スズキ ソリオ バンディット 2015年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

ソリオ バンディット 2015年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:ソリオ バンディット 2015年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
HYBRID MV 2018年7月20日 マイナーチェンジ 10人
HYBRID MV 2015年8月26日 フルモデルチェンジ 7人
HYBRID MV 4WD 2018年7月20日 マイナーチェンジ 2人
HYBRID MV 4WD 2015年8月26日 フルモデルチェンジ 3人
HYBRID MV デュアルカメラブレーキサポート装着車 2015年8月26日 フルモデルチェンジ 44人
HYBRID MV デュアルカメラブレーキサポート装着車 4WD 2015年8月26日 フルモデルチェンジ 8人
F リミテッド 2016年12月8日 特別仕様車 5人
F リミテッド 4WD 2016年12月8日 特別仕様車 2人
HYBRID SV 2018年7月20日 マイナーチェンジ 2人
HYBRID SV 2016年11月29日 ニューモデル 11人
満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:98人 (プロ:1人 試乗:19人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.41 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.25 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.16 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.03 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.92 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.12 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.09 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ソリオ バンディット 2015年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除

enkuniさん

  • レビュー投稿数:166件
  • 累計支持数:640人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
3件
67件
自動車(本体)
3件
45件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
20件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

購入して3年以上がが経ちました。

3年以上たった今もとてもいい車だと思っています。

スピードメーターを出来るだけ緑にし、早めにエンジンブレーキをかけて充電しています。
エコスコアの100がかなり出るようになりました。
この車になって、いかに早く加速するかから、いかにふかさず燃費をあげる運転に180度変わりました。
燃費は、19〜21km/l といったところです。

バンディットにほとんど不満はないのですが、あえて言うと、
・ 見やすい時計が欲しい
・ 純正ナビが不正確

といったところです。

ハーマン製のナビはだめです。
現在はパナソニックのナビになっているのが羨ましいです。
韓国製と日本製の性能の差は歴然です。

ナビが不正確でとても細い道を案内することが多いです。
また、目的地についていないのに案内を勝手に終了してしまうところが不満です。

娘のミラトコットに パナソニックの ストラーダCN-RE04WD をネットで購入して自分で取り付けてみたのですが、ナビの性能のよさに驚きました。
テレビの映りも全く違い、ハーマンとは比べ物にならないです。
やはり日本製です。
パナのナビは、価格が純正の半分ぐらいなのに・・

パナソニックの ストラーダCN-RE04WD の口コミも書いているので見てくださいね・・
https://review.kakaku.com/review/K0000996343/ReviewCD=1220951/#tab


後はとても満足しています。



【エクステリア】
アルミホイール標準装備で見た目もかっこいいです。
ブルーパールメタリック にしましたがとてもきれいな色です。
よごれも目立ちにくいです。

【インテリア】
室内がとても広いです。
ウォークスルーで前席から後部座席に簡単に移動できとてもいいです。
運転を交代するときに一々外に出なくていいのでとても便利です。
カップホルダーや小物入れがたくさんあり収納もばっちりです。
スペアタイヤがないのでトランクルームの下にもかなりの収納スペースがあります。
バッグが何個も入ります。
後部座席のテーブルも便利です。

オーディオは、IPhoneや、アンドロイドをブルートゥースやケーブルで接続し、音楽や動画をタッチパネルで操作できてとても便利です。
アンドロイドプレイ にも対応したので、グーグルマップでのナビもできるようになってとても便利になりました。
USBメモリーに入れた音楽や動画も視聴できました。
純正ナビのテレビ視聴ではフルセグが途中で切れてワンセグに切り替わり、またフルセグに戻ったりして同じシーンが繰り返される場面はありますが、ナビの性能は口コミで酷評されているほど悪くはないと思います。。

純正のマットはゴミがつくと取れにくく、そこはマイナスです。
雪を持ち込みやすい冬だけ別のソリオ専用のマットに交換しています。

【エンジン性能】
1200ccですが結構力があり問題ありません。
加速時にモーターがアシストしてくれるからでしょうか。
高速道路の登りでは、排気量の大きい車や外車にはぶっちぎられます。
これは仕方ありません。
あきらめてエコな走りに徹しています。

