2015年11月19日 発売
フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]
- 170gの小型軽量サイズと高速AFにより、軽快なスタイルで撮影を楽しめる高性能単焦点レンズ。
- 開放F値2.0での撮影から、単焦点レンズならではのコントラスト豊かで解像感の高い描写が可能。防じん、防滴、-10度の耐低温構造を備えている。
- 軽量なレンズ群を動かしてピントを合わせる「インナーフォーカス方式」を採用。ステッピングモーターで駆動するため、高速で静かなAFを実現。
フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]富士フイルム
最安価格(税込):¥41,999
(前週比:±0 )
発売日:2015年11月19日

よく投稿するカテゴリ
2020年3月7日 13:06 [1307667-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
使いやすい!人物スナップに最適!
f5.6で撮影 |
開放f2.0で撮影後、トリミングしました |
X-T30に装着したところ |
【操作性】
何も読まなくてもすぐわかります、単純です。使いやすさは一番です
【表現力】
最近のカリカリ焦点レンズの傾向からいうと、凄い!までは言えるほどではありませんがほどよい解像度、素直な表現力です。
値段から考えると「バーゲン」だと思います。ただXC35mmf2が最近発売され、写りがあまり変わらない、しかも衝撃の2万円代というのは少し動揺しています。
【携帯性】
何よりその小ささ、軽さがお気に入りです。私はX-T10と30を所有していますが、大きさちょうどでバランスもよく、非常に気に入っています。
【機能性】
人物のスナップには最適です。
【総評】
多くの皆さんと同様に、XF35mm f1.4とかなり迷いました。とろけるボケが素晴らしいf1.4も良いのですが、実機をイメージングプラザで借りて試したところ、f2.0の方が圧倒的に使いやすいく感じました。さらにその軽さ携帯性、デザインにしびれました。特に純正レンズフードが格好良くて、今一番のお気に入りです。
ボケは50mm以上のレンズにとりあえずは頼るつもりです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
参考になった6人
「フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月13日 08:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月20日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月2日 05:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月6日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月6日 13:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月2日 07:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月17日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月6日 05:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月5日 09:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月1日 22:49 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
