

よく投稿するカテゴリ
2015年10月6日 23:29 [864429-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
明るさ | 3 |
かたや、冨士灯器製ZEXUS ZX−250、釣具店で購入。
(その後、milestone製MS−A2も登山用品店店頭で同等品と確認。差異点はLEDの色。MS−A2はメイン電球色、サブ白色でZX−250はその逆)
こなた、モンベル製コンパクトヘッドランプ#1124587、直営店で\2400(税別)。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124587
(http://kakaku.com/item/K0000680170/ のニューモデル。明るさが向上、エナジャイザーやパナソニック製単3リチウム電池が使用可能に。)
まずZX−250ですが、昇圧タイプなおかつ光量調節機能付きの宿命かちらつきが目立つ。
(白色、電球色のLEDを1.5Vの電池で光らせるには昇圧が必要で、その際一旦電池の直流を発振させて交流にする)
特にサブLEDは最大光量でもちらつきがわかり、メインも光量を落とすと同様にちらつく。
一方モンベル#1124587もちらつきはあるもののメインのハイとサブランプではさほど気になりませんでした。
作業に使うとか、釣りの仕掛けセッティングなど手元作業で照らす場合、サブランプのちらつきは致命的なほど目が疲れる。
これが決め手になりモンベルのほうを採用と相成りました…
(ただ光の点滅に敏感な方はどちらも避けたほうがよろしいかと思います。コイン型リチウム電池か単4x3本で調光機能のないON、OFFだけのシンプルなモデルをオススメします。)
あとZX−250で気になる点は、電池交換の蓋がバヨネット式(ポッチを合わせて差込みひねってロック)なのだが合わせるための目印が何も無い。
ここもモンベルのように目印を付けるか単純なネジ込み式にして欲しかった。
- 比較製品
- モンベル > コンパクト ヘッドランプ 1124431 [ピーコック]
参考になった0人
「ZEXUS ZX-250 BK [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月6日 23:29 |
ヘッドライト・ネックライト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(ヘッドライト・ネックライト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