【走行性能】
前述のようにマイルドハイブリッドのおかげでパワーもあり静かで快適です。
思ったより風の影響は受けていません。
はみ出し警告も高速道路で眠い時に助かっています。

先日、強引に割り込まれたときにブレーキがかかり助かりました。
デュアルカメラは信頼できます。

【乗り心地】
とても静かです。サスペンションもいいと思います。
屋根に当たる雨音は私はあまり気になりませんでした。
雪道もとても安定していました。

【燃費】
プリウスのようなモーターのみで発進する完全なハイブリッドではありませんが、リチウム電池に充電された電気を使ってモーターがアシストするので燃費が向上します。
燃費は、最初15〜16kmぐらいでしたが、メーターが緑になるようにエコ運転に徹したところ、22.4km/lの燃費の最高記録が出ました。
その後24km台も記録しました。(あくまでもメーター表示です。実際は1kmほど低くなります)

時速70kmぐらいが一番燃費がいいようです。
市街地でも渋滞が特に激しくない限り20km/lが出せるようになりました。
高速道路で100km以上出すと燃費がとても悪くなります。
最近はコツをつかんでエコ運転100点も出しました。

ただ、冬の外気温が低い時は交差点でなかなかエンジンストップにならないので、燃費が悪くなります。

【価格】
1200ccクラスとしては高いですね。
でも、デュアルカメラ、全方位モニター、マイルドハイブリッド ということを考えれば納得の価格かもしれませんね。

【総評】
このクラスの車ではソリオの独壇場でしょう。
ルーミーは問題にならないと思います。
1200ccでこの室内の広さ、パワーは他に比類がありませんね。
ハイブリッド、デュアルカメラ、全方位モニターがついて。両側スライドドア、いうことがありません。
ROOMYも出ましたが、パワーや燃費、価格の面でソリオに太刀打ちはできないでしょう。

ソリオ専用のアクセサリー(付属品) をAmazonや楽天で見つけていろいろとつけてみました。
ソリオは人気車種のためいろいろなソリオ専用製品が出ていて、フロアマットやカーテン、ラゲッジルームカバー などを購入してカスタマイズしました。

こちらも参考になります・・・
http://monoreview.blog.so-net.ne.jp/2016-07-11





乗車人数
5人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年7月
購入地域
長野県

新車価格
188万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった75人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しょっち0624さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
17件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費5
価格4

軽自動車から初めての普通車への乗り換えで購入。ストロングも検討しましたが2WDしか設定がなく私の雪国では非力になりそうだったので4WDの設定があるマイルドハイブリットを購入しました。2017年の5月に購入して早3ヶ月経ち、今更ながらこれから購入する方の参考になればいいです。(感想は個人の感想なのでご了承ください)

・エクステリア
概ね文句なしです。前型もカッコいいな!っていうのが正直な感想。新型もカッコいいの一言につきます。ただ1つ言わせていただくとFグリルのイルミLEDとヘッドライト下のイルミLEDの色味が微妙に違うとこが頂けないかな?白色の色味を合わせたほうが見た目もシックリ来ます!

・インテリア
まず乗ってパッと視界に入るのはフロントの広々とした景色。ダッシュボードも一工夫してあるのか、ダッシュボード前側とメーターとで段差があるデザインになっています。これによって前の景色と室内との区切りがしっかりしていて運転しやすく凝ったデザインだと思います。
何かと賛否両論の多いセンターメーターですが個人的にはどっちでもいい(笑)今回初のセンターメーター車ですが助手席運転席側が左右対象になるのでスッキリまとまった印象でいいと思いました。
やはりファミリーカーってだけあって収納スペースが多い。後部座席ではテーブルも付いてるし、リアの席にもひじ掛けもあるし本当に使う人のことを考えてるなと印象を受けました。不満と言えばリアのヘッドレスト真ん中にも付けて欲しかったなー。ここは唯一の不満点かな。

・エンジン性能
発進加速は本当にスムーズだと思います。アクセルを踏むと素直に答えてくれるし静かなエンジンでアイストからの復帰も本当に静かで嫌な振動もないのでいいと思います。飛ばして走るような車じゃないので全然快適。1.2Lですが車重のおかげか1.5L車くらいの加速感は感じます。←言い過ぎ?笑

