-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

よく投稿するカテゴリ
2016年2月28日 18:10 [871417-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
発売から半年経つといろいろな意見が出ていますね
中には、何のためにノイズキャンセリングを選んだのかよく分からない人も見受けられます
カスタムIEMのJUST EARを使うようになってからは出番は減りましたが
ノイズキャンセルを使う理由は騒音の大きいところでも抑えた音量で音楽を聴けるからです
【デザイン】
QuietComfort 20の真似をした感じに見えます
プラなので軽い材質で気兼ねなく扱えます
材質にコストをかける意味があまりないでしょう
【高音の音質】
高音質イヤホンのような音を期待するならこれは選択から外すのがいいと思います
楽器の生々しさやリアル感を追求するイヤホンではありません
QC20との比較であれば意味もあるかと思います
QC20でもEX750NAでも実際に聴いてみて好みで判断すればいいと思います
ノイズキャンセルのホワイトノイズはQC20よりも聞こえます
静かな曲のときに聞こえやすいです
【低音の音質】
QC20は中高音が弱く、低音で迫力を演出している感じでした
EX750NAはQC20よりは抑えた感じの低音ですが締まった感じです
聴く音楽によっては感じ方も変わると思いますが低域から高域までの
バランスがQC20よりはいいと思います
【フィット感】
付属のイヤーピースは自分の耳には合わないので使いません
大きさの合わない靴を履いて、歩きにくいと不満を言っても仕方ありません
JVCのスパイラルドットが自分には合っています
マイク部分が若干重くて垂らしたとき若干引っ張られる感じがします
タッチノイズが聞こえやすいです
【外音遮断性】
飛行機で離陸時に電源オンにしたときの変化はQC20が上かと思えましたが
音楽を流していればそれほど差は感じません
バスや電車の中でもQC20と同等に騒音がほとんど気になりません
風切り音やアナウンスの声は聞こえやすい感じがします
バスや電車は飛行機に比べたら静かなのでホワイトノイズが
聞こえやすいです
【音漏れ防止】
カナルにしては大きいサイズで音は漏れにくいと思います
ノイズキャンセルイヤホンなので音量は低めにして使うと思います
【携帯性】
QC20と同じく、ボックスが邪魔ですが汎用性は高いです
持ち運ぶ際には付属の袋に入れておけば充分と思います
【総評】
EX750NAでも視界の晴れたすっきりした音は期待できませんが
ノイズキャンセリングイヤホンの進歩を感じます
専用イヤホンのNW750Nなら安いですが汎用性がありません
EX750NAはデュアルノイズセンサーでウォークマン以外にも
PCや機内エンタメ、スマホなどにも使えます
イヤホンを差し替えたときの設定変更の必要もありません
電源オンの間はずっとノイズキャンセルが効いています
ホワイトノイズはQC20よりも聞こえますが眠いときはこれでも寝られます
QC20にあるAware機能と同じものはありません
歩きながら聴くときは電源オフにしないと危険です
バッテリが切れたときのアラーム音にはビクっとします
ノイズキャンセルは難聴になるのを避けるのが一番の目的です
多くの人は外の騒音に負けないようにボリュームを上げるいたちごっこをします
音質が1万円のイヤホンより悪いからといって、1万円のイヤホンを使うことは自分はしません
これを使う理由がはっきりしている人には満足度も高いと思います
- 主な用途
- 音楽
- その他
参考になった22人(再レビュー後:13人)
2015年11月6日 22:19 [871417-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
QC20iの音には不満だったのでこれには関心がありました
音質はソニーストアで確認したうえで購入したので
買って損したということもありません
普段の音楽は部屋でホームオーディオで聴いています
外では現在はNW-ZX100のプレーヤーとXBA-300です
飛行機など騒音が気になる場所でMDR-EX750NAにします
ウォークマンの設定はダイナミックノーマライザー、EQ等の
機能は全てオフ、音量は11前後です
【デザイン】
QuietComfort 20の真似をした感じに見えます
プラなので軽い材質ですが気兼ねなく扱えます
【高音の音質】
高音質イヤホンで聴いている人には不満な音だと思います
楽器の生々しさはほとんど感じることができません
それでもQC20で音楽を聴くよりはこちらのほうがいいと感じます
QC20を聴いたあとEX750NAを聴くと音がはっきり聞こえます
ノイズキャンセルのホワイトノイズはQC20よりも聞こえます
静かな曲のときに聞こえやすいです
音源ファイルを選別すればこれでも十分楽しめます
【低音の音質】
QC20は中高音が弱く、低音で迫力を演出している感じでした
EX750NAはQC20よりは抑えた感じの低音ですが締まった感じです
聴く音楽によっては感じ方も変わると思いますが低域から高域までの
バランスがQC20よりはいいと思います
【フィット感】
付属のイヤーピースは自分の耳には合わないので使いません
JVCのスパイラルドットが自分には合っています
マイク部分が若干重くて垂らしたとき若干引っ張られる感じがします
タッチノイズが聞こえやすいです
【外音遮断性】
飛行機で離陸時に電源オンにしたときの変化は最初はQC20が
静かかなと思いましたが、何度かやってみると同等に感じました
バスや電車の中でもQC20と同等に騒音がほとんど気になりません
風切り音やアナウンスの声は聞こえやすい感じがします
バスや電車は飛行機に比べたら静かなのでホワイトノイズが
聞こえやすいです
【音漏れ防止】
カナルにしては大きいサイズで音は漏れにくいと思います
ノイズキャンセルイヤホンなので音量は低めにすると思います
【携帯性】
QC20と同じく、ボックスが邪魔ですが汎用性は高いです
持ち運ぶ際には付属の袋に入れておけば充分と思います
高音質イヤホンとこれの2本持って使い分けます
【総評】
EX750NAでも視界の晴れたすっきりした音は期待できませんが
