
よく投稿するカテゴリ
2016年6月5日 13:11 [935385-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
転送速度 | 5 |
携帯性 | 5 |
本製品の大きな特徴は、「UHS-II対応SDカードが使える」という点です。
SDカードスロットが、「UHS-II」「UHS-I」の両方に対応しています。
注意点としては、「microSDカードスロットはUHS-IIに対応していない」、という点。
UHS-II対応microSDカードを使用する場合は、UHS-II対応SD変換アダプターを噛ませてから、SDカードスロット(UHS-II対応)に挿し込んで使用してください。
対応メディアは、SDカード、microSDカード、MS(メモリースティック)、CF(コンパクトフラッシュ)。
■3製品のベンチマークテスト結果
1. 「Transcend SDHCカード 32GB(UHS-II U3)」
公称値は、読み出し285MB/秒・書き込み180MB/秒。
ベンチマークテストの結果は、「読み出し205MB/秒・書き込み166MB/秒」でした。
2. 「Lexar Professional 1000x microSDHCカード 32GB」
公称値は、読み出し150MB/秒・書き込み45MB/秒。
ベンチマークテスト結果は、「読み出し151MB/秒・書き込み53MB/秒」でした。
3. 「東芝 EXCERIA PRO microSDHCカード 16GB」
公称値は、読み出し270MB/秒・書き込み250MB/秒。
ベンチマークテスト結果は、「読み出し206MB/秒・書き込み191MB/秒」でした。
200〜230MB/秒で頭打ちとなっているのは、私のパソコン側の問題かもしれません。
ちなみに、本製品の最大公称値は、読み出し260MB/秒・書き込み190MB/秒です。
ブログで「TS-RDF9K」の詳細なレビュー、検証、使用した感想を書いていますので、よろしければご覧ください。
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.com/2016/06/transcend-ts-rdf9k-review.html
2000円台で買える「UHS-II対応カードリーダー」としては、デザイン、性能、ともに申し分なく、買ってよかったと思える製品です。
参考になった3人
「TS-RDF9K [USB 11in1]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月8日 07:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月13日 14:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月1日 23:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月26日 20:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月16日 13:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月21日 02:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月5日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月10日 17:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月30日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月26日 09:29 |
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(カードリーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
