PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版

PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月 9日

よく投稿するカテゴリ
2015年10月11日 20:11 [865553-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こちらVer13に続いてGetしておきました。
こちら動画は息子がいろいろ活用されます。
スポンサーは私めでありますが(笑)
Ver13から新機能が増えております。
これのインターフェィス自体はVer13と変わらず
戸惑いもないでしょう。
■TrueVelocity 5 エンジン
Intel NVIDI AMD のハードウェアの映像処理技術を活用は
あら? 今頃そうだったのと思いましたが。
■スクリーンレコーダー
私め これはなかなかに気に入りました(*゚v゚*)
早速口コミ投稿で利用させて頂きましたが
何でも 素早く自由なサイズでデスクトップごと録画可能で助かります。
■最新形式とコーデック対応
4K & 120/240fps 4096 x 2160 の解像度の動画を取り込んで編集
書き出しOK。
ハイレゾ音楽ファイルに使われている FLAC に対応
■アクションカメラセンター
ビデオの手ぶれを補正 レンズのゆがみを補正
任意のシーンをスローモーションに変化
任意のシーンを停止してズームしたり逆再生に変化
露出の補正
■ハイフレームレートビデオの取り込み編集 書き出し
iPhone や GoPro などのアクションカメラで撮影した
120 / 240 fps ビデオの取り込み
ハードウェア支援技術を使ってハイフレームレートビデオを高速で書き出せる。
う〜ん と思う事がある時は画像3のDirectorZoneの
ビデオ製品紹介を参考にしております。
各種いろいろなビデオ編集用エフェクト類や
Ver13からの高圧縮・高画質エンコードH.265/HEVCも
いつもお世話になっております。
***************************************************
付属品
■コンテンツパック (エッセンシャル)
■コンテンツパック (プレミアム)
■ウェディングパック
■ホリデーパック 6
他3点と Triple Scoop Music 音楽ファイル 10曲
が付いてきます。
***************************************************
そして ここのサポートさんはいつも迅速親切な対応で
サブ機を含め 年間20回以上フォーマットする
私めは大いに助かっています。感謝!∠(^_^)
参考になった9人
「PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月18日 17:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月28日 23:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月16日 09:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月5日 00:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月15日 16:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月11日 20:11 |
PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版のレビューを見る(レビュアー数:6人)

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
