
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.01 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.33 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.60 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.66 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.99 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.72 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.13 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.08 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.62 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.21 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年11月25日 12:22 [1783903-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】ガラケーとしては普通だけど、ワンプッシュオープン機能つき。
【携帯性】二つ折りガラケーなので抜群に良いです。
【ボタン操作】ガラケーとしては普通かな?
【文字変換】ガラケーとしては普通かな。当然フリック操作は出来ないので、入力はかなり遅い。
【レスポンス】ガラケーなので、イイ感じです。
【メニュー】ガラケーなので、ソコソコ。
【画面表示】ガラケーなので、画面サイズは小さいが、なぜか意外に高解像度。
【通話音質】3Gガラケーなので,普通かな?
【呼出音・音楽】3Gガラケーなので,それなりに選択肢が少ない。
【バッテリー】これだけは抜群だし、4Gガラケーよりも満充電からの待機時間も長い。
【総評】あと二年ちょっと、2026年の3月末で3G通信とi-modeのサービス打ち切りだけど、4Gガラケーに乗り換えるつもりです。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月19日 12:16 [1552813-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
使い勝手よく年愛用してきましたがそろそろ寿命かな
バッテリーの劣化が最近よく見られる
既にサポートは終了してるし
FOMAも2026年までだから変え時かなと
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月2日 23:58 [1162950-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
OSはAccess Linuxらしいのですが、バグも少なく安定しています。
電池持ちよいのはさすがガラケーですね。
2年間使用していますがいろいろ便利な機能も付いていて、
製品としてよくできていると感じました。
特にカレンダーとアラームは便利でよく利用しています。
シンプルな使い方をする自分にとっては良い製品でした。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2018年9月8日 14:40 [1156812-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 06:58 [1015288-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
一般的な機能面や使い勝手の評価は、他のユーザーにお任せして、
私の個人的な使い方も含めて、かなり特化した情報を中心に書きます。
【対象比較】
私の昔の「ガラケ」(8年ほど前)と同様の機能が豊富にあるため、この機種を選んだ。
後続のケータイ「P-01J」(Androidベース)を使い始めたものの、不満が多くて、
古いガラケを探してダウングレードで乗り換えた
【バッテリー】
スマホとガラケ携帯の2台持ち。ガラケを選ぶ最大の理由はバッテリーの持ちがいいから。
モバイルバッテリーを持ち歩いたが、重くてかさばるので、メゲタ。
ecoモードとか、うまく設定すれば、1週間くらい持つ
【microSDは使えるが】
microSD装着場所が、SIMカードと並んでいるので、
microSDカードの脱着には、毎回バッテリーを外す必要があり、気軽に取り外せない。
【Simカード】
SIMのサイズは、microSim。
サイズを変更するアダプタを利用して動作してます。
空のアダプターを、差し込むと金属部が引っかかって抜けなくなるので注意!
私もうっかり空アダプタを入れてしまい、かなり苦労して外しました。
外れなくなったら、クリアファイルより少し硬めの薄いものを、
同サイズ幅(microSIM幅12mm)の短冊状に切り取り、
それを差し込んで、引っ掛かりをなくして、そーっと引き抜く。
無理にやると、Simカードを入れる土台の小さなツメが折れるので注意。
【Bluetoothあり/赤外線あり】
Bluetoothも、赤外線も、付いているのでデーター移行などに便利。
【モバイル通信iモード】
従来からのガラケ同様、通信はキャリア会社のモバイル通信のみ。
WiFiは使えない。
私は電話が主要なため問題なし。
【自動電源ON/OFFがある】
毎日の定刻に自動電源で、バッテリーの長寿を延ばす工夫ができる!
【アラーム】
アラームは12件まで登録可能。
アラーム音は、しっかり大きく、これで朝も起きられる。(笑)
アラーム時刻になると、自動電源が入るので便利。
【番号通知の切り替え(186/184)】
もちろんデフォルト値(初期値)設定できますが、
毎回、電話をかける際に、その都度、番号通知の切り替えの操作が回数が多くて、すごく面倒!
