スズキ ソリオ バンディット 2015年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

ソリオ バンディット 2015年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:ソリオ バンディット 2015年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
HYBRID MV 2018年7月20日 マイナーチェンジ 10人
HYBRID MV 2015年8月26日 フルモデルチェンジ 7人
HYBRID MV 4WD 2018年7月20日 マイナーチェンジ 2人
HYBRID MV 4WD 2015年8月26日 フルモデルチェンジ 3人
HYBRID MV デュアルカメラブレーキサポート装着車 2015年8月26日 フルモデルチェンジ 44人
HYBRID MV デュアルカメラブレーキサポート装着車 4WD 2015年8月26日 フルモデルチェンジ 8人
F リミテッド 2016年12月8日 特別仕様車 5人
F リミテッド 4WD 2016年12月8日 特別仕様車 2人
HYBRID SV 2018年7月20日 マイナーチェンジ 2人
HYBRID SV 2016年11月29日 ニューモデル 11人
満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:98人 (プロ:1人 試乗:19人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.41 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.25 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.16 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.03 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.92 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.12 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.09 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ソリオ バンディット 2015年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

karasu7tenguさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

低周波治療器・電気治療器
2件
0件
温水洗浄便座
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度2
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費1
価格2
   

   

排気量/車重/燃料タンク容量32リットルを考慮してリッター14〜15km/lはかなりきつい。この排気量車ならハイブリッドでなくても、このくらい走る車はある。普通、カタログ燃費×7掛けくらいが実質燃費となるので、平均をとっても20km/lは走ってほしいものだ。これではカタログ燃費はまったく信用できず、参考にもならない。
前々回乗っていたプリウスは20km/l前後、前回乗っていたデリカ2.2DID(ディーゼル)も平均13km/l走っていたので、今回のソリオバンテッドは、大失敗で怒りさえ覚える。

乗車人数
1人
使用目的
仕事用
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年12月
購入地域
千葉県

新車価格
198万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
10万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった33

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リーンバーン侍さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5
   

通勤時、一人乗り、エアコンオフ

   

Z11型の日産キューブが16万キロを超えたのを期に買い替えです。家族の病院通いためにスライドドアを希望していてタンクやシエンタやフリードも考えましたが試乗してみたら一番軽快でキビキビ走ったソリオに決定。マイルドハイブリッドの試乗車を購入です。

【燃費】
冬期12〜2月=20〜21km/l
春期3〜5月=25〜28km/l
使用用途は通勤片道25キロ程度と買い物です。90%一人乗りです。燃費の出やすい郊外のバイパスがメイン道です。12月に購入して、すぐスタッドレスにしたのですが厳冬期にも20km/lは切らなかったです。サマータイヤに履き替えてからは25〜28km/l走っています。色々実験して分かりましたがこのエンジンは55〜60キロでリーンバーンゾーンが設定されているようでそのゾーンに入ると急激に燃費が伸びます。

また、クリープを多用する状態の時はスポーツモードにしてアイドリングストップを一時カットした方が燃費効率が良いみたいです。

【積載性】
後部座席は身長180センチの男性2人が並んでも余裕でした。家族の引越しの時は27インチのアップハンドルの自転車と、小型の冷蔵庫、ハードウレタンの三つ折りのマットレスを一度に積んで持って行けたのでかなり優秀だと思います。

【総評】
1500ccからの乗り換えでしたが、良く回るエンジンとモーターアシストのお陰でストレスはありませんでした。リーズナブルで燃費良し、積載性も良いのでとても満足していますが、冬の気温が七度以下の朝の出勤時は20キロ走ってもほとんどアイドリングストップ出来無いので、北国の人はストロングハイブリッドの方が良いかもです。あと、運転席のエアコンが縦のスリットなので後付けの備品が少ないってところは改善の余地かもです。
何にせよ、とても満足度の高いクルマです。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やすだのやっさんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
電動自転車・電動アシスト自転車
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
   