ノイズキャンセリングイヤホンの進歩を感じます
専用イヤホンのNW750Nなら安いですが汎用性がありません
EX750NAはデュアルノイズセンサーでウォークマン以外にも
PCや機内エンタメ、スマホなどにも使えます
イヤホンを差し替えたときの設定変更の必要もありません
電源オンの間はずっとノイズキャンセルが効いています
ホワイトノイズはQC20よりも聞こえますが眠いときには
音楽聴きながら眠っていました
QC20にあるAware機能と同じものはありません
歩きながら聴くときは電源オフにしないと危険です
バッテリが切れたときのアラーム音にはビクっとします
普通のイヤホンより音質が良くないとか、お門違いな比較を
するような人には無用の長物です
狭い箇所にあるビスを回すのにいつも使っている工具しか
使わない人もいれば、より作業のしやすい工具を使う人もいます
商品価値は活用の上手な人と下手な人とでは違うものです
自分ならQC20が同価格であってもこちらを買うと思います
- 主な用途
- 音楽
- その他
参考になった6人
2015年11月1日 17:59 [871417-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
QC20iの音には不満だったのでこれには関心がありました
音質はソニーストアで確認したうえで購入したので
買って損したということもありません
普段の音楽は部屋でホームオーディオで聴いています
外では現在はNW-ZX100のプレーヤーとXBA-300です
飛行機など騒音が気になる場所でMDR-EX750NAにします
ウォークマンの設定はダイナミックノーマライザー、EQ等の
機能は全てオフ、音量は11〜13で聴きました
【デザイン】
QuietComfort 20の真似をした感じに見えます
プラなので軽い材質ですが気兼ねなく扱えます
【高音の音質】
高音質イヤホンで聴いている人には不満な音だと思います
楽器の生々しさはほとんど感じることができません
それでもQC20で音楽を聴くよりはこちらのほうがいいと感じます
QC20を聴いたあとEX750NAを聴くと音がはっきり聞こえます
ノイズキャンセルのホワイトノイズはQC20よりも聞こえます
静かめの曲のときに聞こえやすいです
【低音の音質】
QC20は中高音が弱く、低音で迫力を演出している感じでした
EX750NAはQC20よりは抑えた感じの低音ですが締まった感じです
聴く音楽によっては感じ方も変わると思いますが低域から高域までの
バランスがQC20よりはいいと思います
【フィット感】
付属のイヤーピースは自分の耳には合わないので使いません
JVCのスパイラルドットが自分には合っています
マイク部分が若干重くて垂らしたとき若干引っ張られる感じがします
タッチノイズが聞こえやすいです
【外音遮断性】
飛行機で離陸時に電源オンにしたときの変化は最初はQC20が
静かかなと思いましたが、何度かやってみると同等に感じました
風切り音やアナウンスの声は聞こえやすい感じがします
バスや電車は飛行機に比べたら静かなのでホワイトノイズが
聞こえやすいです
【音漏れ防止】
カナルにしては大きいサイズで音は漏れにくいと思います
ノイズキャンセルイヤホンなので音量は低めにすると思います
【携帯性】
QC20と同じく、ボックスが邪魔ですが汎用性は高いです
持ち運ぶ際には付属の袋に入れておけば充分と思います
高音質イヤホンとこれの2本持って使い分けます
【総評】
EX750NAも視界の晴れたすっきりした音は期待できませんが
ノイズキャンセリングイヤホンの進歩を感じます
専用イヤホンのNW750Nなら安いですが汎用性がありません
EX750NAはデュアルノイズセンサーでウォークマン以外にも
PCや機内エンタメ、スマホなどにも使えます
イヤホンを差し替えたときの設定変更の必要もありません
電源オンの間はずっとノイズキャンセルが効いています
ホワイトノイズはQC20よりも聞こえますが眠いときには
音楽聴きながら眠っていました
QC20にあるAware機能と同じものはありません
歩きながら聴くときは電源オフにしないと危険です
バッテリが切れたときのアラーム音にはビクっとします
普通のイヤホンより音質が良くないとか、お門違いな比較を
するような人には無駄使いになると思います
商品価値は活用の上手な人と下手な人とでは違って当然です
自分ならQC20が同価格であってもこちらを買うと思います
- 主な用途
- 音楽
- その他
参考になった3人
「h.ear in NC MDR-EX750NA」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月21日 06:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月13日 01:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月15日 20:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月4日 00:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月25日 08:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月16日 17:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月28日 18:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月19日 15:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月9日 17:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月9日 16:49 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
ケーブルが巻き取れ、音質も良好!
(イヤホン・ヘッドホン > bund LBT-HPC17BK [スモークブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
