OSMO
- 3方向の振動を制御する「3軸スタビライズシステム」により振動やブレを取り除き、安定した撮影を行う、一体型手持ち4kカメラ。
- 自動で回転する「360度パノラマ撮影」、三脚を使わなくても行える「タイムラプス撮影」や「長時間露光の撮影」ができるモードを搭載している。
- 付属ホルダーにスマートフォンを装着すると、撮影中の映像をリアルタイムで確認・操作できる。また、専用アプリをインストールすると、遠隔操作が行える。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.54 | 4.20 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.21 | 3.95 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.52 | 4.15 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.96 | 3.66 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.37 | 4.33 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.00 | 4.11 | -位 |
音質![]() ![]() |
1.99 | 3.90 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「撮影シーン:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年7月11日 21:51 [944364-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 5 |
空間手ブレ補正のアクションカム、FDR-X3000Rにシューティンググリップを付けたものと比較してみました。
【ブレ補正】
OSMOの圧勝・・・、というか、X3000はロール補正が出来ないので、歩きながら適当に撮ると結構ぐらぐら揺れた絵になります。
【使い勝手】
X3000の方が上ですネ。OSMOはスマホをセットしたりWiFiリンクさせるまでが結構長いので、取り出してすぐパッと撮影、というわけにはいきません。ただ、スマホリンクさせなくても撮れますし、慣れてくれば、そんなに問題でもないかも。
重さはX3000の方がずっと軽いのですが、ロールに注意する分しっかりと持たなくてはならず、適当に持ってればそれなりに撮れるOSMOの方が、長時間の撮影では良いように思います。
ただ、OSMOはジンバルモードの切り替えなどの練習が必須です。使い慣れないうちは、思ったような絵が撮れず(特にパンニングとチルト)に困ってしまうと思います。
【バッテリー】
どちらも持ち自体は変わりません。だいたい45分程度です。X3000の方がバッテリーは小さいので何本も予備を持ち歩くには良いのですが、OSMOのバッテリーもスティックタイプでポケットに3本くらいは余裕で収まりますし、そんなに気にはなりません。OSMOはUSBチャージ出来ないので、予備数本は必須になります。
【絵】
X3000の方が遥かに広角です。魚眼に近いくらいですし、4K撮影ではワイドしか選べず、かなり被写体を選びます。OSMOは普通のコンデジやスマホの画角になります。
画質はどちらも大差ないです。単純に画質では、どっちで撮ったものか言い当てるのは難しいと思います(画角で分かりますが)。
iPhoneSEの4Kと比べると、圧倒的に感度面で有利です。
【音質】
OSMOに1500円程度の専用外付けマイクを挿してみました。このマイクは駄目です。5000円くらいの物を使った方が良いと思います。まともな外部マイクを使った際の音質は大変クリアになります。X3000は標準マイクでクリアな音なので、軍配はX3000に上がりますけど。
【その他】
OSMOは防水ではないので、小雨程度でもやめておいた方が良いと思います。こういったところではX3000が便利ですね。
スマホはiPhoneSEがおすすめです。大きなスマホですとバランスが崩れて持ち手が疲れてきます。あとiPhoneSEはバッテリの持ちが良いので、連続3時間くらいは撮れます。XperiaZ3compactで同様にしてみたら、2時間撮れませんでした。
【総評】
絶対ブレたくない、画角は普通の方がいい、という時は、OSMOの方が良いでしょう。ただ、雑に扱う事が出来ないので、街中の観光旅行には良いけれど、フィールドに持ち出すのは気が引けます。
今のところ、ツアーの海外旅行で流し撮りしてくるのに活躍してます。
- 比較製品
- SONY > FDR-X3000R
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
