iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
- 3.1GHzクアッドコアCPU「Core i5」やGPU「Intel Iris Pro Graphics 6200」を搭載した、21.5型IPS方式Retina 4Kディスプレイ一体型の「iMac」。
- SDXCカードスロット、USB3ポート×4、Thunderbolt2ポート×2などのインターフェイスを搭載している。
- 8GBメモリーや1TBのHDDを内蔵。ワイヤレスキーボード「Magic Keyboard」やワイヤレスマウス「Magic Mouse 2」が付属する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月13日

よく投稿するカテゴリ
2016年10月30日 06:51 [972343-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
解像度を一段階上げています |
iMac2009lateからの買い替えです。
macbook proやmac mini等も使ってきましたが、やはり4Kレティナの圧倒的に美しいディスプレイに魅せられ、今のiMacに不満はないものの購入しました。
普段はmouseu computerや自作のWin機を使っています。
【価格について】
今回、大幅に値下げされました。
Appleストアで購入して、それでも税込み16万円ですから、今後は量販店などですとさらに安く買えるのではないでしょうか?
私は値下げ前の最安値で購入し、158,0000円ほどで買いました。この機種が15万円以下で買えるとなると、高価な4Kディスプレイ搭載を考えれば非常にお買い得で、とにかく買うしかない気がします(笑)。
【画質】
iMacはほぼLGのディスプレイを搭載していますが、今回の分解レポートを見てもLGのようですね。
最近、LGの4Kモニタがかなり安く買えますが、長年Apppleへのサプライメーカーとして、格安製造のノウハウが相当蓄積されてるのかなと思ったりもします。
そしてこのiMacのディスプレイも本当に綺麗です。
画面に近づいてもピクセルが判別出来ず、私はデフォルトの解像度ではもったいないので、一段階上げて使っています。
結果、画面にやや近づくような感じになりますが、紙の表示をみているようで、目が疲れません。
【処理速度】
私はmodoやblenderといった3DCGソフト、Photoshopや、Eclipseでのちょろいjava開発などをしますが、メモリは8GBのままで買いました。
同時起動せず使用すれば十分ではないかと思います。
スリープから復帰すると、ちゃんと不要メモリを解放しており、3.5GBくらいの使用率になっています。
ほとんどの人は8GBで十分でしょう。
問題はIris pro 6200というオンボードのグラフィック性能ですが、評判通りライトなグラフィックカードの性能はあるようです。
Blenderで20MBくらいのファイルを開いても、ビュー操作は快適そのものです。
Win機に比べて(mouse computerのPCをGTX980tiに換装)、それほど違いはありません。
ただ、それでもさすがに4Kのグラフィック処理は負荷が重いようで、画像の表示や移動時にもたつく事があります。そうはいってもめったに起こりませんし、グラフィック性能は十分であると言えるでしょう。
また、無理にSSDにする必要もないでしょう。
EI capitanは起動が遅いといいますが、一度起動すればその後はスリープ運用ですし、HDDのままで問題ありません。
普通のWindowsマシンと違い、起動直後のモッサリ感はありませんし。
【消費電力】
これも非常に優秀です。アイドル時は22Wくらいです。
画面の明るさをupすれば28Wくらいまでいきますが、ここまで上げると眩しすぎるため、22Wくらいの明るさがちょうどいいです。
modoでレンダリングをしても65Wくらいですね。ノートパソコン並みの省電力性なのに、4Kディスプレイであり、処理速度も優秀。
パーフェクトです。
【使いやすさ】
キーボードはテンキー付きのAppleキーボードを使用しており、マウスもwindows用のものを使用しています。マウスはこちらの方が快適に操作できますね。
【総評】
普段の作業はハイエンドなWindowsマシンを使用しており、iMacは海外の英語サイトをじっくり読みたい時、javaの勉強、モデリングだけをしたい時などと、比較的軽い作業の時に使っているのですが、普段はスリープ状態なので一瞬で使えますし、iMacはスマホ並みに気軽な存在ですね。
もちろん、iMovieなどもかなり使えますし、iMacのみで運用して重い作業をするにしても十分耐えられるでしょう。
4Kなのに値段も安く、省電力。処理性能も高い。
もはや量販店で売られている割高な大手国内メーカーのデスクトップを買う意味があるのか?と思わせるマシンです。
そうはいってもWindowsOSはフリーソフトや市販のソフトも豊富ですし、PCでいろいろとやりたい人にとってWindowsマシンもやはり必須ですが。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- 画像処理
- その他
参考になった22人
「iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月20日 17:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月4日 23:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月26日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月31日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月2日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月10日 11:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月30日 06:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月29日 00:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月9日 11:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月25日 18:06 |
iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]のレビューを見る(レビュアー数:14人)
この製品の最安価格を見る
![iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000820067.jpg)
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
(Mac デスクトップ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