   

先代ソリオバンディット(MA15S)からの乗り換えです。
先代がいいクルマ過ぎたので新型に乗り換えた次第です。
ちなみにどちらも4WDです。

【エクステリア】
最近のハイト系ワゴンの中ではいいと思います。まぁ外見で選ぶクルマではないのでしょうが。
紫色が先代より明るくなっていい感じになっています。色だけでも満足しています。

【インテリア】
センターメーターがどうこう言われてますが別に気になりません。すぐ慣れました。収納が多く使いやすいです。
ただ先代にあった中央のドリンクホルダーが無くなったのは個人的に残念です。

【エンジン性能】
高速ではちょっと非力かなと思いますが通勤では必要十分です。

【走行性能】
車重が軽いのが効いているのでしょうね…すごく良く走ります。
コーナリングでの突っ込みと旋回速度は驚くほどです。自分のクルマより速く曲がるクルマを見たことがありません。
ポルシェ・ランエボ・インプ・シビックタイプR…どれもコーナーではソリオより遅かったです(あくまで個人の見解です)
もし走るのが好きな人であればぜひ試してみていただけたらと思います。

【乗り心地】
運転席はいいのですが後席は段差での突き上げが結構あるみたいです。
ただ最近タイヤをブリジストンのレグノに変えたので静粛性はよくなっています。通勤は快適です。

【燃費】
先代は3万キロ乗って平均19.5キロだったのですが
今は平均22.5キロの燃費です。非常に満足です。
ただガソリンタンクが30Lしかないのが不満ではありますが。

【価格】
値引きが大きかったので良かったです。
ケンウッドの8インチナビ、後席モニター、バックカメラ、ドライブレコーダー、ETC2.0、デュアルカメラブレーキサポート、両側電動スライドドアと欲しい装備を付けて200万でした。標準でオートエアコンもLEDヘッドライトもオートライトもシートヒーターもクルーズコントロールも付いてるのでコストパフォーマンスは高いと思います。

【総評】
私は「5人乗り」という絶対条件があったので軽自動車は眼中になかったのですが、本当にちょうどいいクルマがあってよかったです。今だったらクロスビーとどちらにするか迷うでしょうね。ルーミーを最近試乗しましたがイマイチですね。ソリオの完成度の方が上です。快適で燃費が良くて小回りもきいて人が乗れて荷物も乗って走るのが楽しくて…という要望を高い次元で満たしてくれるクルマはソリオしかないですね。逆に他に欲しいクルマが無くなってしまいました。今後このようなクルマがたくさん出てくることを期待しています!

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年8月
購入地域
山口県

新車価格
195万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
30万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tachima3さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
74件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格4
   

   

購入して1000q走行しての感想です。

【エクステリア】
一般的なコンパクトカーよりもさらに一回りミニマムなボディーですが、バンディッドの精悍なフロントマスク等のおかげか、個人的には意外に存在感を発揮できていると思います。パープル色にしましたが。普段は黒っぽく見えますが、日に当たると一気に紫色に輝き、とても気に入っています。この赤ではなく青みがかった色はおすすめです。

【インテリア】
ピアノブラックの装飾等工夫は見てとれますが、全体にはコンパクトカーの平均的なレベルと感じます。しかし随所に現れる収納スペースは重宝しています。ここはスズキもよく頑張った!!

【エンジン性能】
全体には静かです。純正スピーカー(+サブウーファー)の音が走行中でも、良いサウンドとして聴けます。少々の坂道も唸ることはあまりありません。過度な期待をしなければ十分満足です。

【走行性能】
加速は若干のもたつきを感じますが、私にはまあ許容範囲です。(あまり走り屋タイプではないので・・・)
ハンドルが遊びが多いのか、もう少し重く(固く?)ても良いかもと感じました。でも直進安定性は十分です。

【乗り心地】
やや路面の凹凸は拾います。運転席では満足できますが、後席だと運転席で感じなかった違和感を感じます。(とは言っても、前車のハスラーよりは全然マシですが)あと、シートの左右のサポートが柔らかいです。これはもう少し固めでもよいかと思いました。

【燃費】
距離のある通勤ですが、21〜23q/リッターくらいです。これは大満足!!先日の高速200キロ走行時は25オーバーでした!
マイルドハイブリッドでこの数字なら、ストロングハイブリッドはとてつもない燃費???

