ルンバ980 R980060
- 多彩なセンサーでフロア全体をナビゲートする「iAdapt2.0ビジュアルローカリゼーション」で家中のフロアを清掃する、ロボット掃除機。
- 独自の「AeroForce(エアロフォース)クリーニングシステム」により、吸引力は従来モデルの最大10倍まで向上。
- 「iRobot HOME アプリ」を使えば、別の部屋にあるルンバを遠隔操作したり、外出先からスケジュール設定をすることができる。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2020年8月27日 13:15 [1359325-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 3 |
【購入に際して】
我が家は4LDK平屋の家で、掃除をするのは殆ど家内です。
LDK、寝室、トイレ、洗面所等々は、毎日掃除し、他の部屋は気分次第の様です。
その家内が体調を崩し、掃除をするのが大変苦痛となりました。
私がすれば良いのですが、脊椎管狭窄症の影響で、思う様に動けません。
なので、その掃除の苦痛を少しで減らそうと"ロボット掃除機"の購入を考えました。
しかし、ロボット掃除機は高額な為に中々手が出ません。
そんな時に或る通販会社が、格安で販売すると言う情報を得ました。
勿論販売店は、ルンバ掃除機の日本正規販売店なので、安心感も有ります。
電池がリチュ−ムイオンバッテリ−で有る事も購入の後押しをしました。
【使用しての感想】
使用して二週間程経ちますが、その間に感じた事をかいつまんで記します。
★寝室のベットの下を掃除する時は、寝転んで掃除をしていた様です。
これって、毎日の事なので、かなり苦痛の様でしたが、無くなり、楽になったと言っています。
★食卓の下を掃除する時は、5脚の椅子を取り出し、屈んで掃除をする。
掃除後椅子を元に戻す。
これも煩わしい事で、苦痛の様でしたが、無くなり助かった様です。
★居間の絨毯は厚みが有るので、ルンバが上ったり、上がらずに反転したりとマチマチ。
で、掃除をしたり、しなかったりするので思い切って廃棄。
安物なので未練は有りませんでした。
それよりも絨毯を無くした事で、絨毯ホコリも出なくなり、かえって良かったです。
★掃除は夜間(寝る前)におこなったり、昼間でもおこなう。
騒音は苦になりませんので、コ−ヒ−を飲みながらルンバの動きを楽しんでいます。
動きが一定でなく、ランダムに移動するので、これが又面白く楽しむ理由です。
この時“デュアルバ−チャルウォ−ル”を時として使用しますが、とても便利です。
★充電器が少し熱を持ち熱くなるので、ON⇔OFFのSWを取り付け、充電完了でOFF。
★ルンバ980の能力を十分に発揮させる為には、物を退けたり、上げたりの通路作りが必要。
★このルンバ980の掃除の仕方は、一部屋、一部屋を確実に掃除してから、他の部屋を掃除する
のでは無くて、各部屋を行ったり、来たりして掃除をする。
つまり、部屋の一部を掃除しては、他の部屋を掃除し、そして次の部屋の掃除へと移動。
ホームベ−ス(充電器)を出発して、全部屋を掃除し帰還する迄に1時間40分程掛った。
毎度々同じ様な時間では有りませんが、1時間30分以上は掛かると思います。
幾ら時間が掛ろうとも掃除はルンバがおこなうので、時間を取られるような事は有りません。
なので、自由時間が無くなる事は有りません。
※※※ルンバで100%掃除出来れば良いのですが、どうしても掃除出来ない所があり、
其処は従来の掃除機で掃除しますが、感で2~3%位ではないかと思います。※※※
★ゴミを吸い取る迄は良いのですが、その後始末が大変です。
ダスト容器内、特にフィルタ−に付着した綿ボコリの除去です。
では、如何するのか。
手で取り出すのか、これだと手が汚れる。
箸で摘まんで取り出すか、これだと取りきれない。
で、別の掃除機で掃除をする。
この時フィルタ−を取り外して、付着している綿ボコリを吸い取る。
これも毎日な事なので、面倒ですが仕方がない事と諦めています。
力仕事でも有りませんので。
この時分かった事が有ります。
それは、フィルタ−をキチンとセットしないと、ダスト容器を本体にセット出来ない事です。
要するに、フィルタ−無しでは、掃除機は稼働しないと言う事です。
★このルンバ自動運転なのに、リモコンでの操作が出来ない。
リモコン操作仕様では無いからです。
