スズキ ソリオ バンディット 2015年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

ソリオ バンディット 2015年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:ソリオ バンディット 2015年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
HYBRID MV 2018年7月20日 マイナーチェンジ 10人
HYBRID MV 2015年8月26日 フルモデルチェンジ 7人
HYBRID MV 4WD 2018年7月20日 マイナーチェンジ 2人
HYBRID MV 4WD 2015年8月26日 フルモデルチェンジ 3人
HYBRID MV デュアルカメラブレーキサポート装着車 2015年8月26日 フルモデルチェンジ 44人
HYBRID MV デュアルカメラブレーキサポート装着車 4WD 2015年8月26日 フルモデルチェンジ 8人
F リミテッド 2016年12月8日 特別仕様車 5人
F リミテッド 4WD 2016年12月8日 特別仕様車 2人
HYBRID SV 2018年7月20日 マイナーチェンジ 2人
HYBRID SV 2016年11月29日 ニューモデル 11人
満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:98人 (プロ:1人 試乗:19人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.41 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.25 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.16 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.03 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.92 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.12 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.09 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ソリオ バンディット 2015年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除

offsidetさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:355人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

動画編集ソフト
0件
76件
自動車(本体)
5件
68件
CPU
0件
39件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

営業車でムーブからの乗り換えです。
もうモデル末期ですので今更感がありますけど、中古車を買う人もいらっしゃるでしょうからレンタカーで借りたNAのルーミーとの比較と一緒に書いておきます。

【エクステリア】
外観はルーミーの方が好みですけど、ソリオはなんといっても数センチ横幅が狭い。
我が家の駐車場ではその数センチの差が有難いです。

【インテリア】
革巻きステアリング、革巻きシフトノブをはじめとして、頑張っている感はあります。
センターメーターは視線移動が大きくて嫌いですけど、運転席前の収納の利便性を思えば我慢できます。
営業途中にドライブスルーでテイクアウト、後席に座って椅子の後ろのテーブルを使っての食事は快適です。
また、後席ドアにシェードが内蔵されていますが、夏の日差しが強い時には有難いです。
荷室の床下収納が大きく、営業用の書類などを入れておくのに重宝です。
後席は結構揺れますが、ひじ掛けで体を維持できますのでありがたいです。
ひじ掛けが無かったら疲労が激しくなりそうな気がします。
助手席にひじ掛けがあったら良かったのですが、ウオークスルーを考えると仕方なしなのでしょうね。
五人乗ることが多いならソリオは不向きですから後席のヘッドレストは二個でちょうど良いですね。

【エンジン性能】
MVで多少の補助はあるみたいですけど体感できず、ほぼガソリン車と考えた方が良いです。
1.2リッターエンジンは本気で踏めばそれなりの加速もしてくれるので十分です。
大人が4人乗ってると多少のかったるさを感じますが、流れに乗れずに怖い思いをするといった状況にはなりません。
NAルーミーだと恐怖を感じそうな首都高の合流でも、ベタ踏みすることなく余裕で望む速度まで出せます。

【走行性能】
車の形状通り、コーナーでの限界は低いです。
ヴィッツ(ヤリスは乗ったことなし)やノートと同じ速度で突っ込むと怖いです。
峠道でも不満なく加速はしてくれますが、煽られて対抗できるようなスペックではありませんから素直に道を譲るのが一番です。
横風に煽られる時はハンドルを握る手に力が入りますが、とはいえ軽のスーパーハイトに比べれば怖くありません。
この辺りはルーミーも似たり寄ったりだと思います。

【乗り心地】
路面の凹凸をよくいなしてくれていると思いますが、それでも縦揺れ横揺れは形状相応にあります。
でもルーミーほど酷くは揺れません。
シートのホールド性は低く、また座面はやや小さめ、100kmくらいの距離を走るとやや疲労感が出ますが、ムーブで100km走った時の疲労を100とすると、ルーミーは90、ソリオは60という印象です。
近所の安い工場で床と天井の静音を7万円でやってもらいました。
その効果が高いのかもしれませんが、とても静かです。
思いっきり踏み込んでも、グオーンというエンジン音が遠くで聞こえるような感じ。
ロードノイズはもともとムーブやルーミーよりも小さく感じていましたが、そこにデッドニングでさらに静かになっています。
デフォルトでは雨が天井を叩く音がバチバチと聞こえますが、天井のデッドニングをすることで相当軽減されました。