・走行性能
直進安定性は文句なしです。ですがカーブの続く道路ではロールが少しキツく思った以上に体が左右に揺さぶられる印象です。私の購入した4WDではスタビがフロントのみなのでリアに乗った方はロールを更に感じるかも。この形状の車は仕方ないですが横風には弱いですね。強風での高速走行は少し注意が必要かな。ですがコツをつかみその車にあった運転の仕方を掴めばとても運転のしやすい1台だと思います。

・乗りごこち
乗り心地に関しては概ね文句なしです。
対策品のショックに変えてるおかげか突き上げもなく路面の荒れが酷い道路でも上手くショックが衝撃を吸収してくれて運転のストレスも感じません。
1つだけ言わせていただくと、シートの作りをもう少し頑張ってほしいです。座面がホールド感が少なめなのでもう少しフィット間が欲しいとこ。座りごこちは文句なしです。

・燃費
ここは同じグレードであろうとその人の乗り方などが影響するのであまり言えませんが自分のバンディットはメーター表示でリッター23キロになっています。充分に燃費はいいと思います。

・価格
価格に関しては購入者によってオプションの有無で変わるのでこれから購入される方の判断にお任せします。

ここまで偉そうに書きましたがあくまで個人の感想ですので。少しでも参考になれば幸いです。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年5月
購入地域
秋田県

新車価格
201万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった33人(再レビュー後:28人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Oh!☆さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格4

乗り換えた前の車が、主にキャンピングトレーラーをけん引していたH13年式24万キロ走行のホンダラグレイトですので、そのまま比較できないですが、納車から1500キロ走った感想です。

【エクステリア】
前車から幅30センチ、長さ140センチ小さくなりましたから車体の大きさ(外観)は、かなり小さく感じました。
ただ、街中のコインパーキングへの駐車や道幅2mくらいの道路も走れるようになったので使い勝手は良くなりました。

【インテリア】
シートが布製なのがいまいちです。高くてなってもいいから本革シートのオプションがあるとよかった。
この点は、納車してから社外品の専用カバーを付けました。
収納場所が以外と多いです。室内幅も30センチ狭くなりましたが、開放感のあるデザインなのでそう気になりません。
後席が56度倒れるのも購入動機の一つです。
不満な点は、ドアロック解除ボタンがない、USBメモリで動画再生したときに全画面表示かデフォルトでない。動画のループ再生機能がない。

【エンジン性能】
他のレビューにもありましたが、100キロ巡行時のエンジン回転数が高いです。2000回転以下だとよかった。
V6、3500tからの乗り換えなので、トルク感のなさは感じますが、そこは割り切りかと思います。
購入前にCVT,AGSと試乗したときAGSのマニュアル感が面白くてフルハイブリッドを選びました。

【走行性能】
うーん、全体的に足回りが硬い、という感じです。
ハンドルもアクセルも驚くほど軽く感じます。エコ走行するときはミリ単位でのアクセルワークをするのでこの方がいいかと思いました。

【乗り心地】
飛ばす車ではないので、もっと足回りも柔らかくてよかったんじゃないかと思います。
シートもホールド感はいらないので、もっとふかふかにしてほしかった。

【燃費】
燃費は、夏でエアコン全開ですが、平均L/21Kmは出ています。
前車が街乗り5Km、高速10Kmで、週1回70リットル給油していたので比較すると当然燃料コストは下がりました。

【価格】
他に検討したのが、フリード、CX-5でしたので安かったと思います。

【総評】
十数年キャンピングトレーラーを引いてきて、子供も大きくなって一緒に出掛けなくなったのを機にトレーラー生活をやめて、小さくて燃費のいい車を検討しました。
そうは言っても、夫婦で車中泊にも使えることも必要でしたが、妻の意見でミニバンとかで3列シートはやめということになり、全長全幅も抑えることとなりました。
車に須だったのは、クルーズコントロールと両側電動スライドドアでしたので、同クラスでもクルコンや両側電動スライドドアの設定がない車は対象外でした。
小さくなって困ったのは、大きな荷物(幅120Cm×長さ240Cm程度)や長尺物(長さ360cm程度の材木)を室内にいれて運べなくなったことくらいですね。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年6月
購入地域
愛知県

新車価格
204万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MAZZO.さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
23件
タブレットPC
0件
12件
スマートフォン
2件
8件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

