
ご購入の際、対応しているガス、電気、石油などの種類が住環境に一致しているか必ずご確認ください。
また、リモコン、脚部カバーなどのオプション品の付属有無については、ショップサイトでご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2023年3月28日 12:02 [1696681-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
安全性 | 4 |
【操作性】
リモコンは物理的なボタンではなくタッチパネル。
それぞれのパネルボタンが階層式になってますが、
若干把握しにくいものの慣れれば問題なし。
【機能性】
下にお湯の出力圧が通常のもの、上に銀イオンで
お湯をきれいに保つ機能付きのものがありますが、
真ん中のグレードのこちらで十分でした。
【耐久性】
7年ほど使ってますが、今のところ特にトラブルなし。
【安全性】
電気機器としては問題ないと思います。設置に関しては、
ハウスメーカーは耐震性を考えて土台の工事もしたいと
言いましたが、見積もりで安かった業者はコンクリートの
アンカーブロックを敷いた上に設置。かなり金額に
開きがあったので業者のほうを選択しましたが、万全を
期すなら土台をきっちり作ったほうが良いと思います。
【総評】
デフォルト設定ではなく、湯量が減っても昼間はお湯を
新たに作らない設定にしてます。当然節電のためですが、
夜遅く入る時に追い炊きしようとすると残りの湯量では
十分に温まりませんので、高温足し湯を上手く併用して
対応。冬場は作る湯量を『おまかせ』から『たっぷり』
に変更。年中完全にフルオートにしたほうが楽ですが、
エコに拘るなら若干手間を加える必要あり。お湯の残量が
少なくなりすぎると、上記のような欠点が出ます。季節に
よって設定を少し変えたほうが、より節電できますね。
台所や洗面場で使うお湯は、特に問題なし。
深夜電力割引が以前より条件が少々悪くなってますが、
それでもガス代と電気代を計算すると、電気代は以前と
ほぼ同じ、ガス代は月に2立法メートルしか使わずで、
大幅に減少。機器購入・設置費用は既に元が取れてます。
参考になった0人
「エコキュート ESTIA 給湯専用 370L HWH-F374H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月28日 12:02 |
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
(給湯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
