ネスカフェ ドルチェ グスト ドロップ MD9774-RM [レッドメタル]
- 指で触れるだけで抽出量を調節できるタッチパネル式ディスプレイを搭載した、カプセル式コーヒーメーカー。
- 15気圧で一気にコーヒーを抽出することで、滑らかな口当たりの繊細なクレマ(泡)を生み出せる。
- 自動で抽出が止まるオートストップ機能や電源自動オフ機能(5分)を備える。
ネスカフェ ドルチェ グスト ドロップ MD9774-RM [レッドメタル]ネスレ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月15日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.88 | 4.40 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.71 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.43 | 4.08 | -位 |
保温性![]() ![]() |
4.19 | 3.85 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.18 | 4.03 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.04 | 3.96 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年2月1日 11:26 [999994-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 1 |
サイズ | 3 |
【デザイン/大きさ】
いただきものなので、選択肢はなかったのですが、正直、見た目は私の好みではありません。
ただこのあたりは好みや、置く場所との兼ね合いなので何とも言えません。
うちの子は妖怪っぽいといってました(笑)
ただ、コーヒーをいれたり、洗ったりという機能面でのデザインはよくできていると思います。
あくまでも見た目の好みの問題です。
大きさは意外に面積を取ります。
【使いやすさ】
使いやすいと思います。
【機能性】
様々なコーヒーが作れますが、それがすべて好みに合うかというと
機械の問題というよりはカプセルの中身の問題だと思います。
うちではエスプレッソとアイスコーヒー、チョコチーノは大好評でしたが、
他のコーヒーの中には好みに合わないものもありました。
ミルクのカプセルは牛乳そのものの方が味が好きなのと、
カプセルとセットになっているミルクよりも牛乳の方が安いこと。
後述の「カプセルを捨てる手間」を考えると、牛乳をレンジで温めて
自分でミルクフォーマーで泡立てた方がいいという結論に達しました。
泡立てずにカフェラテにしても美味しいです。
【保温性】
ありません。必要もありません。
【手入れのしやすさ】
カプセルをそのまま捨てられる地域であれば、とても簡単です。
ただ、ゴミの分別は自治体によって厳しさが違うので、注意が必要です。
たぶん、うちの自治体ではプラスチックのカプセルが燃えるごみの袋に入っているのが見えたら
ゴミ袋ごと収集車に置いて行かれます。
使用済みカプセルは水をプラスチック容器内に生ごみと水(お湯)がたっぷり入った状態のものです。お湯は出そうと思っても簡単には出ませんが、小さい穴が開いているので
時間がたつと少しずつ出てきます。
どうしたら処分したらよいかわからず、説明書を見たところ
自治体に問い合わせろと書いてあったので、問い合わせたました。
すると、はさみで分解して水をすて、
コーヒーのかすは可燃ごみ、容器は洗ってプラスチックに分別しないといけないそうです。
・・・・・・・非常に面倒です。ディスポーザーにコーヒーかすを直接
捨てられる我が家ですら面倒なので、そうでない台所ではもっともっと大変だと思います。
某電気屋の店員さんは、自分は見えないように隠してごみ袋に入れているといってましたが
それもなぁ・・・。下手するとごみ袋に水分がたまります。
せめて、刃物を使わなくてもフィルムが簡単にはがせればよいのですが。
カプセルを捨てる手間が普通のドリップコーヒーの何倍も大変なので
それまで飲んだカプセルをまとめて処理して以来、飲む回数が激減しました。
さらに、コーヒーのカプセルは大丈夫ですが、ミルクのカプセルは
長く放置してると腐敗臭がでてくるので
「何回か分をまとめて処理」というわけにもいかないので
ミルク付は買うのをやめました。
【満足度】
味に関してだけ言えば、
エスプレッソとアイスコーヒーは、満足です。
正直それ以外はドリップバッグをお湯の温度などに気を付けて淹れた方が美味しく
コスパも手間も簡単でいいと思いました。
ただ、同じドリップバッグでも、なにも気を付けずに入れたものよりは、
こちらの方が美味しいので、
家族の誰が淹れても同じ味になるというのは価値があります。
また、ドリップバッグではエスプレッソは淹れられないので
カプチーノが飲みたいときはこれを使っています。
とにかく、カプセルの処分さえ簡単なら★5にしてもいいのですが、そこだけが残念です。
これをそのまま捨てるのって、日本のゴミ事情にあってないと思うんですけど・・・
- 使用人数
- 4人
- 頻度
- 月数回以下
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
日本人の、日本人による、日本人のためのカプセルコーヒーマシン
(コーヒーメーカー > ドリップポッド DP3 [ペールミント])5
多賀一晃 さん
(コーヒーメーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