【価格】
200万は切りましたが、車格からするとこんなものでしょうか。

【総評】
個人の印象ですが、トンネルでのオートライトは敏感に反応しますが、夕暮れでのオートライトの反応はやや遅いのでは?と感じました。もう少し早めに点いてもよいのでは?(まあそう感じたら自分で点灯すればすむ話ですが)
車自体は、買ってとても満足しています。何より扱いやすい!とても良い相棒になりそうな予感がします。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年2月
購入地域
神奈川県

新車価格
188万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
5万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スペーシアGさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
3件
自動車(本体)
2件
0件
バイク(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5
   

   

値段だけ書いて出したら中の人に「それレビューやない。おはじきや」と叱られたので消されないよう長文。
ばくおん!!で有名になった偉大なる鈴乃木凛太郎氏の名言。
私はソリオが大好きです、宇宙一かっこいいクルマだと思います。ソリオを作ったスズキも大好きです。この世のクルマが全部スズキだったらいいなと思います。私も24歳になったらクルマの免許を取ってソリオに乗りたいです。そして一生ソリオに乗り続けます。

愛媛にて6月11日注文、7月25日納車、値引き 16万
ディーラー「4WDなので2ヶ月待ち」・・・実際は1ヶ月半。
値引き:懇意のディーラー(スズキアリーナ)は12万。初めて行った直営のディーラー(スズキ自販)16万。やはり直営は強かったorzおっふ。。。
車両概要:ソリオ バンディッド 4wd メーカーオプション全載せ 付属品無し
概算 本体+諸経費
計 234万
値引 16万
支払 218万
以下駄文
【エクステリア】初出のプレミアムシルバー塗装。これを待ってた。
LEDヘッドライト:光角を手動で下げられない。ちょっと残念
ワゴンRにスライドドアが付いた感じ。ベストサイズ
【インテリア】全席フルフラット可能(非公式)
センターメーターのおかげでダッシュボードにメガネが置ける。
センターウォークスルー:意外と使える。ドアの開閉なしで後部座席に移動が便利。
【エンジン、走行性能】CVTだけと割りとダイレクトに反応してくれる。未成熟の7速DCT採用は気長に待ちましょうか。
【乗り心地】コレが購入の決定打。軽を物色中、軽い気持ちで試乗し乗り心地の違いに唖然。
4WDを選択して正解。燃費よりも安全第一。非降雪地域では散々不要と言われる4駆。カーブの安定感、雨天時のグリップ力、ブレーキ時の挙動、乾燥路面でも充分実感する。
バンディットのサスは評判より良い。路面の凸凹をうまく吸収。ロール少なめ。
【燃費】燃費No1はガチ。燃費偽装をでっち上げられてメディアが叩いたけど、カタログ燃費よりいいのに何がイケナイのか。不正はむしろトヨタの十八番でしょうに。中小のスズキこそ唯一無二の信頼できる優良企業。スズ菌はだませないよ\(^o^)/
【価格】先進安全装備全部載せ、でもお手頃価格。他メーカーの追随をゆるさない庶民の味方。これからもその姿勢を貫いて下さい

レビュー対象車
新車
購入時期
2016年6月
購入地域
愛媛県

新車価格
201万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
0円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

YOSI0223さん

  • レビュー投稿数:374件
  • 累計支持数:1013人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
92件
スマートフォン
10件
52件
タブレットPC
9件
22件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5
   