多くの方はスマホでの操作が出来るので問題ないでしょう。
お恥かしい話、私共は老齢に付きスマホを所持していません。
なので、リモコン操作が出来れば尚使い易いのですが。
尚、掃除(ルンバ起動、掃除後の手入れ等々)については、私が行う事となりました。
CLEANボタン二度タッチで出発し、掃除をして帰還。
超簡単操作で、手入れを含めて誰でも問題なく出来ます。
当初目的の掃除時の家内の苦痛軽減はクリア−しました。
クリア−した所か、掃除そのもが、殆ど我が家から無くなりました。
掃除が無くなった事は、自由時間が増えた事になります。
この事に家内は喜んでいます。
自由時間が増えた事に依り、色々な事が出来るからです。
この事は想像だにもしていませんでした。
正に青天の霹靂、喜しい誤算です。
ロボット掃除機の購入で、今迄の生活習慣が変りました。
掃除を自動でする事が、生活習慣を変える事になるとは思ってもいませんでした。
我が家の一大変革、これまでの最大の出来事です。
格安で購入出来たと言っても、高額には変わりが有りません。
でも、それだけの価値、いやそれ以上の価値が有ると思います。
今は、初期不良も無く、何のトラブル無く、軽快に稼働しています。
この状態が長く続く事を願いつつ、慎重に大事に使用していきたいと思っています。
- 掃除面積
- 80m2〜99m2
- 頻度
- 毎日
参考になった48人(再レビュー後:42人)
2020年8月25日 22:44 [1359325-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 3 |
【購入に際して】
我が家は4LDK平屋の家で、毎日各部屋を掃除するのが大変苦痛でした。
そんな中、体調を崩して特に苦痛となりました。
なので、その掃除の苦痛を少しで減らそうと"ロボット掃除機"の購入を考えました。
しかし、ロボット掃除機は高額な為に中々手がだせませんでした。
そんな時に或る通販会社が、日時限定で格安に販売すという情報を得ました。
勿論販売店は、ルンバ掃除機の日本正規販売店なので、安心感も有り購入に踏み切りました。
【デザイン】
別に悪いとは思いません。
悪いと思ったら購入しませんから。
【使いやすさ】
CLEANボタン2度タッチで掃除を始め、掃除を終えると、ホ−ムベ−ス(充電器)に戻る。
超簡単ではあるが、現在の家電はリモコン操作が主流。
しかし、ルンバ980はリモコン操作が出来ない。
なぜなら、リモコン操作が出来る様な仕様では無いから。
リモコンが有れば、依り使い易い。
【吸引力・パワー】
現使用の掃除機と遜色無い吸引力ではないかと思います。
絨毯もシッカリと綺麗にしてくれます。
【静音性】
掃除機は、そもそも"稼働音が大きい家電"だと思います。
ルンバ980は、畳や絨毯等々を掃除する時は、吸引力を10倍にアップする仕様になっています。
なので、時々大きな音を発します。
【サイズ】
扇風機程の大きさが有り、かなり大きいと思います。
【手入れのしやすさ】
これが問題です。
今時の掃除機はポイ捨てが主流ですが、このルンバ980は、その様な仕様ではないのでポイ捨てが出来ません。
では、どうするのか。
私は、別の掃除機でダスト容器内を掃除し、ティッシュペ−パ−で拭いています。
これ、毎度々行うのは、かなりしんどいですが、必須作業と思っています。
【取り回し】
扇風機程の大きさが有り、取っても付いていないのて
重さ3.9kg有るので、持ち運ぶのには少し重いかも。
でも、持って移動出来ない程では有りません。
但し、落とすと破損の恐れがあるので要注意。
【使用しての感想】
使用して一週間程経ちますが、その動き等について感じた事をかいつまんで記します。
*玄関等段差の有る所は、手前でストップし反転移動。
かなりの速度で走行するので、一瞬落下するのではないかと"ヒャッ"とするも、ピタット止ま
り、そして反転移動。
これって凄いと思いました。
段差センサ−が5個付いているので、落下しないのだと思いました。
壁際はスロ−ダウンをしソフトタッチして反転移動する。
*このルンバ980の掃除の仕方は、一部屋、一部屋を確実に掃除してから、他の部屋を掃除する
のでは無くて、各部屋を行ったり、来たりして掃除をする。
つまり、部屋の一部を掃除しては、他の部屋を掃除し、そして次の部屋の掃除へと移動。
我が家は4LDKで、ホームベ−ス(充電器)を出発して、各部屋を掃除し帰還する迄に1時間30分程
