<お知らせ>
本製品の一部において、突然シャットダウンする場合があることが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品において、一部のコンポーネントの故障により、電源が入らなくなる可能性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
『iPhone6S カメラとしての評価』 uta☆さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2015年10月7日 12:23 [864505-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
細かいところまで綺麗に描写されています。 |
綺麗な丸ボケもでてくれます。 |
ダイナミックレンジ 悪くないです。 |
長秒露光サンプル |
カメラでも厳しいシチュエーションですが、手前の黒猫さんもばっちり |
手持ち高感度のサンプル まあ観られる画質じゃないでしょうか。 |
スマホとしての評価は他の方におまかせして、ここではiPhone6sのカメラに絞って評価をしたいと思います。
iPhoneをカメラ代わりに使う人はたくさんいると思うので、少しでも参考になればと思います。
単純な昼間の画質では、iPhoneのディスプレイ上で鑑賞する限り ぱっと見、iPhone6もiPhone6Sも大きな違いはありません。
しかし拡大した場合や、iPad又はPCで鑑賞する場合に明らかに鮮明な写真となります。
デジカメでも画素数を上げても画質の向上に繋がっていない場合も多いのですが、iPhone6Sでは画素数UP分しっかり精細度が向上しているのは立派です。
特にマクロ域から近景の描写力はコンデジとほとんど差がないレベルに来ていると思います。
一方で遠景の描写はセンサーサイズやレンズの性能等、光学的にどうしても苦手分野なのでこの辺の画質はコンデジより明らかに劣ります。
夜景ですが、標準のカメラアプリを用いた際の画質はほぼiPhone6よりもクオリティの高い写真が撮れる印象です。
クオリティが高いと言ってもノイズ感はiPhone6と変わりませんが同サイズで比較した場合に、やはり6と比べて精細な夜景を撮影できます。
多くの場合で画素数が上がれば夜景(高感度画質)は荒れる傾向にありますが、iPhone6Sでは高感度性能を落とさずに画質を向上させた点にとても感心させられました。
また、iOS8でカメラAPIが公開されてから優秀なカメラアプリがたくさん出ているので、シャッターを開放して幻想的な夜景、、ってのも撮れます。
iPhoneを三脚に載せイヤホンケーブルレリーズを接続して、長秒露光で撮影。
もうカメラの夜景撮影と同じですね。この撮影方法で撮った場合、カメラと変わらない画質で夜景が撮れちゃいます。
発売日から1週間と少し使ってみて、感じた事は カバンの中のRX100を出す事がほとんどなくなりました。
もちろん絶対的な画質ではRX100どころか1万円以下のコンデジにも敵わないし、撮影に出かけるとなれば一眼を持ち出します。
でも普段1番身近にあるカメラはiPhoneです。その小さなカメラでここまで撮れれば十分満足できる仕上がりだと思います。
カメラにしちゃ電池が持たないとか、音量ボタンでシャッター切ろうと思ったら反対側のスリープボタンが押されて、ふがーってなるとかそういう細かい不満はありますが(笑)
小さなカメラの小さなレンズの見た目からは想像できないほど、活躍してくれるポテンシャルを持ったカメラだと思います。
追記:サンプル写真のEXIF情報の機種名に「iPhone6plus」と表示されているものがあるようですがこれは2015/10/07時点では純正カメラアプリ以外を使った場合にこの表示となってしまうようです。
実際には全ての写真はiPhone6Sにて撮影したものです。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
2015年10月7日 12:12 [864505-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
スマホとしての評価は他の方におまかせして、ここではiPhone6sのカメラに絞って評価をしたいと思います。
iPhoneをカメラ代わりに使う人はたくさんいると思うので、少しでも参考になればと思います。
単純な昼間の画質では、iPhoneのディスプレイ上で鑑賞する限り ぱっと見、iPhone6もiPhone6Sも大きな違いはありません。
しかし拡大した場合や、iPad又はPCで鑑賞する場合に明らかに鮮明な写真となります。
デジカメでも画素数を上げても画質の向上に繋がっていない場合も多いのですが、iPhone6Sでは画素数UP分しっかり精細度が向上しているのは立派です。
特にマクロ域から近景の描写力はコンデジとほとんど差がないレベルに来ていると思います。
一方で遠景の描写はセンサーサイズやレンズの性能等、光学的にどうしても苦手分野なのでこの辺の画質はコンデジより明らかに劣ります。
夜景ですが、標準のカメラアプリを用いた際の画質はほぼiPhone6よりもクオリティの高い写真が撮れる印象です。
クオリティが高いと言ってもノイズ感はiPhone6と変わりませんが同サイズで比較した場合に、やはり6と比べて精細な夜景を撮影できます。
多くの場合で画素数が上がれば夜景(高感度画質)は荒れる傾向にありますが、iPhone6Sでは高感度性能を落とさずに画質を向上させた点にとても感心させられました。
また、iOS8でカメラAPIが公開されてから優秀なカメラアプリがたくさん出ているので、シャッターを開放して幻想的な夜景、、ってのも撮れます。
iPhoneを三脚に載せイヤホンケーブルレリーズを接続して、長秒露光で撮影。
もうカメラの夜景撮影と同じですね。この撮影方法で撮った場合、カメラと変わらない画質で夜景が撮れちゃいます。
