
よく投稿するカテゴリ
2019年1月8日 07:59 [1189803-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
転送速度 | 5 |
携帯性 | 3 |
10GB程度のフルHD動画の転送がUSB3.1 Gen2コネクターに射して使用しました。
3分ぐらいで転送できました。
前に使っていたエレコム製は10分ぐらいかかっていたのでこちらのほうがよかったです。
ただし入手性が悪くてどこのお店も売り切れ続出で探すのが苦労しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月1日 23:30 [986473-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
転送速度 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
メディアをSANDISKから東芝「EXCERIA PRO」へ変更しました、PCに取り込むスピードが速くなりJPEGで数百枚撮っても「アッ!」と言う間です、本機の実力はUSB3.1&HCU以上でないと発揮できないと思い知らされました。
デスクトップ2台でバッファロー「BSCR17TU3」を使用していました、先日1台が壊れたので買い足そうとしたところ廃番になり「BSCR25TU3」になったようなので、他に良い物が無いものかと当サイトを検索して本製品を見つけ購入しました。
過去に何個か内蔵タイプを使ってきましたがCFスロットが浅いのか直ぐにピンが曲がり使用不能に、それに懲りて現在はもっぱら外付けタイプを使用しています。
基本的にCF&SDスロットだけあれば十分で、それ以上あると余計なドライブが表示されるので邪魔です、今回残念だと感じたことがふたつ有りました。
ひとつ目は付属ケーブルが「USB3.0」だったこと、ふたつ目はLEDライトがメディアを差し込まない状態でも光っていて目障りなことで他のパイロットランプよりも眩しいので何とかなら無いものかと。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月26日 20:05 [1123026-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
転送速度 | 3 |
携帯性 | 3 |
SDカードの大容量化と共に、転送速度がボルトナックになってきたが、SDカードのリューションとして出された規格がUHS-II
転送速度300MB/secを期待して購入したが、なぜか全くダメ。
SanDiskとTranscend の2枚のSDカードを準備したが原因不明でギブアップ。
UHS-II の速度はSanDiskのアダプタを購入し300MB/sec近くの速度を堪能しました。
【デザイン】
一般的なもので、特に特筆するところもなし。
【機能性】
一般的なもので、特に特筆するところもなし。
【転送速度】
私の環境では全く普通のUSB3.0対応のリーダと一緒。UHS-II 対応のSanDisk SDカードの読み出し速度が 100MB/sec 〜 90MB/sec
【携帯性】
コンパクト、ただケーブルが短いので取り回しには注意や工夫が必要。
【総評】
残念ながら目的に到達できず。残念な結果。ひょっとして偽物かっ!!
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月16日 13:41 [1011853-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
転送速度 | 5 |
携帯性 | 5 |
これまで使っていたUSB2.0対応のカードリーダーの使いにくさにイライラして買い換えました。
これまでの奴は某大手PC周辺機器メーカー製の安物だったのですが、何が問題かって言うと、SDカード差し込み口の加工精度が著しく低く、カードをまっすぐに挿すことが出来ません。
斜めになってしまい、途中で引っかかったりして最悪の使用感でした。そのため、SDカードの電極間にあるプラスチックの仕切りが折れてデジカメのカードスロットに引っかかってしまったことも。
なので、今度は、加工精度が高く、最新の規格USB3.1に対応のものをと思い、色々検討した結果こちらの製品にしました。
デザインは思っていたよりよろしいです。黒い筐体の上部は透明プラで覆われており、なかなかのもの。LEDの青い光も黒に映えて美しいです。
機能的には、過不足なく揃っていると思います。デジタル一眼ですら、いまや一部を除いてSDカード採用ですから、SDカード(含マイクロSD)さえ読めれば不満はありません。そして、最大の購入動機であるカードの差し心地については、やはりお高いだけのことはあります。何ら引っかかることなくスムーズに差し込むことができます。この辺は、購入前に実機を触って確認できればよろしいのですが、パッケージの中に入っていて触ることが出来ないですよね。なので、エイヤーで買うしかありませんね。
USB3.1対応でUHSUの高速カードまで使えるので、当面これを買い換えねばならないようなことはないと思います。読み取り速度自体は計測しておりませんが、当方USB3.0で接続しているので速度に痛痒は感じません。
なお、PCとの接続コードのカードリーダー側が独特の作りになっており、このコードを破損したりしたら、代替品が市場で入手できるのか疑問です。こいういうところで独自性を出す必要はないように思いますが、いかがなんでしょうかね。
携帯性は軽くて小さいのでよろしいのでしょうけれど、私はデスクトップPCのUSB端子に刺しっぱなしです。それでも特に邪魔になることはありません。軽いし小さいし、扱いにくいほどの小ささでもないです。
と言うことで、満足度は高いです。
<追記>
快調に使っていたのですが、唯一問題が出て来ました。それは、使用途中でPCとの接続が度々途切れることです。写真のRAWファイルを一枚ずつ取り込んで処理しているのですが、5〜10分に一回程度プッツンと途切れます。エクスプローラーでクリックして再接続するだけではありますが、面倒臭い。
そこで原因を探ることに。どのSDカードでも同じ症状が出るので、やはりこいつが怪しい。しかし、他の方のレビューにはそういう情報が出ていません。疑ったのがPCのUSB端子。自作PCのマザボから内部配線でケース前面にあるUSB端子に接続しているのですが、念のため、マザボから直接出ているPC背面のUSB端子に接続してみたところ、まったく接続が切れないことが判明。
どうやら、マザボのUSBヘッダーからPCケース前面のUSBポートまでの配線が原因らしいのです。しかし、USB接続の外付けハードディスク装置では接続切れが起きたことがありません。