掛った。
*掃除途中でバッテリ−が切れ掛ると、ホ−ムベ−ス(充電器)へ戻り充電をする。
この時"CLEANボタン"が点滅しているので、掃除を途中で切り上げ充電しているのだと分る。
ただの充電中は、CLEANボタンは消灯するので判別できる。
充電完了で、掃除の途中で切り上げた場所に戻り掃除を始める。
ちゃんと掃除をした所と掃除をしていない所を記憶しているんだなと感心。
* ホームベ−ス(充電器)に帰還した時に、得てして収まっていない事が有るので安心は禁物。
ちゃんと収まっていないと、充電しないので要チェック。
* 掃除途中に突然"ガラガラ"異音がした。
一瞬故障ではないかと思った。
掃除機を一時停止し、裏面の"エクストラ−クタ−"を外して、中をチェチクする。
M10X100mmのボルトを吸引しての音で、故障では無かった。
*食卓の下の掃除が大変面倒であり、大変でしたが、楽になり大いに助かっています。
ただ、椅子が5脚有り掃除機が通るスペ−ス作りが必要ですが。
*掃除機の通路を確保する必要があり、それをしないと、掃除範囲か狭くなり、
ルンバ980の能力を充分発揮出来なくなるので、通路作りは必要。
*デュアルバ−チャルウォ−ルは便利です。
侵入させたくない所におけば、掃除をしません。
なので、掃除をしたい所とそうでない所が区別出来る。
*掃除は、別に外出時に行うのではなくて、夜間に行っています。
時として、コ−ヒ−を飲みながら、ルンバを稼働させて、ルンバの動きを楽しんでいます。
この時に、デュアルバ−チャルウォ−ルを使用していますが便利です。
*充電器は少し熱くなりますので、充電が完了したら電源をOFFにし、使用少し前にONとするスイッ
チを取り付けました。
もし、充電不足でも、再充電して掃除を続けますから。
*購入に際して、バッテリ−が"リチュ−ムイオンバッテリ−"であったのも大きな要因です。
毎日掃除をしていたのを、自動で行なうので大変楽くになりました。
ルンバで掃除出来ない所の掃除もほんの少しで、苦痛では無くなりました。
口コミで故障について書かれているので心配では有りますが、5年延長保証に加入しましたので、
それで、対応出来るのではないのか思っています。
格安で購入で来たと言っても、高額には変わりが有りません。
でも、それだけの価値が有ると思います。
掃除と言う作業から解放され、自由時間が大幅に増えました。
自由時間が増えた事に依り、今迄の生活習慣が一変しました。
まさに、我が家の一大変革です。
- 掃除面積
- 80m2〜99m2
- 頻度
- 毎日
参考になった1人
2020年8月20日 14:43 [1359325-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 3 |
購入理由
我が家は4LDK平屋の家で、毎日各部屋を掃除するのが大変苦痛に思っていました。
そんな中、体調を崩して特に苦痛となりました。
なので、その掃除の苦痛を少しで減らそうと"自動掃除機・ロボット"の購入を考えていました。
しかし、ロボット掃除機は高額な為に購入するか悩んでいました。
そんな時に或る通販会社が、日時限定で格安に販売すととあって購入しました。
勿論販売店は、ルンバ掃除機の日本正規販売店なので、安心感も有りました。
【デザイン】
別に悪いとは思いません。
悪いと思ったら購入しませんから。
【使いやすさ】
CLEANボタン2度タッチで掃除を始め、掃除を終えると、ホ−ムベ−ス(充電器)に戻る。
超簡単ではあるが、現在の家電はリモコン操作が主流。
しかし、ルンバ980はリモコン操作が出来ない。
なぜなら、リモコン操作が出来る様な仕様では無いから。
なので、掃除機の稼働は現物をタッチして行う。
【吸引力・パワー】
現使用の掃除機と遜色無い吸引力ではないかと思います。
絨毯もシッカリと綺麗にしてくれます。
【静音性】
掃除機は、そもそも"稼働音が大きい家電"だと思います。
ルンバ980は、畳や絨毯等々を掃除する時は、吸引力を10倍にアップする仕様になっています。
なので、時々大きな音を発します。
【サイズ】
扇風機程の大きさが有り、かなり大きいと思います。
【手入れのしやすさ】
これが問題です。
今時の掃除機はポイ捨てが主流ですが、このルンバ980は、その様な仕様ではないのでポイ捨てが出来ません。
では、どうするのか。
私は、別の掃除機でダスト容器内を掃除し、ティッシュペ−パ−で拭います。