[サブメニュー]→[発信オプション]→[番号通知]→[通知をする/しない]を選ぶ必要があり、
電話をかけるまでに、操作する回数が多くて大変です。
以前のガラケでは、キーの割り当てがあったので、
ワンタッチで番号通知の切り替えが可能で手軽で便利だった。
【伝言メモ/音声メモ】
留守番電話の代わりに使える「伝言メモ」があるので便利です。
録音時間は、1件につき約20秒間、5件まで録音可能。
録音時間が短くて、5件しか入らないのが悲しい。
【グループ別の着信音】
電話にしろ、メールにしろ、
グループごとに「仕事」「友人」「家族」で音を個別に設定できるので便利。
【電話帳の検索】
アドレス帳の検索が、すごく不便。すごく面倒...
五十音の見出しはあるが、英字ABCの見出しがなく、「他」タブ1つに全部がまとめて入っている。
ショップやレストラン、外国名の登録が、ごっそり入っているので、スクロールが大量で疲れる。
この現状は、スマホでも同様で、日本のキャリア(ドコモ)のアドレス帳だと、英字が「その他」カテゴリーに割り振られてます。
ちなみに、スマホでは、サムソンとか海外のアドレス帳だとA-Z見出しがあるので便利です。
【番号で検索】
「電話番号の部分検索」が出来るので、すごく便利です。
例えば、末尾1番違いの着信があった場合、番号検索で「支店からだ」と予測できる。
【P-SQUARE】
Pユーザー専用のページ「P-SQUARE」があり。
【スペース入力】
文章の真ん中で追加で「スペース」をワンキーで入力できない。
文中にスペースを入れるには、サブメニューから記号を選び、操作回数が多くて不便。
【メール】
キャリア用(ドコモ)のメールアプリしかないため、使えるのは、キャリア用メールアドレスのみ。
【添付ファイル】
現在のところ、閲覧できるファイル形式は:
PDF、Word、Excel、PowerPoint、テキストです。
- 比較製品
- パナソニック > P-smart ケータイ P-01J [ゴールド]
- パナソニック > FOMA P701iD
- 重視項目
- その他
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月31日 12:32 [972722-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
小学3年の娘が、キッズケータイから機種変更しました。
色は、赤が希望でしたが、実機を見てダークメタルにしました。
赤は「おばあさんぽい赤」だったので、やめたそうです。
操作性に関しては、全く問題ないようです。
子供が使うので、キッズケータイの様に、電話帳登録のある電話からしか繋がらないようにできるのは良かったです。
キッズケータイはカメラがないので、写真を撮れるようになったのが嬉しいみたいです。
3ヵ月使いましたが、問題はありません。
ほぼ家族間通話なので、安いFOMAプランが使えるのが一番のメリットです。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月25日 07:28 [963381-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
悪くはないが特別優れてもいない,ガラケーのとしては合格点より少し上をストレートに狙ってきた印象のあるデザインです.直線的なデザインを基本にしていながら,角に丸みがあるためややずんぐりむっくりしているようにも見えます.とは言え,特別スタイリッシュなデザインを求めるわけでなければ,十分だと思います.また,パナソニック伝統のワンプッシュオープンも違和感なく組み込まれているのも好印象です.
光沢のある塗装ですが,汚れは比較的目立ちにくいと思われます.
【携帯性】
ぱっと見ではやや分厚く野暮ったく見えますが,実際に携帯してみるとかなり収まりがよく感じます.
重量も全盛期の薄型ガラケーには劣りますが,十分な軽さです.
【ボタン操作】
キーストロークがやや深く,クリック感がなくてフニャフニャしていて,押しにくく感じます.
メール作成などのために高速で打鍵しているとストレスが溜まります.
通話メインで打鍵することが殆どないため,そこまで問題にはなりませんが個人的にはかなり不満があります.
【文字変換】
文字入力する機会が少ないのでなんとも言い難いですが,十分だと思います.
今の時代,ガラケーで長文を入力する人もそんなにいないでしょうし,余程ひどくなければ問題ないかなと思います.
【レスポンス】
とても良好です.メニューまわりや連絡帳などを操作していても全くラグを感じません.
