iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]
- 3.1GHzクアッドコアCPU「Core i5」やGPU「Intel Iris Pro Graphics 6200」を搭載した、21.5型IPS方式Retina 4Kディスプレイ一体型の「iMac」。
- SDXCカードスロット、USB3ポート×4、Thunderbolt2ポート×2などのインターフェイスを搭載している。
- 8GBメモリーや1TBのHDDを内蔵。ワイヤレスキーボード「Magic Keyboard」やワイヤレスマウス「Magic Mouse 2」が付属する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月13日

よく投稿するカテゴリ
2017年2月10日 11:16 [1002683-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
スペックや処理速度など細かい内容は他の方のレビューを参考にして下さい。
僕なりにレビューを記入致します。
購入にあたり、僕が重視した箇所は3点。
「デザインとスペックと価格」です。
■デザイン■
アップルらしい硬派とも言えるブレない洗礼されたデザイン。
どの時代においても飽きの来ないデザインはアップルくらいじゃないでしょうか。
Windows機だとVAIOにも言えることかな?と思います。特にソニー時代はワクワクしました。
ですがデザインを優先しすぎてUSBが差し込みづらいです。ディスプレイの裏面が湾曲しているからかな?
それと電源ボタンも非常にわかりづらい位置に。昔からiMac使ってる人は普通なのかな?
とりあえず疑問点がありますが満足です。
■スペック■
僕はWindows10のデスクトップ(DELL)とWindows10のノート(VAIO)、MacbookProの3台所有していましたが
新居に住み始める事もありPCも新しくしようとMacの一択でした。
iPadやiPhoneも持っている為、iOSデバイスとの互換や見た目(←これ大事です。笑)もかっこ良いので。。。
主にWindowsマシンではPhotoshop CS6、Illustrator CS6での作業がメインでした。(趣味範囲)
MacbookProはDJもしている為、楽曲管理がメイン。
もちろんMacbookProやVAIOは新居でも使い続けます。(DELL機のデスクトップは実家に…)
となると「iMacはなにを用途に使用したいか」ですが楽曲管理、一眼レフで撮影した写真管理、動画編集、画像編集、ネットなどなど。
MacbookProで管理していた楽曲をiMacで一括管理して都度、MacbookProに曲を移行する様にしようかと。
ネットやメールがメインのユーザーからすると多少重い操作かもしれません。
その為、拡張性を考え、5Kモデルを考えていましたがやはりディスプレイが大きすぎるのと5Kとなると録画機もないし(僕のiPhoneSEは4K対応です。)まだ時代が追い付いていないような気もして、このRetina 4Kモデルにしました。グラフィック性能も僕はインテルで十分です。同時作業もしないので。
僕自身、iPadやiPhoneで散々Retinaディスプレイを見て触っていましたがデスクトップとなると素人目でもきめ細かい高画質がはっきり伝わります。
しかし、4Kの恩恵は良く分かりませんでした。(4K動画や4K画像を見ましたが…)27インチだと分かるかも…。
購入してからAdobeのソフト(CS6)を入れ使用していますが、新しいOSのMacOS Sierraが少々厄介です。
Adobe CS6シリーズを持っている方はググってください。私はその方法で使用する事が出来ました。
話は変わりますが、早速Premiereにて動画編集(HD画質) しましたが特に問題ありません。GoProで撮影したデータは多少、動きが鈍くなりますがエンコードすると滑らかな画質で特に気になりません。(形式の問題ですかね?)
Illustrator、Photoshopも問題なく使用する事が出来ています。
それとVAIOは以前、自分でSSDにして快適性を知ってしまったのでHDDに多少不安はありましたが僕は気になりませんでした。その辺は一安心ですね。ただ起動してから立ち上がるまでは少々時間が掛かります。(これはHDDの宿命です。我慢すれば問題ないです。)
ちなみに今書き込んでいるレビューもiTunesで音楽を聴きながらiMacより書き込んでいます。
■価格について■
これはもう株と同じです。アップル製品は為替などで大幅に変わってきます。
日によって価格変動があります。値下げすることもあれば値上げする事もあります。
皆さん、購入の際に考える事は価格だと思います。「出来るだけ安く購入したい」といった気持ちがあると思います。
僕も購入決意から価格.comを毎日定期的に仕事中など見ていました。
これ以上は下がらないかな?と思い最安値のショップで購入しました。
1月20日時点では139,343円(税込)でした。これに5年間の保証に加入して計:150,499円で購入が出来ました。もちろん送料は無料。
量販店で購入するよりも安く、更に保証までつけらえて大満足です。
また、2月10日時点では145,200円(税込)と大幅に値上げしております。それでも量販店から比べたら安いですが…
新しいiMacもこの春に発売される事が予想されていますがあまり大幅な変化は無いと思いこのモデルを購入しました。
もうこれ以上、値が下がることはもう無いかもしれませんね。
しかし、絶妙な価格帯を用意するアップル。「メモリ増設したければ5Kモデルを選びなさい」と言われているようなもんですね。
そんな大きいディスプレイはいらないんだけどなぁ〜
これには消費者も驚きます。
まぁ言いなりになるかアップルでカスタムして購入するしか無いんですけどね。
カスタムすると5Kモデル買えるし…。なんてなりますね。
で、「とりあえず5Kモデル購入して後からメモリ増設すればいいや」って思いますね。
自分は一瞬その考えがよぎりました。笑
ほんとマーケティング調査しっかりしてますね。悪く言うと意地が悪い。笑
色々とネットの情報を見るとあまり評判が良く無いこのモデル。しかしどのモデルを買ってもアンチはいます。
結局自分が考えて購入したのが1番って事ですね。
僕はこのモデルのiMacお気に入りです。これから長い付き合いになりそうです。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
参考になった11人
「iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月20日 17:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月4日 23:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月26日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月31日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月2日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月10日 11:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月30日 06:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月29日 00:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月9日 11:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月25日 18:06 |
iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]のレビューを見る(レビュアー数:14人)
この製品の最安価格を見る
![iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MK452J/A [3100]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000820067.jpg)
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
(Mac デスクトップ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
