PowerShot G9 X [シルバー]
- 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
- 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
- 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

よく投稿するカテゴリ
2016年4月20日 00:42 [923991-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
ISO125での比較 |
ISO3200での比較 |
【デザイン】
シルバーを選びました。
全体的な質感は高く、所有欲を満たしてくれます。
グリップ部分も開発者が拘ったポイントらしく、パッと見は悪くないですが、よく見るとチープな感じが残っており、ネジが見えているのも惜しいところです。
【画質】
1インチセンサーなので、1/2.3インチセンサーのコンデジよりも格段に画質は良いです。
たまにコンデジっぽい?と感じる場合もありますが、シーンによってはAPS-C機に迫ると思えることもあり、全体的には優秀です。
【操作性】
殆どがタッチパネルなので、十字キーに慣れていると一瞬戸惑いますが、すぐに慣れます。
メニューはEOSっぽくて悪くないと思います。
【バッテリー】
まだ完全に使いこんではいませんが、ほぼ想定通りだと思います。
USB充電に対応しているのは便利で、PCやモバイルバッテリでも充電できるので、ちょっとした合間に回復させることができそうです。
【携帯性】
本機の最大のメリットは何といってもコレですね。
スマホよりも少し重いぐらいのボディに1インチセンサーを搭載しているので、ミラーレスでも持って行くのは悩むようなシーンでも、とりあえずカバンに放り込んでおけます。
【機能性】
キヤノンのデジイチユーザーとしては、DPPでRAWの調整を行えるのが非常にうれしいです。
【液晶】
普通にキレイです。
【ホールド感】
これだけコンパクトなので、ガッシリとはいきませんが、厚さとコントロールリングのおかげで、意外とホールド感は悪くないです。
少なくとも薄っぺらいスマホよりは格段に安定します。
【総評】
夏の旅行に向けて、主に妻用として購入しました。
妻もこのデザインはとても気に入っているようですし、私もつい手に取ってしまいます(笑)。
普段、ちょっと撮る程度なら、初代EOS Mを使っているのですが、それでも通勤カバンに入れるとちょっと重く嵩張ります。
ズームレンズを付けたり、予備バッテリも一緒だと尚更。
その点、G9Xはカバンに入れていることを忘れるぐらい軽くてコンパクトですし、スーツのポケットから出しても違和感のないデザインなので、持ち出すのが全然苦になりません。
スマホの画質や機能性では満足できないが、デジイチやミラーレスを持ち出すほどでもなく、荷物を増やしたくないというシチュエーションにはぴったりです。
一方、「カメラは小さいのが正義!」と1/2.3インチセンサーの普及コンデジしか使ったことのない方にもぜひ使って欲しいですね。
添付の画像は他のコンデジ3機種と、ISO125とISO3200で撮り比べたものです。
@ Canon G9X (本機/1インチ/2020万画素)
A Panasonic FZ1000 (言わずと知れた万能機/1インチ/2010万画素)
B OLYMPUS TG-850 (タフネスコンデジ/1/2.3インチ/1600万画素)
C SONY TX10 (防水スリムコンデジ/1/2.3インチ/1620万画素)
※1500x1000の等倍切り出しですが、画素数が異なるので写っている大きさも異なります。
ISO125でも1インチと1/2.3インチの差がハッキリ出ていますが、ISO3200だと等倍にしなくてもすぐ分かります。
面白いのは同じ1インチでも、FZ1000はノイズが出てもディテールを残そうという傾向なのに対し、G9Xは多少ディテールを失ってもきれいにノイズを消す傾向と、方向性が異なる点ですね。
どちらが良いかは、もう好みですが。
本機は、少し薄暗い店内等でも、スマホ等とは一線を画する写真が撮れ、それでいてデジイチなどが不似合なところでもスマートにポケットから出せる、そんな使い方が似合うカメラですね。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった13人
「PowerShot G9 X [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 18:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月2日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月8日 10:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月3日 19:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月22日 14:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月13日 20:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月19日 22:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月17日 09:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月12日 19:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月20日 21:21 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