2016年4月末時点(社外製ワイドバイザー装着済)

   

購入してから約9ヶ月経ちましたので再レビューします。(燃費部分のみアップデート)
13年前のコンパクトカーからの乗り換えので、それとの比較のため評価は甘めだと思います。

【エクステリア】
・高級感あってよいです。LEDヘッドランプとLEDイルミネーションポジションランプはお気に入りです。
・スズキ車は塗装が弱いと聞いてますので、それだけが心配。
・ワイドバイザーは社外品(DIPlanning)を使用(写真はまだ付けていない状態のもの)。
 純正と引けを取らないデザインで気に入ってます。(大体純正の半額くらい)
・ドアミラーカバーをオプションで付けましたが、引き締まった形になったと思います。

【インテリア】
・とにかく広い!
・センターメーターは意外に良いです。
目線の移動が少なく視認性抜群ですし、かっこいい。
(はじめは、え?センターメーター?と思いましたが)
スペイドもセンターメーターですが、タコメーターは無いし、可愛い感じで好みではありませんでした。
・フロアマットは社外品(DIPlanning)を使用していますが、純正と引けを取らないデザインですし、ジャストフィットですので、問題ありませんでした。(大体純正の半額くらい)

【エンジン、走行性能】
軽快に走ります。登り坂も軽々と登るので楽です。
モーターアシストなしのエンジン駆動だけでも力強く感じました。
また、アイドリングストップからのエンジン再始動の滑らかさ、静かさには驚きました。
スペイドやシエンタはこうはいきませんでした。
クルーズコントロール、衝突軽減自動ブレーキ、先行車発進お知らせ機能等、他にも色々ですが、機能満載です。

【乗り心地】
とても滑らかに走り、静かなので乗っていて気持ちいい。

【燃費】
燃費は、街乗りで12-14km/L、高速メインで18km/L前後という結果です。
もう少し良い結果を予想していましたが、近辺はアップダウンが多い、信号も多い、渋滞もそれなりにある神奈川県中央なので、仕方がないですね…
私としては街乗りで15-17km/Lを期待していただけに残念……。

【価格】
メーカーオプションは、DCBS、右側電動スライドドア、プレミアムシルバーメタリック、
ディーラーオプションは総額約6万くらい(ナビ載せ替え、ドアミラーカバー、LEDルームランプバルブなど)で、支払い総額は190万ジャストでした。
(約22万の値引きでした。)
コストパフォーマンス高い!

【総評】
とても良い買い物ができたと思います。
これで200万円以下はすごい。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年12月
購入地域
神奈川県

新車価格
188万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった33人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブラウン大好きさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
105件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格5
   

   

以前、バンディットは人気あるのか、で、クチコミに書かせてもらった者です。

約3ヶ月待って納車しました。

仕事が、忙しく通勤のみの使用で、まだ長距離ドライブは、しておりませんので、軽くレビューしたいと思います。

エクステリア、内装デザインは、満足。

エンジン性能 急な坂道の走行は、ちょっと、唸る感じがしますが、平坦な道は、特に不満なし。
前車が、2.4のミニバンでしたので、ついつい比べてしまいまして。
軽自動車のターボ車を、運転してる感覚です。

安全機能の、レーン逸脱の警告音が、気になり、少しでも、はみ出すと鳴り、鬱陶しいので、オフにしてあります。

燃費評価は、まだ分からないので、無評価にしてあります。

Aピラーが、ちょっと、視界を妨げるので、危険かもと、思いました。
右折するカーブなど、自分自身が、移動して、しっかり確認する必要があります。

ボディーサイズの割には、ゆったりしており、錯覚しているのかと、思うくらい、満足しています。

また、暫く経ったらレビューしたいと思います。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年3月
購入地域
愛知県

新車価格
188万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

銀投さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
31件
スマートフォン
0件
9件
洗濯機
0件
4件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4

