WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]
- デスクトップやオールインワンPC向けのWD Blueシリーズの3.5インチHDD(容量6TB)。
- ハードディスクドライブとSSDを組み合わせて、データアクセスの速度を最大化し、デスクトップのパフォーマンスとストレージの機能を強化。
- 「NoTouch Ramp Loadテクノロジー」により、ディスクの表面に触れないように記録ヘッドを安全に配置してデータを保護する。
WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月

よく投稿するカテゴリ
2022年1月18日 05:43 [1201740-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CFD代理店仕様 |
CFD代理店仕様 |
ベンチ |
![]() |
||
代理店仕様の正規品は、WDサイトで保証内容を確認可能 |
なんかHDD買う度に毎度のように同じような事を書き垂れてるような気がするのですが、初心者向けに書いとくことにします。
誰かが救われれば結構な事です。
知ってる人にとっては今更ですが、
メーカーによる2年保証の付いた正規代理店経由の品と、保証の薄い並行輸入のバルク品が、何故か同価格帯で売られているので注意が必要です。
ここ、価格.comさんのリンクから飛んでいったお店でも、代理店経由の品と同価格帯で、バルク品を売っているお店が有るので、購入時に、よく確認した方が良いです。
並行輸入のバルク品と代理店保証付いた物をカテゴリ分けした方が良いと思いますけど…まぁ品は同じなのだから仕方ないかもしれません。
並行輸入品(バルク)は保証が販売店規定のみ。
正規代理店経由の物は代理店とWDのRMA保証で合計2年の保証が受けられるようです。
「あ、安くなってる!」と、安易に飛びついて平行輸入品を掴み、騙されることのないようにお気をつけ下さい。
※別に騙してる訳ではないのでしょうけれども、消費者目線で語ります。
後々壊れて、保証期間が短いが為に泣き寝入りするハメになって後悔するのがイヤなら、よくよく確認して購入しましょう。
並行輸入品は販売店の保証規定により保障期間が異なります…1年とか10ヶ月とか半年とか…短いところは1カ月とか1週間とか。
「初期不良交換期間1ヶ月のみ」などと記載されていれば親切な方で、別ページの保証規定に記載し、商品ページには何も書かれていないケースもあります。
「バルク品」とすら記載していないショップもあります。
おおざっぱに、商品説明欄に何も書かれていなければ、並行輸入品と考え、避けた方が良いかも知れません。
逆に正規代理店経由の品の場合は商品ページに「2年保証」などと明記している傾向が強いように思います。
しっかりと商品説明ページで2年保証を謳っているショップで購入されるのが良いのではないかと。
並行輸入が駄目!と言う訳ではないですが、HDDは比較的壊れやすいパーツなので、
値段が然程変わらないのなら、2年とか3年とかの保証が付いている正規代理店品を購入した方がお得ですね。
価格comの最安値上位のショップには並行輸入が混じっていたりするので、くれぐれもご注意を。
RMAの保証期間は、シリアルを以下のWDページに入力すれば確認することが出来ます。
https://support.wdc.com/warranty/warrantystatus.aspx?lang=jp
※RMA保証については…検索してネ!
