
レビュアー情報「広さ:8〜11畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年4月21日 10:56 [1445532-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
購入してから約1年半経過し、使用時間も1000時間を超えたのでレポートします。
エージングの効果を感じさせるスピーカです。
当初は高域にシャリシャリ感があり気になりましたが、今は全く気になりません。
低域にはそれほど大きな期待はしていませんでしたが、使い込むに従って徐々に充実してきました。
高ダンピングファクタのアンプと太目の4sqケーブルを使っていますが、ローエンドがグッと下まで伸びている感じが良いです。
全体的には期待通り、低域は期待以上なので、十分合格点が付けられます。
B&Wのこのシリーズは分解能が高いという定評がありますが、その通りと思います。
今まで聞き漏らして音を発見することも結構あります。
発見と書きましたが、いままで気付かなかった音が耳に付くことがあると言った方が実態に近いかもしれません。
ヘッドホーンで確認すると、確かにそういう録音になっているので、CDに記録された音を忠実に再現しているということになりますが、リラックスして音楽鑑賞をするという意味では必ずしも歓迎できる特性とは言えません。
ただ、これは高分解能スピーカの宿命なのだと思います。
20年間メインで使ってきたJBL38cm2Wayの自作システムと並べてセットし、気分やソースに応じて切り替えて使うつもりで細身の本機を選びましたが、購入後の使いこなしの中でそれは断念しました。
本機は(多分、800シリーズは全部そうだと思いますが)設置位置に対する感度が高く、周りに十分な空間を取って初めて真価が発揮されるといったタイプのスピーカです。
感性に訴えるような鳴り方をするJBLと優等生ではあるもが神経質な本機、どちらをメインに据えるか悩ましいところですが、もうしばらくは本機を鳴らし込もうかと思っています。
8層とも9層とも聞く厚手のピアノブラックの塗りは700シリーズのそれとは一線を画す芸術的なものであることを付け加えておきます。
上記美点と欠点に加え価格(コスパ)を考慮して、総合評価は☆4つとしました。
- 使用目的
- ジャズ
- ロック
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月4日 17:15 [1139718-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
40年近く愛用してきたDS-2000HRを引き取ってくれる方がいるうちに手放そうと後継機を探しましたが、国産ではよいのが見つからず、無難な本品を選びました。本国イギリスでは98万円のものが日本では152万円が妥当かどうかわかりませんが、DS-2000HRと比べると割高な気がします。初めのうちはDS-2000HRと大差に様な感じでしたが、15時間を過ぎたあたりから、心地よい音になってきました。
スパイクを純正のコーンコースターで受けてフローリングの上に置いています。スパイクの長さをきちんと調整しないと安定しません。
但しコーンコースターはよく滑るのでセッティングは楽です。しかし手でゆすると簡単にぐらつきます。震度5で倒れると思います。いずれDS-2000HRが無くなればスペースが取れるのでスパイク直置きで対処しようと思います。今は2台を並べているのでDS-2000HRがいかにコストパフォーマンスに優れていたかを実感しています。B&Wはこれからどんどんナチュラルな音になっていくと期待し、40年がばってほしいところです。
使用機器:PS-520、DP-550,E-650+AD-50,SL-1200G+(AT-OC9/V・AT-ART9・AT33MONO・AT-MONO3/SP・DL-103)
4日間経過して
驚いたことが一つあり、現在も進行中です。
B&Wを設置してDS-2000と聴き比べると大差が無く少しがっかりしました。
しかし15時間が過ぎ変化を感じました。
その後、日々聴き比べると違いがはっきりしてきました。
当初はB&Wの方が尖った音でDS-2000HR の方がソフトでしたが
ここに来て明らかにB&Wの方がソフトで自然な音になってきました。
低音がどこまで出て、高音がどこまで伸びるかという観点で聴くと
大差がないかもしれませんが、音色は明らかにB&Wの方が心地よくなってきてる気がします。
通の人が良く言う「エイジング」というのは少なくともスピーカーには本当にあるのだなと実感しています。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
