
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月2日 11:59 [1124527-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
光色 | 5 |
明るさ | 5 |
2年ほど前に、実家のトイレと廊下用に2個購入しました。
トイレや廊下のような、狭い空間では40W相当485lmのLED電球で十分な明るさです。
色合いは好みだと思いますが、一番明るく清涼感が感じられる昼光色を選んだのですが、
年配の両親は少しまぶしく感じると言っていましたので、昼白色の方が良かったのかもと思っています。
(60W白熱電球からの交換です)
LED電球は発売開始当初から多くの種類を使ってきましたが、
確実に製品品質(重量が軽くなり、明るさも向上していると思います)が良くなり、価格も安くなりました。
40形(485lm)と60形(810lm)を設置場所によって使い分けることで、
快適でコストパフォーマンスが高い照明環境が構築できると感じています。
- 設置場所
- 階段・廊下
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月14日 17:53 [994964-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
光色 | 5 |
明るさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
LED電球のサイズは
長さ112mm
外形60mm
シンプルなデザインです。
【光色】
色温度は6700Kで昼光色相当となります。
演色性がよくRa84という数値です。100に近づくほど色の見え方が良くなるとされています。
すっきりした色で好きですが、冬だと寒そうな感じはするかも。
トイレの一つにつけてみたんですがそう思いました。
【明るさ】
全光束485lmです。
白熱電球40型に相当する商品。
260°に明るさが広がる全方向タイプです。
じゅうぶんに明るいですね。
【総評】
定格消費電力は4.4Wとなっています。
省エネ法2017年度目標基準値を達成しています。
かなりの省エネですね。
密閉型器具対応、断熱材施工器具対応。
明るさが調整できる調光器具には使用できません。
昔は電球と言えば黄色い感じでしたが、電球型の蛍光灯が出てからは、昼光色が選べるように。
そして時代はLED。
世の中変わりましたね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(LED電球・LED蛍光灯)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