発売日から1週間と少し使ってみて、感じた事は カバンの中のRX100を出す事がほとんどなくなりました。
もちろん絶対的な画質ではRX100どころか1万円以下のコンデジにも敵わないし、撮影に出かけるとなれば一眼を持ち出します。
でも普段1番身近にあるカメラはiPhoneです。その小さなカメラでここまで撮れれば十分満足できる仕上がりだと思います。
カメラにしちゃ電池が持たないとか、音量ボタンでシャッター切ろうと思ったら反対側のスリープボタンが押されて、ふがーってなるとかそういう細かい不満はありますが(笑)
小さなカメラの小さなレンズの見た目からは想像できないほど、活躍してくれるポテンシャルを持ったカメラだと思います。
追記:サンプル写真のEXIF情報の機種名に「iPhone6plus」と表示されているものがあるようですが
これは2015/10/07時点では純正カメラアプリ以外を使った場合にこの表示となってしまうようです。
実際には全ての写真はiPhone6Sにて撮影したものです。
参考になった0人
2015年10月7日 12:07 [864505-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
細かいところまで良く描写されています。 |
ダイナミックレンジ 悪くないです。 |
綺麗な丸ボケもでてくれます。 |
夜景。スマホカメラのポテンシャルとしては十分以上です。 |
手前の黒猫がハッキリ見え、ノイズ感は良好だと感じます。 |
高ISOなのでノイズは盛大に出ていますが、十分観られる画だと思います。 |
スマホとしての評価は他の方におまかせして、ここではiPhone6sのカメラに絞って評価をしたいと思います。
iPhoneをカメラ代わりに使う人はたくさんいると思うので、少しでも参考になればと思います。
単純な昼間の画質では、iPhoneのディスプレイ上で鑑賞する限り ぱっと見、iPhone6もiPhone6Sも大きな違いはありません。
しかし拡大した場合や、iPad又はPCで鑑賞する場合に明らかに鮮明な写真となります。
デジカメでも画素数を上げても画質の向上に繋がっていない場合も多いのですが、iPhone6Sでは画素数UP分しっかり精細度が向上しているのは立派です。
特にマクロ域から近景の描写力はコンデジとほとんど差がないレベルに来ていると思います。
一方で遠景の描写はセンサーサイズやレンズの性能等、光学的にどうしても苦手分野なのでこの辺の画質はコンデジより明らかに劣ります。
夜景ですが、標準のカメラアプリを用いた際の画質はほぼiPhone6よりもクオリティの高い写真が撮れる印象です。
クオリティが高いと言ってもノイズ感はiPhone6と変わりませんが同サイズで比較した場合に、やはり6と比べて精細な夜景を撮影できます。
多くの場合で画素数が上がれば夜景(高感度画質)は荒れる傾向にありますが、iPhone6Sでは高感度性能を落とさずに画質を向上させた点にとても感心させられました。
また、iOS8でカメラAPIが公開されてから優秀なカメラアプリがたくさん出ているので、シャッターを開放して幻想的な夜景、、ってのも撮れます。
iPhoneを三脚に載せイヤホンケーブルレリーズを接続して、長秒露光で撮影。
もうカメラの夜景撮影と同じですね。この撮影方法で撮った場合、カメラと変わらない画質で夜景が撮れちゃいます。
発売日から1週間と少し使ってみて、感じた事は カバンの中のRX100を出す事がほとんどなくなりました。
もちろん絶対的な画質ではRX100どころか1万円以下のコンデジにも敵わないし、撮影に出かけるとなれば一眼を持ち出します。
でも普段1番身近にあるカメラはiPhoneです。その小さなカメラでここまで撮れれば十分満足できる仕上がりだと思います。
カメラにしちゃ電池が持たないとか、音量ボタンでシャッター切ろうと思ったら反対側のスリープボタンが押されて、ふがーってなるとかそういう細かい不満はありますが(笑)
小さなカメラの小さなレンズの見た目からは想像できないほど、活躍してくれるポテンシャルを持ったカメラだと思います。
参考になった0人
「iPhone 6s 128GB SoftBank [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月23日 16:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月16日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月30日 10:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月21日 14:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月16日 16:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月9日 10:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月7日 12:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月5日 17:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月3日 02:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月25日 18:45 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
2万円だが、かなり使える。ほとんどの人は不自由を覚えないはず
(スマートフォン > Redmi 12C SIMフリー [ミントグリーン])5
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
