<お知らせ>
本製品の一部において、突然シャットダウンする場合があることが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品において、一部のコンポーネントの故障により、電源が入らなくなる可能性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2018年1月7日 14:28 [942874-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
出たばかりの頃はサクサク動き、バッテリー持ちもダントツで良く、最高でしたが、iOS11にアップデートしたらダメになりました。
バッテリーの減り方が尋常じゃなく、文字入力もモッサリです。
特にバッテリーが酷く、50%の状態で1時間くらい外出して家に戻ってきたときにほとんど使ってないのに6%になってた時は驚きました。
普段はここまで酷くないのですが基本的に減りが早く、こういう事が結構な確率で起こるので信用できないクソスマホに変わりました。
iOS11以降のiPhone6sはダメダメですね。
Appleを信用できなくなりました。
参考になった24人(再レビュー後:18人)
2016年7月6日 13:46 [942874-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
無駄な機能を極力省き、これだけ押さえてれば良いやと言う方向きです。確かにandroidのようにネット上のファイルを自由に落としたり出来ませんが、そんな事はパソコンでやれば良いのです。SNS、ゲームアプリ、ブラウザなど本当にサクサク動いてくれます。これだけ軽快に動いていまだに2コアCPUなのが驚きました。Xperiaやgalaxyなどは8コアなのに。これがiOSとandroidの違いですね。どんなに重いゲームをしても大して発熱しませんし。省エネと小容量バッテリーの組み合わせで充電が早いのに他社製のスマホより電池の持ちが良いという優れた能力を発揮してくれてます。iphoneといえば文字入力するときのポイント移動がいちいち面倒くさい印象でしたが、3Dtouchの採用でだいぶ便利になりました。指紋認証の読み取りも凄く早くなってます。
参考になった6人
「iPhone 6s 64GB docomo [スペースグレイ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月22日 08:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月7日 14:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月8日 18:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月8日 19:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月21日 16:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月2日 11:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月2日 22:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月18日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月15日 20:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月29日 20:29 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
2画面スマホ。一度は使ってみてほしいユニークな魅力とジレンマ
(スマートフォン > M Z-01K docomo)4
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