これは多機能を求めていないがゆえの予想外の産物かな?全盛期のガラケーは多機能すぎてレスポンスが重いイメージが強かったので,意外な発見でした.
【メニュー】
シンプルかつ明瞭で良いと思います.
P-SquareでP-01H用のきせかえツールも配信されているので,ある程度はカスタムできます.
ただし他の方のレビューにもありますが,設定等がよくわからないカテゴリ分けがされてるものがあります.
【画面表示】
十分綺麗ですが,まぁ合格点レベルといった印象です.
解像度は十分ですが粒状感があり,発色もイマイチです.
ただし,通話・メールメインで使用するのであれば全く問題ないレベルです.
個人的に評価したいのは屋外モードですね.日差しが強くても屋外モードをオンにすればかなり見やすくなります.
あまり期待していなかったモードですが,個人的にはかなり気に入っています.
【通話音質】
受話音量がかなり小さいです.正直屋外などで使うには心許ないと感じます.
音質そのものについても,全機種のiPhone5s,その前の機種のF-01Bと比較しても,良いとは言えない.
まぁこれはFOMAの帯域が削られてるのが影響してるのかもしれませんが,高音部の歪みがやや強調されていて長時間通話すると耳が疲れます.
これについては,音質設定でソフトよりにすればある程度は改善されます.
音質についてはともかく,通話音量が小さいのは残念です.
【呼出音・音楽】
クリアです.スピーカーの位置の割にはこもっているような印象はなく,音量も十分です.
なお,音楽再生は利用する機会がないため,評価できません.
【バッテリー】
ガラケーで最も重視している要素ですが,及第点と言ったところです.
往時の機能満載多機能ガラケーや昨今のスマホとは流石に比べ物になりませんが,機能を削ってる割には今一期待していたほどではありませんでした.
とはいえ頻繁に通話/通信しなければ,結構耐えてくれます.
電池レベル3以下になっても割と耐えてくれるので,「そろそろ電源落ちてるかな?」と思ってもしぶとく耐えます.
頻繁に通話しても3日程度,そうでなければECOモードに設定すれば7日程度は無充電でも大丈夫です.
【総評】
今新品で買えるガラケーとしては十分な性能だと思います.
質実剛健・必要十分といったところでしょうか.しっかりとおサイフケータイも搭載されているため,便利です.
かつてのガラケーのような華やかさはありませんが,通話/メールがメインの方であれば選んで損はないと思います.
ただし,キーレスポンスと受話音量については次機種(出るかな?)では改善してほしいところです.
ところでワンセグって昔のガラケーからずーっと付いてますけど,これって需要あるんですかね?
カメラについても,スマホとの2台持ちの人はまず使わないだろうし,この2つは廃してコストカット/薄型軽量化につなげてもいいんじゃないかなぁ.
何はともあれ,細々と堅実な製品づくりをしてくれるメーカーの皆さんには感謝です.
- 重視項目
- 通話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月2日 17:08 [919428-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
【デザイン】
シンプルです。角が丸っこいのは好き嫌いが分かれるかもしれません。
【携帯性】
P-06Cより少し大きめですが、折りたたみ式なのでコンパクトです。
【ボタン操作】
P-06C同様、ボタンは平面です。配列もほぼ同じなので操作はしやすいですが押しづらいです。
【文字変換】
文字を入力する機会がほとんどないので無評価です。
【レスポンス】
P-06Cとほぼ変わりありません。満足です。
【メニュー】
可もなく不可もなく、です。
【画面表示】
画像などはきれいに表示されますが、赤みが強いように感じます。
【通話音質】
まだ通話していないので無評価です。
【呼出音・音楽】
プリインストールやメーカーのサイトで入手したメロディーはいい音質で再生されます。よく聞き取れます。
【バッテリー】
後ほど評価したいと思います。
【総評】
4年以上使ったP-06Cからの機種変更です。緊急時用のサブ携帯なので多くは求めていませんが、長く使いたいので最新機種であるこちらを選びました。最後のガラケーになるかもしれませんね。
同じパナソニック製なので、使い勝手はほとんど変わりません。今まで使っていた充電ケーブルがそのまま使えるのもありがたいです(au携帯はmicroUSBに変わりましたから…)。
ガラケー派にはありがたい機種だと思います。
- 重視項目
- ゲーム
