REGZA 58Z20X [58インチ]
- 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
- 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
- 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2016年5月23日 21:39 [931188-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2カ月程前まで50Z20Xを2カ月程使用していましたが、初期不良などにて一度返品しましてパナソニックのTH-58DX950と
東芝58Z20Xを比較検討した結果58Z20Xを購入したという経緯がありますので改めてこちらにもレビュー致します。
【デザイン】
最近のデザインの流行りなのか4本足のデザインは高級感があって良いと思う
狭額縁も映像の邪魔をしなくて良いです。
【操作性】
チャンネル切り替えのレスポンスもそれ程遅くなく問題なし。
HDMIリンクでもDIGAのDMR-BRZ1000とつなげていますが基本操作は全く問題ありません。
だだひとつ電源OFFだけテレビから出来ないのが残念です。
リモコンも使いやすいと思います。
【画質】
地デジの画質がノイズが少なく超解像も優れもので大変綺麗で見通しの良い映像です。
感動モノです!
BSは更に良いです。
色むらがまったく無いのが良いです(ま〜これは液晶パネルの個体差もあると思いますが)
TH-58DX950には若干色むらがありました。こちらも液晶パネルの個体差があるとは思います。
夜景などの映像時は大変コントラストが高く、グレアパネルなので黒が艶やかでとても綺麗です。
50Z20Xよりも肌色が綺麗になってますね。(映像設定はおまかせモードで、明るさを少し落としています)
液晶パネルの表面処理の平滑度が若干良くなっている感じがします。(画質に影響がある程ではないと思いますが)
【音質】
狭額縁テレビとしては良いと思います。
50Z20Xよりも、58Z20Xの方が抜けが良くクリアーな音質です。
筐体の大きさが音に影響しているのかな。
今はREGZAサウンドシステムRSS-AZ55を使用してます。
こちらもなかなか奥行き感のある音を出してくれます。
【応答性能】
早い動きの場合はピクセル振動が出ます。
ここはファームウエアーアップデートで改善して欲しいところです。
と50Z20Xの時は書いていましたが、58Z20Xにしてからはさほど気になりません。(出ない訳ではないです)
改善されたのかも。
【機能性】
なんといってもタイムシフトマシンは便利です。
画質調整の項目が多いのがいじり甲斐があって良いです。
まーそうは言っても明るさを少し落としているだけで、その他は項目はデフォルトでも不満はありません。
【サイズ】
狭額縁ですが、筐体はそれなりに大きいです。
足の高さは高過ぎず、低過ぎず絶妙です。
【総評】
パナソニックのTH-58DX950と迷いましたが購入前にじっくり観比べて58Z20Xの方が私には高画質と判断しましたので
(もちろん一長一短がありますが)購入しました。
購入して大正解のテレビです。
高画質で観ていて楽しくなるテレビですね〜
今まで買ってきたどのテレビよりも満足度高いです。
- 視聴目的
- バラエティ
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった14人(再レビュー後:10人)
2016年5月17日 21:29 [931188-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2カ月程前まで50Z20Xを2カ月程使用していましたが、初期不良などにて一度返品しましてパナソニックのTH-58DX950と
東芝58Z20Xを比較検討した結果58Z20Xを購入したという経緯がありますので改めてこちらにもレビュー致します。
【デザイン】
最近のデザインの流行りなのか4本足のデザインは高級感があって良いと思う
狭額縁も映像の邪魔をしなくて良いです。
【操作性】
チャンネル切り替えのレスポンスもそれ程遅くなく問題なし。
HDMIリンクでもDIGAのDMR-BRZ1000とつなげていますが基本操作は全く問題ありません。
だだひとつ電源OFFだけテレビから出来ないのが残念です。
リモコンも使いやすいと思います。
【画質】
地デジの画質がノイズが少なく超解像も優れもので大変綺麗で見通しの良い映像です。
感動モノです!
BSは更に良いです。
色むらがまったく無いのが良いです(ま〜これは液晶パネルの個体差もあると思いますが)
TH-58DX950には若干色むらがありました。こちらも液晶パネルの個体差があるとは思います。
夜景などの映像時は大変コントラストが高く、グレアパネルなので黒が艶やかでとても綺麗です。
50Z20Xよりも肌色が綺麗になってますね。(映像設定はおまかせモードで、明るさを少し落としています)
液晶パネルの表面処理の平滑度が良くなっている感じがします。(画質に影響がある程ではないと思いますが)
【音質】
狭額縁テレビとしては良いと思います。
50Z20Xよりも、58Z20Xの方が抜けが良くクリアーな音質です。
筐体の大きさが音に影響しているのかな。
今はREGZAサウンドシステムRSS-AZ55を使用してます。
こちらもなかなか奥行き感のある音を出してくれます。
【応答性能】
早い動きの場合はピクセル振動が出ます。
ここはファームウエアーアップデートで改善して欲しいところです。
と50Z20Xの時は書いていましたが、58Z20Xにしてからはあまり気になりません。
改善されたのかも。
【機能性】
なんといってもタイムシフトマシンは便利です。
画質調整の項目が多いのがいじり甲斐があって良いです。
まーそうは言っても明るさを少し落としているだけで、その他は項目はデフォルトでも不満はありません。
【サイズ】
狭額縁ですが、筐体はそれなりに大きいです。
足の高さは高過ぎず、低過ぎず絶妙です。
【総評】
パナソニックのTH-58DX950と迷いましたが購入前にじっくり観比べて58Z20Xの方が私には高画質と判断しましたので
(もちろん一長一短がありますが)購入しました。
購入して大正解のテレビです。
高画質で観ていて楽しくなるテレビですね〜
今まで買ってきたどのテレビよりも満足度高いです。
- 視聴目的
- バラエティ
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった4人
「REGZA 58Z20X [58インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月23日 16:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月20日 14:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月18日 13:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月4日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月3日 05:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月31日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月28日 11:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月15日 21:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月10日 19:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月24日 01:01 |
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