これ、毎度々行うのは、かなりしんどいですが、必須作業と思って諦めています。
【取り回し】
扇風機程の大きさが有り、重さ3.9kgで、持ち運ぶのには少し重いかも。
でも、持って移動出来ない程では有りません。
但し、落とすと破損の恐れがあるので要注意。
【総評】
使用して一週間程経ちますが、その動き等について感じた事をかいつまんで記します。
*玄関等段差の有る所は、手前でストップし反転移動。
かなりの速度で走行するので、一瞬落下するのではないかと"ヒャッ"とするも、ピタット止ま
り、そして反転移動。
これって凄いと思いました。
段差センサ−が5個付いているので、落下しないのだと思いました。
壁際はスロ−ダウンをしソフトタッチして反転移動する。
*このルンバ980の掃除の仕方は、一部屋、一部屋を確実に掃除してから、他の部屋を掃除する
のでは無くて、各部屋を行ったり、来たりして掃除をする。
つまり、部屋の一部を掃除しては、他の部屋を掃除し、そして次の部屋の掃除へと移動。
一部屋の掃除なら、そんなに時間が掛らないが、各部屋を行ったり来たりと移動して掃除する
ので時間が掛る。
我が家は4LDKで、ホームベ−ス(充電器)を出発して、4部屋を掃除し帰還する迄に1時間30分程
掛った。
*掃除途中でバッテリ−が切れ掛ると、ホ−ムベ−ス(充電器)へ戻り充電をする。
この時"CLEANボタン"が点滅しているので、掃除を途中で切り上げ充電しているのだと分る。
ただの充電中は、CLEANボタンは消灯するので判別できる。
充電完了で、掃除の途中で切り上げた場所に戻り掃除を始める。
ちゃんと掃除をした所と掃除をしていない所を記憶しているんだなと感心。
正に"AI"・・・・ロボットだ。
* ホームベ−ス(充電器)に帰還した時に、得てして収まっていない事が有るので、安心は禁物。
ちゃんと収まっていないと、充電しないので要チェック。
* 掃除途中に突然"ガラガラ"異音がしたら、固形異物を吸引した恐れが有るので、掃除機を一時停止
し、裏面の"エクストラ−クタ−"を外して、中をチェチクする。
異物があれば除去します。
私の場合は、ボルトを吸引して大きな音を発した。
故障ではありませんでしたが、留守の時はこうもいきませんが。
*食卓の下の掃除が大変面倒であり、大変でしたが、楽になり大いに助かっています。
ただ、椅子が5脚有り掃除機が通るスペ−ス作りが必要ですが。
*どうしても掃除が出来ない所も有るので、そこは別の掃除機で掃除します。
*前述しましたが、掃除機の通路を確保する必要があり、それをしないと、掃除範囲か狭くなり、
ルンバ980の能力を充分発揮出来なく、勿体ないです。
*デュアルバ−チャルウォ−ルは便利です。
侵入させたくない所におけば、掃除をしません。
なので、毎日掃除をしたい所とそうでない所が区別出来る。
掃除時間の短縮にも繋がります。
とは言っても、掃除自体は"ルンバ980"が行いますので、時間は関係ありませんが。
*掃除は、別に外出時に行うのではなくて、夜間に行っています。
時として、コ−ヒ−を飲みながら、ルンバを稼働させて、ルンバの動きを楽しんでいます。
この時に、デュアルバ−チャルウォ−ルを使用していますが便利です。
*充電器は少し熱くなりますので、充電が完了したら電源をOFFにし、使用少し前にONとするスイッ
チを取り付けました。
ま、発火など考えられませんが用心の為です。
もし、充電不足でも、再充電して掃除を続けますから。
*購入に際して、バッテリ−が"リチュ−ムイオンバッテリ−"であったのも大きな要因です。
毎日掃除をしていたのを、自動で行なうので大変楽くになりました。
ルンバで掃除出来ない所の掃除もほんの少しで、苦痛では無くなりました。
口コミで故障について書かれているので心配では有りますが、5年延長保証に加入しましたので、
それで、対応出来るのではないのか思っています。
格安で購入で来たと言っても、高額には変わりが有りません。
でも、それだけの価値が有ると思います。
なにせ、掃除と云う作業から解放されたのですから。
- 掃除面積
- 80m2〜99m2
- 頻度
- 毎日
参考になった4人
2020年8月19日 14:11 [1359325-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 3 |
購入理由
我が家は4LDK平屋の家で、毎日各部屋を掃除するのが大変苦痛に思っていました。
