリーズ中、CPUは最もスペックの低い「m3」ですが、WEB閲覧、メールや原稿作成では、まったくパワー不足を感じません。
(余談ですが、当方、仕事では、少し古い「m3」以下のCPUを搭載したPCに、特殊なソフト(重い)をインストールして使っていますが、少しもたつくものの、不満はありません。)
つまるところ、こうした軽量で携帯性重視の端末を候補にされる方の殆どは、m3で充分だと思います。
上位CPUを搭載したモデルは余裕があって安心に思いますが、費用節約のためにも、最小限のスペックを見極めるようおすすめします。
(3Dゲームや高度な計算など、特別に高い処理能力が必要な方は、他の製品を選ばれた方が良いと思います。)

【入力機能】
キーボードは別売です。
(写真は、専用の画面カバー兼用「QC7-00070」を取り付けた例です。)
QC7-00070は薄型ですが、充分な剛性を備え、ストロークやフィーリングも良好です。
不満な方、自宅で大量の文章を打ち込むような際は、別途、キーボードを購入されると良いと思います。
USB有線接続タイプ、ワイヤレスタイプなど、多数製品化されていますので、お気に入りの1台が見つかるでしょう!

【携帯性】
約767g。タブレット感覚で、携帯性は非常に良いです。

【バッテリ】
メーカー公称は動画視聴で9時間。こちらもタブレット感覚で、長持ちします。

【液晶】
一般的なA4ノートPCと比較しても不満のない12.3型画面で、解像度は2736×1824と高精細。非常に緻密で、文字も滑らかに表示します。ノートPCというよりは、スマホやタブレットに近い感覚です。
視野角性能も同価格帯のノートPCより優秀な印象。タブレットとして、複数人で取り囲んで画面を見るような用途でも無理は無いでしょう。

【付属ソフト】
「Office Home & Business Preimum」が利用できます。
「Office 365 サービス」は1年間。(以降、有料で延長可能。6,264円/年)
*販売店特別モデル、法人向けモデルなど、Office非搭載のケースもあるようですので、ご注意を!
ほか、ソフトの追加は、Windows10対応なら、原則インストールして使用できます。

【ノートPCとして利用する場合の注意点と対処アイデア】
・電源ケーブルが本体から垂れ下がる。(使用中に充電しないようにすれば気にならない)
・USB端子が1個しかない。(必要に応じてUSBハブを購入)
・プロジェクターやモニタで標準的なHDMI端子が無い。(Mini DisplayPort→HDMI変換ケーブルの追加購入で対応化)
・SDカードスロットが無い。(microSDは利用可能。microSDの利用を前提に、データ交換などの際は、アダプターを利用)

【総評】
見た目はタブレットのようで、性能や使い勝手の面で心配になる方がいるかもしれませんが、専用のキーボード「QC7-00070」を追加すれば、Windows10ノートPCとして問題無く利用できます。
新大学生が必要な資料を作成するには充分な性能を備え、携帯性も良好。
SSD128GB搭載で割安感もあり、学生さんにお勧めしたい好製品です。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「Surface Pro 4 SU3-00014」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Surface Pro 4 SU3-00014のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Surface Pro 4 SU3-00014
マイクロソフト

Surface Pro 4 SU3-00014

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月12日

Surface Pro 4 SU3-00014をお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意