

よく投稿するカテゴリ
2015年11月8日 02:34 [873246-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
安定性 | 3 |
静音性 | 5 |
組み易さ | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
エクスペリエンスインデックス |
4kテレビ用のリビングPCとして購入。
パーツ追加後のスペックは以下の通り。
Mem:4GB
HDD:SSD60GB
OS:Win7 x86をアップグレードしてWin10 x86、その後クリーンインストールでWin10 x64化
LANは有線接続
□良かった点
組み立てはドライバー1本で簡単、音もほぼ無音。
ケースもアダプターサイズもコンパクト。
■悪い点
Window10のためか、ドライバーがインストできなかったり、不具合ありなど
期待を裏切らないintelクオリティ。
CPU・GPU性能は流石に相当ショボいです。
Win10で取得したエクスペリエンスインデックスを記載しますが、
性能的には一昔前のノートパソコンレベル。
一応4k解像度で出力可能ですが、ブラウザ開くだけでCPUが天井張り付きます。
せいぜい4k写真を確認するぐらいにしか使えねー・・・。
そのため、FullHDが常用可能な最大解像度になります。
この解像度でWebブラウジング・音楽再生(iTunes)・Office系ソフトは特に問題なし。
ローカルファイルのFullHD動画再生はギリッギリ見れるレベル。
今回、メインでの使用目的が、Youtube、dTVなどの
ストリーミング動画の全画面出力でした。
で、これができねぇよ・・・。
YoutubeのFullHD動画は流石に無理な感じはしていたのですが、
dTVはほとんどSD画質再生、他のHDストリーミング系もコマ落ち頻発・・・。
アプリでなくブラウザでの再生のため、最適化されてはいないのだろうが、
最近のスマホやスマートテレビ以下とはショックでした。
とりあえず、高画質で動画鑑賞するなら、価格倍以上のcore系を強く推奨します。
また、Windows7をインストールする場合は、USB3.0のみのため注意が必要。
isoイメージをUSB化、USBドライバを仕込み、BIOSいじってブートなど手間がかかります。
参考になった11人
「NUC5CPYH [シルバー/ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月1日 01:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月2日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月18日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月16日 20:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月16日 16:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月13日 22:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月24日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月8日 02:34 |
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(ベアボーン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
