α7S II ILCE-7SM2 ボディ
- 最高ISO409600の圧倒的な高感度を実現する、約1220万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載した、上級者向けデジタル一眼ミラーレスカメラ。
- 隣接する画素間のギャップをなくす「ギャップレスオンチップレンズ構造」を採用。集光効率の飛躍的な向上を実現している。
- フルサイズ領域で、画素加算のない全画素読み出しによる4K(QFHD:3840×2160)動画の本体内記録に対応。高画質なフルHD動画画質を実現する。

よく投稿するカテゴリ
2019年3月9日 17:42 [1207191-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
これもLoxia 2/50で |
これもLoxia 2/50で |
ISO80000で |
みんなでハイ、チーズ! |
主に使うのはα9ですが、オールドレンズ、単焦点レンズを使うために購入しました。
【デザイン】
ドンピシャ大好きなデザインです。
直線基調が所有欲を満たしてくれます。
【画質】
1200万画素という今では珍しくもない低画素モデルですが、正直に言いますと丁度良い画素数です。
4240万画素のα7RII、α7RIIIも使いましたが、解像感になぜか違和感を覚えました。
webブログ、SNS、L版プリント、ディスプレイ壁紙で使う程度なら1200万画素で十分です。
扱うデータ容量も軽いです。
【操作性】
カスタムボタンへの割り当て、ファンクションメニューのカスタムでどなたも使いやすくなると思います。
【バッテリー】
メインで使われる方は3つあれば大丈夫だと思います。
また、USB充電もできるのでモバイルバッテリーをつないで充電という便利な充電方法もあります。
【携帯性】
ほんと、コンパクトです。
これでフルサイズだなんて驚きですよね。
【機能性】
像面位相差AFを有していないモデルなのでコンティニュアンスAF(AF-C)は苦手です。
AF-Sはまったく問題ないスピードです。
つまり、動体ものは難しいです。
私はこのカメラでは単焦点レンズ(マニュアルフォーカス)を主に使うのですが、電子接点があるレンズではピントリングを回すと自動でピント拡大を行います。
オールドレンズではカスタムボタンにピント拡大を割り当ててます。
4K動画はあまり撮らないけど、いざという時は動画も使えます。
ボディ内手振れ補正は本当に心強いです。
高感度をガンガンに上げて使うことはありませんが、ISO409600は脅威ですね。
【液晶】
他社よりは低めの122万ドットですが、不足を感じません。
EVFは256万ドットですが、粗さは感じません。
【ホールド感】
手が大きい方は小指余りになります。私はなんとかグリップできてます。
軽いレンズなら問題ないです。
【総評】
αシリーズは何台も購入してきましたが、一番わくわくさせられました。
低画素機だけど高感度に強いモデルはソニーだけ。
しかもボディ内手振れ補正もついてます。
実はα7Sを購入しましたが、操作感が最近のモデルとちょっとだけ違うのに違和感があり、すぐにα7SIIに買い替えてしまいました。
結果的に買い替えて満足してます。
α7Rシリーズが人気ですが、私には大きすぎて持て余してました。
高解像モデルだから高繊細かと思ったのですが、ここに違和感が残りました。
ただ大きい画像にしか見えず、高繊細とは違うのではないか?と感じたのです。
感じ方は人それぞれですもんね。
価格的にα7IIIとα7SIIは同じ価格帯です。(どちらも中古で)
見比べればα7IIIの方が良い選択だと思いますが、私はα7SIIを選びました。
※α7IIIは2回購入経験がありますが、私には合いませんでした。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- その他
参考になった20人
「α7S II ILCE-7SM2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月31日 19:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月9日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月27日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月17日 10:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月26日 12:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月29日 00:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月1日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月24日 15:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月21日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月23日 09:45 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