バンディット納車後4ヶ月ちょい経ちました。
4500km程度しか乗っていませんがレビューします。

【エクステリア】
男性向けのデザインですね。妻がメインで乗るクルマですので
もうちょいカワイイ系のデザインの方が良かったですが
何とかバイオレットという色が気に入ったようで、バンディット専用色
だったのでバンディットの選択となりました。
スマートキーは、ボタンを押すことで開閉します。
トヨタは、ドアハンドルにタッチするだけでロックが解除されますので
そこはトヨタの方が便利です。
運転席側のパワースライドドアも当然付けました。
ほとんどの方がつけるのではないか?と思うのですが・・・。
オプションにして、ノーマルのMZよりちょっと安く見せる必要性を
感じません。。

【インテリア】
7年ほど前の70系VOXYと2台所有ですが
7年前のVOXYよりも内装は高級な感じがして良いです。
後部座席のサンシェードなど標準装備がかなり豪華です。
ルームランプのスイッチはつまみをスライドさせる
タイプなのですが、これはランプ自体をプチッと押す
タイプの方が使いやすいと思いました。
後部座席のリクライニングレバーが背もたれにしかありません。
荷室側からも操作できるようになっているのですが
座った状態でリクライニングしたい場合はやりにくいです。
スライドは、背もたれと座席の下にレバーがあり
荷室側から、座った状態、ともに操作がしやすくなっています。
あと、時計がないのがちょっと衝撃的でした。
あるのがアタリマエだと思っていたので。。
ソリオに限らず、最近は時計なしのクルマって多いんですね・・。

【エンジン性能】
必要十分だと思います。モーターアシストが掛かっている
実感はありませんが、2000rpm以上まで回ることが
ほとんどないので、アシストは効いているのだと思います。
バッテリーは5段階の充電レベル表示があるのですが
レベル3以上じゃないとアシストが掛かりません。
バッテリー容量が小さいため、よくレベル2まで落ちて、
アシストしない状況にはなります。
なるべく充電しようとアクセルから足を離して惰性で走行すると
充電にエネルギーを取られ、結構エンジンブレーキが利いている
ような状態になり、すぐに減速するところがやや不満。

【走行性能】
最大乗って、大人2人、子供3人ですが問題を全く感じません。
ハイスピードでコーナーを曲がるクルマではないですしね。
クルーズコントロールも標準装備でスバラシイ。。

【乗り心地】
家族の誰も文句を言わないので、これも問題ないと思います。
アイドリングストップからの再始動は感動を覚えるレベルです。
これだけでもマイルドハイブリッドを選択する価値があります。
エンジンの再始動は試乗したどのクルマよりも快適です。
後列中央は肘掛が付いているのですが、真ん中の座り心地を
考えると、これはない方がいいかなぁ、とも思います。

【燃費】
とくにエコを意識した走り方はしていませんが、ディスプレイの燃費計で
17km/Lちょいです。よいのではないでしょうか?
エンジンを切るときに、ディスプレイにエコスコアというのが表示されます。
高得点だとちょっとうれしい。。
唯一の不満はガソリンタンクが32Lしかないことでしょうか。
全てのグレードで車両重量1000kgを切るための設計だと思いますが
もう少し航続距離が長い方が使いやすいです。とは言っても
満タンで500kmくらいは走ります。

【価格】
かなり頑張ってくれたので満足しています。

【総評】
これまで所有したのはトヨタ車が多く、比較検討で試乗するのも
日産、ホンダくらいで、スズキは正直眼中にありませんでした。。
13年乗った三菱コルト(妻が独身時代に購入したクルマ)の
乗り換えでコンパクトカーを物色している時に
価格.comでスイフトやソリオの評判が良さそうだったので、
試乗だけでも、と思ってアリーナに行ったのがきっかけです。
スズキのクルマがこれほどイイとは全く思っていませんでした。。
トヨタからルーミー、タンク(ダイハツのトール)という対抗車が
発売されましたが、負けていないと思います!
コンパクトカーを探している全ての人に、スズキの試乗を
オススメしたいです!

