『フラットで解像度が高いヘッドフォン』 ONKYO H500M(W) [ホワイト] きょろからすさんのレビュー・評価

2015年11月中旬 発売

H500M(W) [ホワイト]

  • 40mm強磁力希土類マグネット搭載ドライバーを採用したハイレゾ対応のヘッドホン。アルミキャップが本体の共振を防ぎながら外音も遮断する密閉タイプ。
  • 快適な装着性と音の密閉感を高める、人間工学をもとに開発されたイヤーパッドを装備。
  • 音楽再生から音声通話に切り替えられるコントロールマイク付き。
H500M(W) [ホワイト] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーバーヘッド 装着方式:両耳 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 再生周波数帯域:7Hz〜40kHz ハイレゾ:○ H500M(W) [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • H500M(W) [ホワイト]の価格比較
  • H500M(W) [ホワイト]の店頭購入
  • H500M(W) [ホワイト]のスペック・仕様
  • H500M(W) [ホワイト]のレビュー
  • H500M(W) [ホワイト]のクチコミ
  • H500M(W) [ホワイト]の画像・動画
  • H500M(W) [ホワイト]のピックアップリスト
  • H500M(W) [ホワイト]のオークション

H500M(W) [ホワイト]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月中旬

  • H500M(W) [ホワイト]の価格比較
  • H500M(W) [ホワイト]の店頭購入
  • H500M(W) [ホワイト]のスペック・仕様
  • H500M(W) [ホワイト]のレビュー
  • H500M(W) [ホワイト]のクチコミ
  • H500M(W) [ホワイト]の画像・動画
  • H500M(W) [ホワイト]のピックアップリスト
  • H500M(W) [ホワイト]のオークション

『フラットで解像度が高いヘッドフォン』 きょろからすさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

H500M(W) [ホワイト]のレビューを書く

きょろからすさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
223件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
36件
イヤホン・ヘッドホン
3件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5
フラットで解像度が高いヘッドフォン

購入して1か月程になります。
DAPはFiiO X5 2ndに直挿しで、クラシック音楽をWAV音源で聴いています。

すっかりお気に入りのヘッドフォンになりました。

見た目は個人の好みの問題ですが、個人的にはすっきりとしていて高級がありとても良いと思います。

フィット感はイヤーパッドが小さめなので、耳に対してちょっと収まりが悪いというか、アームの部分の長さを含めてどう装着するのが一番いいのかまだ悩み中。

外音遮断性は星4つにしましたが、まぁ普通なのでしょうね。
聴いている音が(クラシックなのでどうしても音の強弱が大きいので)小さめの時は外音はバシバシ聞こえます。

音漏れに関しては外出時にこのヘッドフォンは使わないので正確には分からないのですが、家の中で音がなっている時にこのヘッドフォンを頭からはずすと外に音が聞こえてくるので、もしかしたら音漏れしやすい部類かもしれません。試してはいません。

さて、このヘッドフォンのいいところですが、
音が高音・低音共にフラットで、またさすがハイレゾ対応、解像度がとても高い。
リファレンス機的な感じでしょうか。

逆に言うと、音に味付けはほとんどありません。
そういうのが好きな人間にはこのヘッドフォンはたまりません。

最近は低音重視でないヘッドフォンでさえ、試聴してみるとやは私にはり低音が強すぎて他の音を邪魔する傾向にありますが、これはそんな事ありません。

低音は大きくありませんが、決して聞こえないという事ではありません。
どの音もきちんと鳴ります。とにかくフラット。

量販店で試聴した時は、他のヘッドフォンと聴き比べをしてしまうので、どうしてもシャリ感が強いかなと思ったのですが、今は(最近は本当にこれでばかり音楽を聴いているのもあるのですが)そんな事はないと思っています。

私が所持している唯一別のヘッドフォンはSonyのMDR-CD900STでして、またこのSonyのヘッドフォンは発売から20年経過していますから、技術の進歩を考えれば比べる事自体おかしいのですが、リファレンス機と言われているので購入したのですが、このヘッドフォンの音でさえ私には低音が若干強め・尚且つ解像度が低く聴こえてしまい、どうしても我慢できなかったんです。

あと、H500Mを気に入っている点は、長時間つけていても耳が痛くならない事です。

ただ、MDR-CD900STと違いイヤーパッドの交換が出来そうにないので、大切に使っています。(実は出来たりして・・・)
お風呂上りとか、髪が濡れた状態の時にはこれでは聴かないようにしています。
(本当は聴きたいけど我慢w そんな時こそMDR-CD900STで聴いてみればいいのですね。すっかり存在を忘れかけている・・・)

このヘッドフォンが向いている音楽のジャンルはやはりクラシックだと思います。
洋楽のロックとかもたまに聴きますが、向いてないですね。 (そこはやはり低音が足りないからでしょう)

本当に購入してよかったと思っています。

レビューの少ないヘッドフォンは音もあまり良くないと普通思うと思いますが、これは違います。
どうしてこんなにレビューが少ないのか不思議でなりません!

解像度が高く、フラットな音を求めている方でしたら、価格も下がってきていますし絶対にお勧めです。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「H500M(W) [ホワイト]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

H500M(W) [ホワイト]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

H500M(W) [ホワイト]
ONKYO

H500M(W) [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月中旬

H500M(W) [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意