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月28日 11:52 [917283-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】無駄な物はとことん省きましたという感じで、シンプルなデザインです。
【携帯性】薄くて軽いです。鞄の小さいポケットにすっぽり収まっています。
【ボタン操作】先代(P01B)にあったタッチパネルが無くなってしまったのが残念です。
【文字変換】問題なしです。パソコン並みにサクサク変換してくれます。
【レスポンス】問題なしです。
【メニュー】先代はやたらカテゴリーが多くて使いたい機能を探すのが大変でしたが、こちらは分かりやすくカテゴライズされているので探しやすいです。
【画面表示】他のレビューで要らない機能を非表示にできたら良いのにとありましたが、非表示設定できました。
【通話音質】問題なしです。
【呼出音・音楽】常にマナーモード、音楽は聞かないので評価無し
【バッテリー】メールの送受信がメインで殆どスリープ状態なので、1週間は持ちます。
【総評】メインユーザーを中高年にしているのか、先代(P01B)に比べて機能はシンプルに、ボタンの表示も英語表記からカタカナ表記に、ワンタッチダイヤルボタン付きになっています。
通話・メールメインユーザーにとっては、使いやすいし何より低コストなので、サービスの終了・ガラケー製造の終了はしてほしくないなと思っています。
- 重視項目
- メール
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月10日 18:49 [912353-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
1年前に発売されたP-01Gとあまり変わりはありませんが、1本のラインが入ったことによって、ゴールド以外はスマートに見えていい感じになりました。P-01Gでは擦り傷のように見えたヘアラインもデザインっぽく見えます。
ただ、ゴールドだけはちょっと安っぽく見えますね。1番売れている色ですが。
それとワンプッシュオープンですが、勢いよく開いた時には手から滑り落ちそうになるので、無くてもいいのではないかと・・・
【携帯性】
ガラケーですから悪くありません。スマホのように通話している時にわしづかみにならず、長時間の通話が楽です。
※このモデルを選んだ最大の理由です。
【ボタン操作】
前モデルのシャープ製ガラケー(944SH)のアークリッジキーよりは感触が劣りますが、全体的に悪くはありません。
【文字変換】
私の名、友人の姓、その奥さんの名は他のモデル(現行のスマホ)では予測候補に出ませんが、このモデルでは変換できてビックリ!
また、学習機能も優秀ですね。1週間ほど使用すれば、仕事で使うメールなどは予測候補を選んでいくだけで必要な文面が出来上がります。これは楽ですね。
【レスポンス】
全体的に悪くはありません。しかし、受信したメール一覧を次々に見ようとすると少し表示が遅れます。
【メニュー】
ちょうどいいですね。ハイスペック機のなんでもありで1年に1回も使わなかったメニューをそぎ落としたようなレベルです。
【画面表示】
シャープ製に負けず劣らず綺麗です。
ただ、メール受信時に、背面の画面にテロップで「メール受信を完了しました」と表示されるのですが、音でメールの着信に気づいて携帯を見る時には「しました」くらいしか見えませんので、「メール受信中」の点滅表示などに変更してほしいですね。
また、不在時の着信ランプの点滅の間隔が10秒と長く、着信があったことに気づくことが遅れます。3秒程度に改善してほしいところですね。
【通話音質】
携帯として普通です。商店街などでも聞きづらいことはありません。
ただ、通話の設定がいくつもありますが、設定を変えても大きな差は感じられないので、開発者がベストだと判断した設定のみにして、あとは音量の調整だけできれば十分だと思います。
【呼出音・音楽】
これだけあれば十分というレベルです。
個人的には、購入してすぐに着メロをダウンロードしました。
【バッテリー】
一番期待した項目ですが、期待値が大きかっただけに少し物足りない感じです。ただ、1日60〜90分程度の通話をしても3日は持ってくれます。
【総評】
全体的に満足してます。年に1回のモデルチェンジでいいですから、これからも長く生産して欲しいですね。
- 重視項目
- 通話
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
