ART MONITOR ATH-A1000Z
真紅のアルミ二ウム筐体を採用したヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン 178位
- オーバーヘッドヘッドホン 58位
ART MONITOR ATH-A1000Zオーディオテクニカ
最安価格(税込):¥37,482
(前週比:-3,336円↓)
発売日:2015年11月13日

2020年4月28日 23:14 [1322564-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 1 |
~~~ 1000Zは 2000Zの劣化版ではない。 ~~~
当時の私はSONYのスマホに直結を前提でヘッドホンを探していた為、
試聴を繰り返した結果、2000Zを選択しました。
しかし、1000Z と 2000Z の違いって高音の伸び方だけだと思います。
確かに どちらが伸びるのか?と問われれば 少しだけ2000Z だと答えますが
それでイコール2000Zの方が良いヘッドホンとはならないと思っています。
~~~ 2000Zは高音が刺さらないがキツく感じる事はある。 ~~~
あれから結局、スマホに直結ではなく、ポタアンのMOJOを買ったし、アプリも沢山入れました。
結果、アプリで JBL_Music 又は Technics Music App を使うと高音がカナリ伸びる。
2000Zだと確かに刺さらずにキチンと鳴らせているのですが、
スッキリ、シャキッとした音質なのでキツく感じる程にはなる。
(私は AKG の K701 もお気に入りの高音好きです。)
そんな時に あぁ1000Zで聞いてみたいなぁと思う。
高いヘッドホンなので必ず試聴して下さいとありきたりな話になってしまうのですが、
2000Zだけ聞いて良い音だからこれにしようとか思わないで1000Zの方も是非確認して下さい。
特に2000Zで高音が伸びすぎる事があるって思った人や他に高音重視のヘッドホンをお持ちの方には1000Zの方が出番が多いかも知れません。
参考になった4人
「ART MONITOR ATH-A1000Z」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月20日 06:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月22日 18:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月28日 23:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月26日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月12日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月21日 20:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月4日 00:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月20日 11:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月4日 11:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月17日 23:22 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