再生する

製品紹介・使用例
スタートメータースイープ(ウェルカム機能)

※約500km程慣らし運転兼日常使いで良い所に気づいたので追加レビューです。※

写真を追加しました。


【エクステリア】 

 LEDヘッドランプの高輝度とポジションランプのデザインが高級感を演出できていると感じます。
 リア点灯中のLEDコンビランプは車高に対して小ささが気になります。
 細かな所ですがボンネットとヘッドランプの間の意匠が凝っていてライトアップはしませんがかなり感動しました。
※ 

 背の高さを気にさせないサイドのキャラクターラインとブラックメッシュ調グリルでまとまりを感じさせる。
 リアからの見た感じもルーフエンドスポイラーとリアスカートの張り出しでバランス良く見えます。


【インテリア】 

 運転席からの見切りがよく、解放感があります。
 収納やフックが非常に便利なところにありこれはさすがスズキと納得します。
 特に運転席シート左のポケット使いかってバツグンです。マップランプがありませんが、
 ナビを装着するのなら気にならないと思います。
 バックドアから後席のスライド操作を当たり前にできる事がこんなに便利とは思いませんでした。


 ファミリーカーとして収納、居住性共に便利に高く評価できると思います。ドリンクホルダーが各席から2個以上利用できます。
 ピアノブラック基調の内装が落ち着きます。


【エンジン性能】 

 ブレーキング開始から恐らく13km/h以下まで速度を下げると、動いていてもアイドリングストップされますが、
 慣れれば問題ありません、というよりもかなり優秀なアイドリングストップの制御だと感じます。


 1.2Lの排気量ですが車重が1tkgを切っているため、
 大人乗車3人で重さを感じずモーターアシストもありスムーズな加速ができます。
 高速巡行はクルーズコントロールが便利です。
 (デュアルカメラブレーキサポートと同時装着メーカーオプション、前車との間隔を保つACCではありません、残念。)


【走行性能】 

 坂道発進時ヒルホールドコントロールが頼もしい、急いでアクセルを開けなくても下がりません安心です。


 路面からの凹凸に対して緩やかな応答で非常に高級感があります。
 ハンドリング反応は車重が軽いために早いです。
 が車重の軽さを感じさせないように調整しているようで
 ロールはかなり抑えていますが40km/h以上で急激な車線変更時、遅れて車体がロールします。
 乗り心地重視の調整されているように感じますが、急が付く運転は同乗者を不快にさせます。


【乗り心地】

 見切りの良さ、最小回転半径4.8mも相まって、箱型の車体は狭い市街地でもキビキビ走れて
 さらに全周囲モニタの補助で取り回し最高です。
 サスペンションのしなやかさ、路面からのキックバックの抑え方やドアの開け閉め。
 一つ上のランクが高い車に思えます。


 シートがかなり柔らかめの為長時間の運転では少し疲れるかもしれませんが
 同乗している乗員は快適であるはずです。
 あと静粛性能はタイヤの音とエンジンの低めの音が強調されて聞こえるくらい良いです。(スイフトRSには負けますが)
 運転席から後ろを振り返る必要なく後席乗員と会話がまったく問題なくできます。


【燃費】 

 街乗り約500km/hで平均燃費20km/Lの表示です。
 一度の走行で約20km程運転します。
 参考にされてください。
 冬場の運転では15.8km/Lとエンジン暖気に出力を取られるため燃費悪化します。


 リセット時から約30km走りましたが現在平均燃費が23km/Lと通常街乗り走行でかなりの燃費性能です。驚きです。(←納車後リセット時の燃費)


【価格】 
 キャンペーンの割引利用で下取りなしオプション込で値引き額20万〜24万でしたら満足できる。
 車体価格は全メーカーオプション(右側パワースライド、全周囲モニタナビ)+有料色で約208万円でした、
 延長保証S、SGコート、マット、ナンバーリム、ワイドバイザーとドアハンドルガーニッシュ付けて総支払い210万でした。
 ナビやETCはメーカーオプションと全周囲モニターがお買い得でしたのでETCは連動しないものを後からつけます。
 納車は取りに行ったので8600円くらい費用回収できます。