【燃費】
エアコンガンガンですので街乗り10km、高速14kmです。

【価格】
スズキ自販にあった6か月落ち試乗車1000kmのバンディットMV白、オートクルーズ、全方位カメラ、左のみオートドアに8インチナビ、フロアマット、ドアバイザー追加で乗り出しが150万円。

同時期に知人がNBOXカスタムターボの新車を210万円で買いました。
さすがに価格は高いですけど、内装、性能など売れている理由が判ります。
でも軽自動車に200万円オーバーを出す金銭感覚を持ち合わせていないので、私はソリオで良かったと思っています。

【総評】
スズキの車に乗ったことのない人は、一度乗ってみると良いと思います。
馬鹿にしたものではありません。
長距離走るとソリオは疲れますが、街乗りだと小回りがきくし、スライドドアで乗降が楽、荷物も余裕で詰めるし、不満の無い車だと思います。
自家用はBMW218という小さめの車ですが、家内に言わせるとソリオの方が圧倒的に快適と言います。次は自家用もソリオが良いと。
モデルチェンジで、さらに快適になれば本気で自家用の買い替えを検討しようかと思います。

乗車人数
2人
使用目的
仕事用
頻度
毎日
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

karasu7tenguさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

低周波治療器・電気治療器
2件
0件
温水洗浄便座
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度2
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費1
価格2
   

   

排気量/車重/燃料タンク容量32リットルを考慮してリッター14〜15km/lはかなりきつい。この排気量車ならハイブリッドでなくても、このくらい走る車はある。普通、カタログ燃費×7掛けくらいが実質燃費となるので、平均をとっても20km/lは走ってほしいものだ。これではカタログ燃費はまったく信用できず、参考にもならない。
前々回乗っていたプリウスは20km/l前後、前回乗っていたデリカ2.2DID(ディーゼル)も平均13km/l走っていたので、今回のソリオバンテッドは、大失敗で怒りさえ覚える。

乗車人数
1人
使用目的
仕事用
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年12月
購入地域
千葉県

新車価格
198万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
10万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった33

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エアロダウンカスタムXXだすさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:682人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
13件
318件
腕時計
4件
71件
カーナビ
1件
28件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

以前は、20系ヴェルファイアを所有していまして
30系ヴェルファイア後期への乗り換えを模索しましたが
我が家は家族人数が3人なのに自己満足&見栄で高額な車を乗るのも
ナンセンスだと思い思い切ってダウンサイジングしました

納車されるまでは、排気量半分&インテリア品質ダウンなどに
様々な葛藤がありましたが
いざソリオバンデットが納車されると
必要十分な広さに対して、燃費の良さに大満足な乗り換えになりました

因みに、今回一番難儀したのが購入した
「Fリミテッド」は新規オーダーは概に終了しており
近場のディラーに在庫車を探しに奔走するも、何処にも在庫が無く
数キロの新古車が静岡のサブディラーようやくあったので、新幹線に乗って買いに行って来ました(嫁苦笑)
納車されたバンデットを見た、嫁曰く「ヴェルファイアがギュッと小さくなったみたいで可愛い」との事ですし
運転できるサイズになって、経済的にもサイズ的に満足だそうです


【エクステリア】

某雑誌記事では、ソリオのデザインは古くさいと言っていましたが
個人的には外観デザインはシャープで好き嫌いの無い良いデザインだと思っています

【インテリア】

今回、購入に拘ったFリミテッドのみに採用された内装のドア生地や合皮のシートデザイン&シート生地は最高です

難点を上げるとするならば、助手席のパワーウィンドウの照明は欲しかった点とシートリフターの調整幅は、もう少し欲しかったですね


【エンジン性能】

1,2リッターといえ、CVT&マイルドハイブリットモーターで必要にして充分満足な動力性能です
モーターアシスト制御&時間は、もう少し有っても良いかも知れませんね

【走行性能】

上記で述べたように動力性能は満足ですし
購入前にストロングハイブリットにも試乗しましたがAGSのギクシャク感が馴染めず
MVのマイルドハイブリット方が、本当にマイルドな走りでお薦めだと思います
特にアイドリングストップ制御はエンジン再始動が本当に自然でお薦めです