そんな中、体調を崩して特に苦痛となりました。
なので、その掃除の苦痛を少しで減らそうと"自動掃除機・ロボット"の購入を考えていました。
しかし、ロボット掃除機は高額な為に購入するか悩んでいました。
そんな時に或る通販会社が、日時限定で格安に販売すととあって購入しました。
勿論販売店は、ルンバ掃除機の日本正規販売店なので、安心感も有りました。
【デザイン】
何を基準にして判断するのか分かりませんが、別に悪いとは思いません。
悪いと思ったら購入しませんから。
【使いやすさ】
CLEANボタン2度タッチで掃除を始め、掃除を終えると、ホ−ムベ−ス(充電器)に戻る。
超簡単ではあるが、現在の家電はリモコン操作が主流。
しかし、ルンバ980はリモコン操作が出来ない。
なぜなら、リモコン操作が出来る様な仕様では無いから。
なので、掃除機の稼働は現物をタッチして行う。
簡単な操作がリモコンで出来れば、有難いのだが。
【吸引力・パワー】
現使用の掃除機と遜色無い吸引力ではないかと思います。
絨毯もシッカリと綺麗にしてくれます。
【静音性】
掃除機は、そもそも"稼働音が大きい家電"だと思います。
特にこのルンバ980は、畳や絨毯等々を掃除する時は、吸引力を10倍にアップする仕様になっています。
なので、時々大きな音を発します。
これは、仕方がないと思います。
【サイズ】
扇風機程の大きさが有り、かなり大きいと思います。
なので、掃除をする時は、自動なので、通り路を確保する必要が有ります。
【手入れのしやすさ】
これが問題です。
今時の掃除機はポイ捨てが主流ですが、このルンバ980は、その様な仕様ではないのでポイ捨てが出来ません。(3台掃除機が有るが、全てポイ捨てが出来る)
では、どうするのか。
私は、別の掃除機でダスト容器内を掃除し、ティッシュペ−パ−で拭います。
これ、毎度々行うのは、かなりしんどいですが、必須作業と思って諦めています。
【取り回し】
扇風機程の大きさが有り、重さ3.9kgで、持ち運ぶのには少し重いかも。
でも、持って移動出来ない程では有りません。
但し、落とすと破損の恐れがあるので要注意。
【総評】
使用して一週間程経ちますが、その間に感じた事をかいつまんで記します。
*玄関等段差の有る所は、手前でストップし反転移動。
かなりの速度で走行するので、一瞬落下するのでは無いかと"ヒャッ"とするも、ピタット止ま
り、そして反転移動。
これって凄いと思いました。
段差センサ−が5個付いているので、落下しないのだと思いました。
壁際はスロ−ダウンをしソフトタッチして反転移動する。
しかし、時々ガツンとぶつかる事もあり・・・・?。
*このルンバ980の掃除の仕方は、一部屋、一部屋を確実に掃除してから、他の部屋を掃除する
のでは無くて、各部屋を行ったり、来たりして掃除をする。
つまり、部屋の一部を掃除しては、他の部屋の掃除し、そして次の部屋の掃除へと。
なので、一部屋の掃除なら、そんなに時間が掛らないが、部屋数が多いと、時間が掛る。
我が家は4LDKで、ホームベ−ス(充電器)を出発して、帰還する迄に1時間30分程かかった。
又、掃除途中でバッテリ−が切れ掛ると、ホ−ムベ−ス(充電器)へ戻り充電をする。
この時"CLEANボタン"が点滅しているので、掃除を途中で切り上げ充電しているのだと分る。
ただの充電中は、CLEANボタンは消灯するので判別できる。
充電完了で、掃除の途中で切り上げた場所に戻り掃除を始める。
ちゃんと掃除をした所と掃除をしていない所を記憶しているんだなと感心。
正に"AI"・・・・ロボットだ。
* ホームベ−ス(充電器)に帰還した時に、得てして収まっていない事が有るので、安心は禁物。
ちゃんと収まっていないと、充電しないので要チェック。
* 掃除途中に突然"ガラガラ"異音がしたら、固形異物を吸引した恐れが有るので、掃除機を一時停止
し、裏面の"エクストラ−クタ−"を外して、中をチェチクする。
異物があれば除去します。
私の場合は、ボルトを吸引して大きな音を発した。
故障ではありませんでした。
留守の時はこうもいきませんが。
*食卓の下の掃除が大変面倒であり、大変でしたが、楽になり大いに助かっています。
椅子が5脚有り、掃除機が通るスペ−ス作りが必要ですが。
*どうしても掃除が出来ない所も有るので、そこは別の掃除機で掃除します。
*前述しましたが、掃除機の通路を確保する必要があり、それをしないと、掃除範囲か狭くなり、