【総評】 

 デミオ、スペード、アクアとフィットの最上級グレードで価格、燃費、乗り心地、
 エクステリア、インテリア、安全装備の比較をしてバンディットに決めて本当に良かったです。


 大満足ですね。価格は燃費性能と居住性、衝突予防性能の高さ。
 これを本体約205万〜(色しだい)パッケージングふくめて最高です。
 現在、普及コンパクトカーに乗っている方は乗り換えしていける高級感も持っています。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年9月
購入地域
熊本県

新車価格
188万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった35人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cocochan.comさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
5件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5
   

   

NHW20プリウスからの買い替えです。
小型車でかつ自動ブレーキなど安全性重視で比較検討しました。

【エクステリア】
ホワイトパールにしたので、何となく大きく見えます(本当は黒が欲しかったけど、汚れが目立つので諦めました)。フロントバンパーサイドプロテクターを装着したので、正面から見ると顔が真四角で堂々としています。ちょっと生意気ですが、ベルファイアとかヴォクシー系と言われてます。LEDヘッドライトは明るいです。

【インテリア】
車内が広くて、明るくて、見晴らしが良くて、居心地いいです。フロントガラスが大きくて観光バスの最前列に座っている感覚です。バンディッドはシートが滑りやすいと言われていたので、純正革調シートカバーを装着しました(高かったけど滑らないし高級感あります)。フリント、リアともゆったりしていてるので疲れにくいです。

【エンジン性能】
静かで振動もなく、そこそこパワーがあって1200tとは思えません。アイドリングストップからのスムーズな再始動は本当に気づかないレベルです。もう少し走ったら違う印象を持つかもしれませんが、今のところ満足しています。

【走行性能】
出足、加速ともマイルドですが、踏み込むとそこそこ活発に走ります。高速で80q→120qまで思い切り加速してみましたが、まったく不満なしです。モーターアシストは慣れてくると押されているのがわかります。エンジンブレーキをうまく使うと素早く回生充電して、モーターアシストを繰り返してくれます。走り方次第で燃費を稼げ、スムーズな加速が可能です。ただし、電池容量が少ないので、アッという間に放電します。高速で強い横風に煽られても、そこそこ安定していました。

【乗り心地】
低中速ではフラットで滑るように走ります。路面の継ぎ目も軽く乗り越える感じです。高速では少し渋く固めでしたが、軽さは感じません。大げさではなく、2000tクラスのミニバンより、乗り心地いいかもしれないですね。

【燃費】
高速道路/平均90q走行で23.5q/リットル
一般道/16〜18q/リットル
前の愛車プリウスにはかなわないけど満足です。

【価格】
デュアルカメラブレーキサポート、ホワイトパール、全方位モニター付純正ナビ、右側電動スライドドア、ディーラーOP(マット、バイザー、フロントバンパーサイドプロテクター、革調シートカバー)を付けて諸費用込総額230万程度でした。

【総評】
デュアルカメラブレーキサポート、全方位モニターなど充実した装備の割に安く買えたと思います。純正ナビも、いつの間にかアップルカープレイ対応になってました。まだまだ使いこなしてないので、早く慣れたいと思ってます。
トヨタ車歴30年以上で初めてのスズキ車に不安がありましたが、細かい部分の造りもしっかり丁寧で、安心しました。他メーカーはモデルチェンジ毎に大きくなるなか、スズキはしっかり日本国内を見ていると感じました。
※買取業者からバンディッドのリセールバリューはお墨付きをもらってます。

乗車人数
2人
使用目的
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年2月
購入地域
埼玉県

新車価格
188万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった37人(再レビュー後:32人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