多分、このカードリーダーが、多少の電圧やノイズ、抵抗などの誤差に対しシビアに反応するのでしょう。
なので、USBケーブルを継ぎ足したり、USBハブを使ったりしたら、接続切れが起きる可能性があると思います。出来ればPCのUSB端子に直接接続された方がよろしいと思います。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月21日 02:13 [1097714-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
転送速度 | 5 |
携帯性 | 5 |
この手のカードリーダーの中ではUSB3.1とCFカードにも対応している分、
価格は高い部類に入ると思うが、その分速い。
Transcend という Made in Chinaな製品は、
個人的には相性が悪く余り信用できないのだが、これはまともな様だ。
ただ保証が2年は短すぎないか?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月5日 13:11 [935385-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
転送速度 | 5 |
携帯性 | 5 |
本製品の大きな特徴は、「UHS-II対応SDカードが使える」という点です。
SDカードスロットが、「UHS-II」「UHS-I」の両方に対応しています。
注意点としては、「microSDカードスロットはUHS-IIに対応していない」、という点。
UHS-II対応microSDカードを使用する場合は、UHS-II対応SD変換アダプターを噛ませてから、SDカードスロット(UHS-II対応)に挿し込んで使用してください。
対応メディアは、SDカード、microSDカード、MS(メモリースティック)、CF(コンパクトフラッシュ)。
■3製品のベンチマークテスト結果
1. 「Transcend SDHCカード 32GB(UHS-II U3)」
公称値は、読み出し285MB/秒・書き込み180MB/秒。
ベンチマークテストの結果は、「読み出し205MB/秒・書き込み166MB/秒」でした。
2. 「Lexar Professional 1000x microSDHCカード 32GB」
公称値は、読み出し150MB/秒・書き込み45MB/秒。
ベンチマークテスト結果は、「読み出し151MB/秒・書き込み53MB/秒」でした。
3. 「東芝 EXCERIA PRO microSDHCカード 16GB」
公称値は、読み出し270MB/秒・書き込み250MB/秒。
ベンチマークテスト結果は、「読み出し206MB/秒・書き込み191MB/秒」でした。
200〜230MB/秒で頭打ちとなっているのは、私のパソコン側の問題かもしれません。
ちなみに、本製品の最大公称値は、読み出し260MB/秒・書き込み190MB/秒です。
ブログで「TS-RDF9K」の詳細なレビュー、検証、使用した感想を書いていますので、よろしければご覧ください。
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.com/2016/06/transcend-ts-rdf9k-review.html
2000円台で買える「UHS-II対応カードリーダー」としては、デザイン、性能、ともに申し分なく、買ってよかったと思える製品です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月10日 17:44 [912329-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
転送速度 | 4 |
携帯性 | 4 |
USB2.0のカードリーダーではデジカメのRAWファイルの取り込みに時間が掛かるのでUSB3.0 3.1対応の本機を購入しました。
24MB前後のファイルを一度に数百枚取り込みますので、速いに越したことはありません。
以前のUSB2.0のリーダー(Panasonic BN-SDCLP3)に比べて体感では倍程度の速さに感じます。
SDカードの挿入時にあまり手応えが無くて、ちょっと不安です。
挿入時にスプリングの反発があって、押し込むとカチッとクリック感があるタイプの方が個人的には好みです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月30日 22:02 [899965-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
転送速度 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。
シンプルで使いやすい。
【機能性】
自分の持っているカード全てに使えるので、特に不満はないです。
【転送速度】
とにかく高速!
【携帯性】
コンパクトで携帯性はいいです。
【総評】
付属のUSBコードが太くて硬いので、それだけが不満なぐらいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月26日 09:29 [869588-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
転送速度 | 5 |
携帯性 | 5 |
DAPでmicroSD128gbを使いたく、SDXCフォーマットとUSB3.0対応という事で購入しました。
【デザイン】
ソリッドなデザインで良いと思います。
sandiskの細長いデザインより置き場に困らず良いと思いました。
【機能性】
11種のカード型式対応なので充分かなと思います。
【転送速度】
大変満足してます。
カードの性能にもよりますが、参考としてTeamの128gb microSDカードのフルフォーマット(クイックフォーマットではなく)を1時間で完了しました。
35gbのデータコピーも25mbps前後で17分くらいで完了。
読み込みも最大76mbpsまで出ました。
今までusb2.0用のリーダーを使っていたので非常に満足です。
【携帯性】
小さいのでバッグの内ポケットなどに入れて簡単に持ち運べます。
【総評】
安定した動きでスピードも満足してます。
これで、重いハイレゾ音源もサクサクコピーできるので嬉しいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
(カードリーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