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年10月
購入地域
香川県

新車価格
188万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった48人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

2288@0124さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:185人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
6件
掃除機
0件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費1
価格4

【エクステリア】
  この車の購入動機の一番は外観が気に入った事。特にブラック色の斜め後ろから見たスタイル。
【インテリア】
  車格と価格から言えば文句ないのでは。車内空間はサイズ感より広く感じる、高さも丁度良い、センターパネルは慣れれば見やすい。座席下スペースは重宝する時がある。LEDはやっぱり明るい。後ろに乗せる頻度が高ければロールサンシェ-ド必需品。シートヒーターはすぐあつくなるがお尻だけ、背中シート部分もほしい、少し熱く感じるかも。時計がない。
【エンジン性能】【走行性能】
出力やトルクはカタログ通り、街乗り仕様は否めない。3人乗車で出だしが気になる、アクセルを踏み込むとエンジン音が気になる、
坂道は走らない。ハンドルが軽く、中・長距離は肩が凝る、安定性がない、曲がり操作のハンドリングが悪い、車幅が小さい事も含め運転はしやすいが、小さいすぎて走行車線が片寄る運転をしてしまう事がある、小さいので走行中の嫌がらせが多くなった。  視界良好だが左車線変更はしずらい、死角が若干多いのか?
 デュアルサポートシステムの通常は各警報がすぐ鳴りうるさかったが自動ブレーキはこの前初めて効いた。あれば役にたった。
【乗り心地】
  どうしても車格からしても、固く、路面が悪いとダイレクトにカラダに響く。後ろの座席は前席より高いのか乗り心地の悪さを忘れる
 くらいワクワクする。前に乗り出して前席と会話はしやすいかも。
【燃費】
 マイルドにせよハイブリットの名とカタログのリッター27.8に惹かれた所もあったが、完全に期待はずれ。どう宥め・賺して運転しても15しか走らん(街乗り・郊外・高速トータル)運転のしかたがそんなに悪いのかと思う。 タンクが小さいのか街乗りで一週間もたん。頻繁にガソリンをいれなければいけない印象、燃費がよいのが売りではないのか。
 
【価格】
 俗に言うコストパフォーマンスは高いとは思う。実際出たばかりで買ったが当時の値引き幅もある程度あり、買得感はあった。
【総評】
  実用性に優れたクルマ、 街乗り・通勤・ちょっとしたレジャー程度なら快適なパフォーマンスだと思うが、起伏の激しい箇所、遠乗り、帰省などで使う頻度が多いときついかな。いずれにせよ運転していてあまり楽しくない車。  が、かっこが好きなのでかまわない、満足している。   ・・・・でも今度は楽しく操れる車を買おう。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
その他
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年11月
購入地域
愛知県

新車価格
188万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

インテルラゴスちゃんさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:241人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能無評価
乗り心地4
燃費5
価格5

【エクステリア】
これはフロントマスクがキリッとしていてカッコイイと思いました。たしかLEDも入ってたような‥若者が好きそうな顔してます。

リアはスズキの軽に似てます。もう少し差別化したほうが良いのに‥
【インテリア】
こういう車なので高級感はありませんがもちろん背がたかいので乗り降りし易く、前とうしろのシートの間隔もしっかりあり狭くはなかった。
大人が前席子供が後席なら全く問題はないでしょう。
ただ、ラゲッジスペースに大きな荷物は厳しそうです。ベビーカーなどキチッと折りたためるものだと積めそうでしたが。
あと、助手席下に収納があったり、両側パワースライドドアであったり、スライドドアにサンシェードがあったり、運転席にシートヒーターがあったり、と日常で便利だなーと感じる装備がありました。(確か、全て標準装備)
【エンジン性能】
試乗だからあまり語れませんが、営業マンと2人で乗り、市内を10キロ弱流しましたが出だしのモッサリなど無かったです。滑らかで良かった。
1200ccマイルドハイブリッドなかなかです。


【走行性能】
段差に対して突き上げや、ロードノイズどれも気になるところはありません。

ただ高速や山道を走ってないのでまだ半信半疑です。



【燃費】
マイルドハイブリッドなのでどれほどのものかと関心ありましたが、いつもプリウスαで走るような試乗コースを21.5km/Lと燃費計が表示していました。多分プリウスαなら20切ってます。マイルドハイブリッドではあるが車体が1トン切ってるらしくそれが効いてるのかな。
かなり燃費の良い印象でした。

【価格】
価格.comで登録済み未使用車を探せば車両本体のみで150万円前後であります。
ディーラーで買えばお得感はさほどないけど未使用車ならかなり満足いく買い物だと思います。

【総評】
欲しい!