ちなみに、ショップでの保証対応が短く、並行輸入と思われそうなものでも、WDのページにシリアルを打ち込むとRAM保証は付いている物がありますので、色々な販売ルートがあるのではないかと思います。
諦めずに試してみましょう。
性能については…まぁ速度についてはHDDなりのものです。
個人的に驚いたのは静音性と温度ですね。
FFCという書き込みツールで、SATA接続にて、恐らくこの製品のMAX速度で3TBほど休み無く書き込み続けたのですが、室温21度の環境で、37℃を越える事が有りませんでした。
HDDに直にエアを当てる冷却環境である事もあるかもしれませんが…それにしても低発熱で安心できます。
動いているのも、アクセスランプが点滅している事を確認しなければ、音では分らないと思います。
信頼性については、壊れてから記載しようと思います。
今のところ良い製品だと思いますよ。
尤も、同じ価格でHGSTの製品が売られていたら、諸手を挙げてそちらに飛びつきますが…。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった16人(再レビュー後:1人)
2019年2月17日 19:32 [1201740-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CFD代理店仕様 |
CFD代理店仕様 |
ベンチ |
![]() |
||
代理店仕様の正規品は、WDサイトで保証内容を確認可能 |
なんかHDD買う度に、毎度のように同じような事を書き垂れてるような気がするのですが、初心者向けに書いとくことにします。
誰かが救われれば結構な事です。
知ってる人にとっては今更ですが、
メーカーによる2年保証の付いた正規代理店経由の品と、保証の薄い並行輸入のバルク品が、何故か同価格帯で売られているので注意が必要です。
ここ、価格.comさんのリンクから飛んでいったお店でも、代理店経由の品と同価格帯で、バルク品を売っているお店が有るので、購入時に、よく確認した方が良いです。
並行輸入のバルク品と代理店保証付いた物をカテゴリ分けした方が良いと思いますけど…まぁ品は同じなのだから仕方ないかもしれません。
並行輸入品(バルク)は保証が販売店規定のみ。
正規代理店経由の物は代理店とWDのRMA保証で合計2年の保証が受けられるようです。
「あ、安くなってる!」と、安易に飛びついて平行輸入品を掴み、騙されることのないようにお気をつけ下さい。
※別に騙してる訳ではないのでしょうけれども、消費者目線で語ります。
後々壊れて、保証期間が短いが為に泣き寝入りするハメになって後悔するのがイヤなら、よくよく確認して購入しましょう。
並行輸入品は販売店の保証規定により保障期間が異なります…1年とか10ヶ月とか半年とか…短いところは1カ月とか1週間とか。
「初期不良交換期間1ヶ月のみ」などと記載されていれば親切な方で、別ページの保証規定に記載し、商品ページには何も書かれていないケースもあります。
「バルク品」とすら記載していないショップもあります。
おおざっぱに、商品説明欄に何も書かれていなければ、並行輸入品と考え、避けた方が良いかも知れません。
逆に正規代理店経由の品の場合は商品ページに「2年保証」などと明記している傾向が強いように思います。
しっかりと商品説明ページで2年保証を謳っているショップで購入されるのが良いのではないかと。
並行輸入が駄目!と言う訳ではないですが、HDDは比較的壊れやすいパーツなので、
値段が然程変わらないのなら、2年とか3年とかの保証が付いている正規代理店品を購入した方がお得ですね。
価格comの最安値上位のショップには並行輸入が混じっていたりするので、くれぐれもご注意を。
RMAの保証期間は、シリアルを以下のWDページに入力すれば確認することが出来ます。
https://support.wdc.com/warranty/warrantystatus.aspx?lang=jp
※RMA保証については…検索してネ!
ちなみに、ショップでの保証対応が短く、並行輸入と思われそうなものでも、WDのページにシリアルを打ち込むとRAM保証は付いている物がありますので、色々な販売ルートがあるのではないかと思います。
諦めずに試してみましょう。
性能については…まぁ速度についてはHDDなりのものです。
個人的に驚いたのは静音性と温度ですね。
FFCという書き込みツールで、SATA接続にて、恐らくこの製品のMAX速度で3TBほど休み無く書き込み続けたのですが、室温21度の環境で、37℃を越える事が有りませんでした。
HDDに直にエアを当てる冷却環境である事もあるかもしれませんが…それにしても低発熱で安心できます。
動いているのも、アクセスランプが点滅している事を確認しなければ、音では分らないと思います。
信頼性については、壊れてから記載しようと思います。
今のところ良い製品だと思いますよ。
尤も、同じ価格でHGSTの製品が売られていたら、諸手を挙げてそちらに飛びつきますが…。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった15人
「WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月18日 05:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月1日 15:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月2日 13:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月18日 10:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月28日 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月1日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月1日 15:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月27日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月26日 05:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月10日 20:49 |
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