【乗り心地】

初期モデルでは、乗り心地が固くて改善されたそうですが
購入したモデルは多分改良された足回りだと思いますが
走った感じでは少し足回りがなめらか&柔らか過ぎて
個人的には初期モデルの足回りが固めの周りの方が好みなので
ここは少し残念でした

【燃費】

納車された日に約100キロ程走りましたが
燃費計が満タンのままで動かず、凄く燃費が良い様に思います
納車前は、もう一台有るタントカスタムとほぼ同じの32リッターガソリンタンクに
一抹の不安を覚えましたが
これだけ走れば問題は無いは思います
因みにカタログのデータ上では我が家のタントカスタムのターボより燃費が1キロ良いんですよ(笑)


【価格】

スズキの新車価格でも、比較的安価というか、適正価格だと思います
この価格は、他のメーカーに脅威を抱くバーゲンプライスだと思います
昨今、他の自動車メーカーは品質を落として価格は高価格に推移し
売れなくなったから残価設定で何とか台数を稼ぐという
本末転倒な売り方をしています

その点、スズキというメーカーは、高額な車を売る他メーカー遜色の無い自動ブレーキなど導入しながらも
暮らしの中で使える&支える車として販売するスズキの車作りには脱帽です


【総評】

今まで、3人しか居ない家族なのに見栄&自己満足で高額な車を乗っていました
購入前は、スズキ車=安価な車ぐらいにしか思っていませんでしたが
ソリオバンデッドを購入してから子育て世代を考えた
シートバックテーブルなどの室内装備&燃費=経済性能の良さは他のメーカーでは味わえない良さがあると思います

購入後に思ったのが、高額な車を1台持つより
現在、増車思案中の「スイスポ」などを購入するのも面白いと半分本気で考えています

30ヴェルファイア(500万)よりも、ソリオバンデット(220万)スイスポ(230万)=450万でファミリーカー&コンパクトスポーツハッチが手に入るオンオフ生活の方が、面白いと思います

本来、車は移動手段の一つしかないので、高い車を購入しても安価な車を購入しても移動時間は変わらないと思いますし
高額な車を購入して、家族旅行などのドライブ回数を減らすより
安価で安心装備を備えた車で家族色々と出かけた方が、家族の思い出の作った方が良いと思いますので
今回の買い換えには大満足です。

再レビュー書き込み
約1000キロ走って分かった及第点

○シートの柔らかさ&小柄の女性意識したのか シートリフターの上下幅をもう少し欲しい
○助手席の夜間パワーウィンドウ照明
○もう少しモーターパワーが欲しいかな?
○チルトステアリングはもう少し上まで上がって欲しいです
○テレスコピックも標準装備して欲しい
○追従機能が装着されれば完璧
○運転席の肘掛け高さが、もう5〜10センチ上に取り付けして欲しかったかな
○後席真ん中のヘッドレスト
○特殊なタイヤサイズ(165/65R15 81S)でタイヤメーカー選択の幅が少ない

因みに現在の満足点は100点中 95点です
燃費は常時エアコン入れても20キロ前後表示をしていますので、燃費の満足度は120点ですね(笑)

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった79人(再レビュー後:38人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジャック5242さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

まだ、燃費とかはどれくらい伸びるかわかりませんが、仕事でお客様送迎するのと、自分のプライベートで乗るので、この車に決めました。

値引きもオプション込みで245万から30万引いてくれて、総額込価格で215万にしてくれました。ただ、プレートが、希望ナンバーにしてたんですが、ディーラーの営業マンのミスで、違うナンバーになってしまったんですが、元々ナンバーは気にしなかったので、このままでええかな〜〜って思ってましたが、車の所有者をディーラーから私に変えてもらうので、その時にプレートも変更しますって事で、手を打ちました。もちろん、その費用はディーラー持ちです。
以前乗ってたのがMH21SのワゴンRなので、乗りこごちはいいんですが、交差点で信号で止まって曲がろうとする時、ハンドルがググっと戻るような違和感があります。
それと前方の車が発信して、間隔が空くとアラームがなるんですが、私自身は結構、前方の車と間隔空けて走り出す方なので、急かされてるような感じがしました。
車線はみ出しの警告アラームもなりますが、鳴る場所と鳴らない場所があったので、もう少し走ってみないとわかりません。
後部座席の乗りこごちは、お客様乗せて走りましたが、乗りこごちよくて最高っとの事でした。
燃費に関してですが、まだ近場しか走ってないので、まだわかりません。
近々、遠出するのでその時に報告いたします。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年11月
購入地域
岡山県