レビュー対象車
試乗

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

satnokaさん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:321人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
22件
0件
自動車(本体)
2件
9件
スマートフォン
5件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5

【エクステリア】フロントだけでなくリアも普通のソリオと違う感じにして欲しかったです。
【インテリア】リアシートがリクライニングできたり、リアにも日よけがあったりと、色々な工夫があって良いと思います。純正の全方位モニター付メモリーナビゲーションも便利です。
【エンジン性能】マイルドハイブリッド=普通車版のSエネチャージだそうです。加速時や上りで、いい感じのサポートが入ってきます。
【走行性能】小回りが利きトルクもあり、とても運転しやすいです。
【乗り心地】柔らかすぎず硬すぎず、丁度良いです。
【燃費】3ヶ月ほど乗りましたが、主に通勤使って平均17km/lくらいです。
【価格】マイルドハイブリッド、デュアルカメラ、全方位が付いてこの価格はお買い得だと思います。
【総評】5人乗れる中が大きく外が小さい車を探すと、これが一番だと思いました。リアハッチが横開きか2分割だとなお良いと思います。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年5月
購入地域
岡山県

新車価格
188万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
15万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さいとー3110さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地4
燃費4
価格3

納車後1ヶ月半、1300キロほど走行した、4月末頃の感想です。
1年ほど車無しの生活でしたが、
子供が3人いて、出かけるときに不便なので購入しました。
前車は輸入車の6人乗りMT車で、CVT車の所有は初です。

【エクステリア】
標準ソリオの顔つきが、キラキラすぎて馴染めず、
ちょっと地味めなバンディットにしました。
  
【インテリア】
特に可もなく不可もなく。

【エンジン性能】
CVT車なので、エンジン性能については良く分からないです。

【走行性能】
CVTに関しては、なかなか慣れないです。
アクセル開度に対し加減速がイメージ通りにならないので、
すごく運転が下手くそになった気分になります。
信号停止のため、ブレーキを踏みつつ減速していく時に、
減速度?が途中で変わるので、ブレーキ踏力を調整しなければならず、
これまた運転が下手くそになった気分です。
停止前にアイドリングストップが作動すると、さらに減速度が変わるので、
カックンブレーキにならないようにブレーキを微調整すると、
完全停止直前にエンジンが再始動してしまい、
自分のブレーキ調整の下手さ加減に笑ってしまいます。
今は、恥ずかしいですが、多少のカックンは勘弁してもらっています。
アイドリングストップからの再始動も、ブレーキから足を離し、
再始動する前にアクセルに踏み替えてしまっているようで、
車が進まずに、一呼吸置いて、つんのめってから加速する感じなので、
なるべくゆっくりとブレーキからアクセルに踏み替えるか、
早めにエンジンを再始動させています。
状況によってはSボタンを押し、アイドリングストップを回避しています。
走り出してしまえば問題はなく、加減速をゆっくり行えば、快適です。

【乗り心地】
私は可もなく不可もなく、こんなもんだと思いますが、
子供たちには、車酔いするから遠出したくないと不評です。
後席は揺れるようですね。

【燃費】
オートエアコン入れっぱなしで、チョイ乗りの場合は、
メーター表示で12.5から13.5キロくらいです。

【価格】
もう少し安いと嬉しいですが、こんなものかと思います。

【総評】
MTは今のご時勢、望めないのでしょうが、
6ATがあれば多少はイメージ通りに動いてくれるのかもしれませんが、
燃費のためにはCVTなんでしょうね。
CVTのせいだけではないのですが、
残念ながら、所有欲は満たされません。
家族5人が、極端に我慢せずに乗れて、運転手も苦痛でない、
ギリギリのラインかなぁ、と思います。
贅沢のできる家計状況ではないので、
他車とも比較し、乗り比べて、最後まで我が家の候補に残った車ですので、
じゅうぶん満足しています。あとは、家族がこの車に慣れていくだけです。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年3月
購入地域
神奈川県

新車価格
188万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ソリオ バンディット 2015年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ソリオ バンディット 2015年モデル
スズキ

ソリオ バンディット 2015年モデル

新車価格:182〜220万円

中古車価格:40〜214万円

ソリオ バンディット 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,806物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意