ルンバ980の能力を発揮出来なく、勿体ないです。
*デュアルバ−チャルウォ−ルは便利です。
侵入させたくない所におけば、掃除をしません。
なので、毎日掃除をしたい所とそうでない所が区別出来る。
掃除時間の短縮にも繋がります。
とは言っても、掃除自体は"ルンバ980"が行いますので、時間は関係ありませんが。
*掃除は、別に外出時に行うのではなくて、夜間に行っています。
又時として、コ−ヒ−を飲みながら、ルンバを稼働させ掃除をし、ルンバの動きを楽しんでいます。
この時に、デュアルバ−チャルウォ−ルを使用していますが便利です。
*充電器は少し熱くなりますので、充電が完了したら電源をOFFにし、使用少し前にONとするスイッ
チを取り付けました。
ま、発火など考えられませんが、このON⇔OFFスイッチで一安心です。
もし、充電が無くなり掛けたら、再充電して掃除を続けますから。
*購入に際して、バッテリ−が"リチュ−ムイオンバッテリ−"であったのも大きな要因です。
毎日掃除をしていたのを、自動で行なうので大変楽くになりました。
ルンバで掃除出来ない所の掃除もほんの少しで、苦痛では無くなりました。
口コミで故障について書かれているので心配では有りますが、5年延長保証に加入しましたので、
それで、対応出来るのではないのか思っています。
- 掃除面積
- 80m2〜99m2
- 頻度
- 毎日
参考になった1人
2020年8月19日 12:35 [1359325-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 3 |
購入理由
我が家は4LDK平屋の家で、毎日各部屋を掃除するのが大変苦痛に思っていました。
そんな中、体調を崩して特に苦痛となりました。
なので、その掃除の苦痛を少しで減らそうと"自動掃除機"の購入を考えていました。
しかし、ロボット掃除機は高額な為に購入するか悩んでいました。
そんな時に或る通販会社が、日時限定で格安に販売すととあって購入しました。
勿論販売店は、ルンバ掃除機の日本正規販売店なので、安心感も有りました。
【デザイン】
何を基準にして判断するのか分かりませんが、別に悪いとは思いません。
悪いと思ったら購入しませんから。
【使いやすさ】
CLEANボタン2度タッチで掃除を始めるので、超簡単。
但し、現在の家電はリモコン操作が主流。
しかし、ルンバ980はリモコン操作が出来ない。
なぜなら、リモコン操作が出来る様な仕様では無いから。
【吸引力・パワー】
現使用の掃除機と遜色無い吸引力ではないかと思います。
絨毯もシッカリと綺麗にしてくれます。
【静音性】
掃除機は、そもそも"稼働音が大きい家電"だと思います。
特にこのルンバ980は、畳や絨毯等々を掃除する時は、吸引力を10倍にアップする仕様になっています。
なので、時々大きな音を発します。
これは、仕方がないと思います。
【サイズ】
扇風機程の大きさが有り、かなり大きいと思います。
なので、掃除をする時は、自動なので、通り路を確保する必要が有ります。
【手入れのしやすさ】
これが問題です。
今時の掃除機はポイ捨てが主流ですが、このルンバ980は、その様な仕様ではないので、ポイ捨てが出来ません。(3台掃除機が有るが、全てポイ捨てが出来る)
では、どうするのか。
私は、別の掃除機でダスト容器内を掃除し、ティッシュペ−パ−で拭いて仕上げます。
これ、毎度々行うのは、かなりしんどいですが、必須作業と思って行っています。
【取り回し】
扇風機程の大きさが有り、重さ3.9kgで、持ち運ぶのには少し重いかも。
でも、持って移動出来ない程では有りません。
但し、落とすと破損の恐れがあるので要注意。
【総評】
使用して一週間程経ちますが、その間に感じた事をかいつまんで記します。
*玄関等段差の有る所は、手前でストップし反転移動。
かなりの速度で走行するので、一瞬落下するのでは無いかと"ヒャッ"とするも、ピタット止ま
り、そして反転移動。
これって凄いと思いました。
段差センサ−が5個付いているので、落下しないのだと思いました。
壁際はスロ−ダウンをして反転し移動する。
しかし、時々ガツンとぶつかる事もあり・・・・?。
*このルンバ980の掃除の仕方は、一部屋、一部屋を確実に掃除してから、他の部屋を掃除する
のでは無くて、各部屋を行ったり、来たりして掃除をする。
つまり、部屋の一部を掃除しては、他の部屋の掃除し、そして最初の部屋の掃除へと。