新車価格
188万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
15万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった8人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格3

大きさ、デザインが気に入っているので次期購入候補に入れてますがフルハイブリッドは期待していたけどちょっと...なんかダメでした。

ゼロ発進からガンガン加速する人なら気にならないかもしれませんが普段エコ発進してる者にとってはどうやっても1速のギヤ比が合ってなくて(ローギヤード)信号が青になった後ソロソロと発進しようとしたら何回やってもうまくできません...(T_T)

ソロっとアクセルに足を置いてもぜんぜん反応しないし加速しない、加速しないからもうちょっと踏み足してみたら急に1速に引っかかってギュッ!っとタイヤが鳴るぐらいガックン発進になります。かと言って最初からもっと強めに踏んでみたらちゃんと進むけど1速で3000回転ぐらいまで引っ張ってしまってエンジン音が車内に入ってきて安っぽいしやかましい...ギヤ比が低くてちょっと合ってない感じでした。2速〜5速はスムーズにかつ力強く加速してくだけにこのゼロ発進だけが何度やってもうまくいかないしとても気になりました。

あまりにイケてなくショックだったのですぐCVTのバンディッドに乗せてもらいましたがこちらはいつも通りのスルスル発進、エンジンもそんなに唸らすことなく加速もまあ普通の加速なら全く不満なく良い燃費運転ができそうです。乗り比べたら現状CVTの方が絶対いいと思いました。担当者の方にエブリィのモデルチェンジでAGSを載せて1速があまりにギクシャクし過ぎでその後すぐに2速発進モードが付いたという話を聞きましたがその話も納得できますね。

流れに乗ってアクセル負荷が低い時は予想以上にEV走行してくれたしこれは楽しいし優越感に浸れる。なるほど随分と燃費も伸ばせそうな予感。サイズ、デザイン、燃費、車内空間どれをとってもすごく気に入っていただけにゼロ発進からの1速から2速だけがダメだったのでそこがちょっと残念感が大きかったです。

レビュー対象車
試乗

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はかたどんたくんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

酷評されていたハーマンナビゲーションてすが、アップデートを繰り返し、安定性が増したように思います。
全方位カメラやその他の機能を加味すると11万は格安だと思います。

インテリア
黒を基調に落ち着きがあると思います。
収納がとても多く、助かります。
特に後ろのラゲッジルーム下の収納は予想以上に広く重宝します。
後席のテーブルも便利です。

エンジン性能
日常で使う領域では、回転数も抑えられ音も静かです。
慣れてくるとモーターの作動開始、終了のタイミングが掴めるので意図的にアシストを使っています。
回生ブレーキでの充電も比較的すぐに貯まるので電池切れは余りありません。
ただ、アイドリングストップ機能はエンジンが暖まらないと作動しないので冬場が不安です。

燃費
坂が多く、それなりに渋滞発生地域に住んでいますが、それでも15-18kmは走ります。
高速でクルーズコントロールを使うと20-22kmとなります。

値段
200万前後で
全方位ナビゲーション
デュアルブレーキサポート
クルーズコントロール
ETC
コーティング
シートヒーター
両側スライドドア
等々が付いてくるのは買い得感がありました。

見てくれは小さいですが、乗ってみるととても広く、室内も走りも高級感があります。
買って損はないと思います。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年9月
購入地域
東京都

新車価格
188万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
15万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KADooooNさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

最高です。
広々としてますし、安全面もスバルまでとはいきませんがそれでも十分安心して乗れます。
まぁ、軽しか乗ってこなかった自分にとっては、何もかもワクワクです♪

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
その他
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年3月
購入地域
埼玉県

新車価格
201万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
30万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ソリオ バンディット 2015年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ソリオ バンディット 2015年モデル
スズキ

ソリオ バンディット 2015年モデル

新車価格:182〜220万円

中古車価格:39〜210万円

ソリオ バンディット 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <277

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,803物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,803物件)