Xbox One Elite
『Xbox One Elite』は、1 TB ソリッド ステート ハイブリッド ドライブを搭載した本体に『Xbox Elite ワイヤレス コントローラー』を同梱した製品です。
本体には頻繁にアクセスするデータを通常のハードディスクよりも高速な記憶領域に配置し、ハードディスクからの読み込み時間などが短縮される 1 TB のソリッド ステート ハイブリッド ドライブを内蔵しています。

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.75 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
5.00 | 3.91 | -位 |
操作感![]() ![]() |
5.00 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
4.61 | 4.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.11 | 4.01 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.51 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:ライトゲーマー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年6月23日 18:36 [877329-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
コントローラーがカスタムでき、質感が良い
外せるボタンはテーパーカットのはめ込みと思っていましたが
実際はマグネットでかぶせる感じになっていました。
裏のボタン配置も好きなように入れ替えれます。
十字キーも普通の方も十分使いやすいですが
円い方の十字キーしばらく使わなかったですが
こちらの方が正確で位置高さもシックリきて使いやすかったです。
ホリの置くだけ充電が使えなく
USBで充電するので
任意で電源切れないpc用で使っています。
バッテリーの持ちも変わらず長持ち
プロファイルスイッチでPC,XBOXと受信も変えれたらよかったです。
1TBでも実際は780GBぐらいで、外付けで1TB付けても
セールや無料ゲームインストールしてたら足りないぐらい
500GBか1TBの外付けHDDを容量フルに入れると
再接続時に認識しなくなるので余裕もった容量のHDD付けた方がいいです。
追記
外付けHDD2.5インチにこだわってたけど直に電源とらないと切断されたり不具合があったので
3.5インチに変えてRAID0で組んだら処理とかの面でも色々安定しました。
データー引き継ぎとか色々考えると早めにPS4から乗り換えてよかったです。
ただPS4ユーザーが日本ゲーマーの一般民度だとしたら
Xboxで気さくな外人さんの声とか聴くとあまり日本では売れない方がいいと思います。
輸入すれば買える事だし
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