なので、一部屋の掃除なら、そんなに時間が掛らないが、部屋数が多いと、時間が掛る。
我が家は4LDKで、ホームベ−ス(充電器)を出発して、帰還する迄に1時間30分程かかった。
又、掃除途中でバッテリ−が切れ掛ると、ホ−ムベ−スへ戻り充電をする。
この時"CLEANボタン"が点滅しているので、掃除を途中で切り上げ充電しているのだと分る。
充電完了で、掃除の途中で切り上げた場所に戻り掃除を始める。
ちゃんと掃除をした所と掃除をしていない所を記憶しているんだなと感心。
正に"AI人口頭脳"・・・・ロボットだ。
* ホームベ−ス(充電器)に帰還した時に、得てして収まっていない事が有るので、安心は禁物。
ちゃんと収まっていないと、充電しないので要チェック。
* 掃除途中に突然"ガラガラ"異音がしたら、固形異物を吸引した恐れが有るので、掃除機を一時停止
し、裏面の"エクストラ−クタ−"を外して、中をチェチクする。
異物があれば除去します。
私の場合は、ボルトを吸引して大きな音を発した。
故障ではありませんでした。
*食卓の下の掃除が大変面倒であり、大変でしたが、楽になり大いに助かっています。
椅子が5脚有り、それらを掃除機が通るスペ−ス作りが必要ですが。
*どうしても掃除が出来ない所も有るので、そこは別の掃除機で掃除します。
*前述しましたが、掃除機の通路を確保する必要があり、それをしないと、掃除範囲か狭くなり、
ルンバ980の能力を発揮出来なく、勿体ないです。
*デュアルバ−チャルウォ−ルは便利です。
侵入させたくない所におけば、掃除をしません。
なので、毎日掃除をする所とそうでない所が区別出来る。
掃除時間の短縮にも繋がります。
とは言っても、掃除自体は"ルンバ980"が行いますので、時間は関係有りませんが。
*掃除は、別に外出時に行うのではなくて、夜間に行っています。
又時として、コ−ヒ−を飲みながら、ルンバを稼働させ掃除をし、ルンバの動きを楽しんでいます。
この時に、デュアルバ−チャルウォ−ルを使用していますが便利です。
*購入に際して、バッテリ−が"リチュ−ムイオンバッテリ−"で合ったのも大きな要因です。
ルンバは高額な為に購入を躊躇していましたが、格安に購入出来て良かったと思っています。
ただ、格安と言っても高額には変わりが有りません。
価格に見合った、いやそれ以上の働きをしてもらうべき、大事に使用していきたいと思います。
- 掃除面積
- 80m2〜99m2
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
「ルンバ980 R980060」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月27日 19:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月25日 09:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月26日 07:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月30日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月4日 18:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月30日 14:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月10日 14:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月15日 14:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月1日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 17:38 |
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
もしかしたら日立最後のサイクロン掃除機になる可能性がある
(掃除機 > パワかるスティック PV-BL50M(C) [ベージュ])3
多賀一晃 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