松下宏さん

  • レビュー投稿数:510件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む

満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格3

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

スズキのソリオバンディットはソリオをベースにスポーティな外観を与えられたモデルだ。軽自動車でワゴンRにスティングレーがあったり、スペーシアにカスタムがあったりするのと同様に、外観デザインで差別化したモデルである。

フルモデルチェンジを受けたソリオバンディットには、スズキがホテルオークラ東京ベイをベース開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。試乗グレードはハイブリッドMVだ。

ソリオとソリオバンディットは基本メカニズムについては共通なので、走りなどの部分についてはソリオの項目を参照して欲しい。できればバンディットについては足回りのチューニングを変更するなどしてあれば良いと思うが、そのような設定にはなっていない。ここではデザイン関係を中心にソリオとの違いに触れ、ソリオの項で書けなかった使い勝手などの部分について触れたい。

ソリオとソリオバンディットで大きく異なるのはフロント回りのデザインだ。ソリオには、LEDポジションランプと連動したフロントグリルLEDイルミネーションが採用されているが、ソリオバンディットでは、個性的な表情を作る2段構えのLEDヘッドランプを採用した上で、フロントグリルLEDイルミネーションを装備する。

前後のバンパー形状も異なり、ソリオバンディットではワイド感を強調したバンパーが装着されまたリヤコンビネーションランプは全面クリアレンズタイプとされている。ソリオに比べるとグンとアグレッシブな印象を与えるデザインになっている。

ボディカラーはソリオが5色の新色を含む合計8色が設定されるのに対し、ソリオバンディットでは4色の新色を含む7色が設定されている。このうち5色が両方に共通の色だ。またソリオバンディットでは7色のうち赤とシルバーの2色について、ルーフをブラックに塗り分けた2トーンカラー塗装の設定がある。

インテリアはメーターをセンターに配置した左右対象のインパネデザインは共通。白い文字盤を採用したメーターのデザインはソリオバンディットに専用のものだ。

センターメーターはコンパクトクラスの車種に見られるものだが、個人的にこれにはあまり賛成ではない。特に高速走行をする機会が多いなら、センターメーターの車種は避けるべきだと思っている。センターメーターのクルマでは、メーターを見るために斜め左を見ることになるが、このときに無意識のうちにハンドルを少し左に切りがちになるからだ。

パワースライドドアの開口部は、乗降ステップが360mmと5mm低くなり、開口部の幅が60mm拡大されて640mmになり、従来と同じ1230mmの開口高が維持されている。乗降性については少し良くなったといえる。これはソリオでも共通である。

またバックドア側からリヤシートのスライドやリクライニングを操作できるレバーが設けられのも今回のモデルの特徴で、操作性、利便性が向上している。

装備関係では、ナビゲーションとセットで手に入る全方位モニターは、クルマの周囲を俯瞰映像で見ることができ、安全にもつながるものである。またナノイー搭載のフルオートエアコン、プレミアムUV&IRカットガラス、ロールサンシェードなどはソリオバンディットのハイブリッドMVとソリオのハイブリッドMZに標準装備されている。

ソリオバンディットはハイブリッドMVだけの単一グレードの設定で、これにデュアルカメラブレーキサポート装着車の設定がある。ソリオの上級グレードは標準装備の左側のパワースライドドアがソリオバンディットではオプション設定とされるなど、装備には微妙な違いがある。その装備のありなしの違いの結果として、価格はほぼ同水準の182万5200円に設定されている。デュアルカメラブレーキサポートと全方位モニター付きのメモリーナビゲーションを装着すると200万円を超えるのはソリオと共通である。

レビュー対象車
試乗

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ソリオ バンディット 2015年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ソリオ バンディット 2015年モデル
スズキ

ソリオ バンディット 2015年モデル

新車価格:182〜220万円

中古車価格:39〜210万円

ソリオ バンディット 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <277

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,803物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,803物件)