スズキ ソリオ バンディット 2015年モデル HYBRID MV(2018年7月20日発売)レビュー・評価

ソリオ バンディット 2015年モデル HYBRID MV

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

ソリオ バンディット 2015年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。

選択中のモデル:ソリオ バンディット 2015年モデル 絞り込みを解除する

選択中のグレード:HYBRID MV 絞り込みを解除する

満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:98人 (プロ:1人 試乗:19人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.41 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.25 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.16 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.03 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.92 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.12 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.09 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ソリオ バンディット 2015年モデルのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除

.774さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:466人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア2
インテリア4
エンジン性能2
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格3

【エクステリア】
正直好きじゃないですね。
素リオもバンディットも野暮ったいというか、かっこよくはない気がします。
素ペーシアの方がまだチャーミングな気がします。
本車レビューとは関係ないですが、新型素リオはスッキリして非常に良くなりましたね。ワゴンスタイルがハマる顔になりました。
バンディットはまだ人を選ぶかな・・・現行よりは〇

【インテリア】
画像だとイマイチかなーと思ってましたが、現車を見ると意外と立派ですね。
ひとつクラス上のミニバンに乗ってるような感じがしました。
ハンドル自体が良いのかな。

【エンジン性能】
まあエコ重視の1.2L+mHVなので、いくら軽いとはいえ軽よりは良いかな?程度ですよ。
回せばある程度走ってくれますし、日常使いでは問題ないと思います。
くれぐれも、余裕があるという意味ではありません。

【走行性能】
街を流している分には、意外にも背の高さも感じませんでした。
思ったより腰砕けにならず、かといって乗り心地が犠牲になっておらず、ファミリーカーとしては十分です。
ただし80km/hを超えてくるとやっぱり背の高さを感じますね。
ハンドルを左右に揺すると、揺すった以上に車体が振れるような感覚がありました。
あとやはりハンドルとブレーキがあいまいですね。
スズキさん国内向け車も手を抜かんでくれ・・・。
ソリオパパはぜひ安全運転でお願いします。

【乗り心地】
先述のように、やはりファミリーカーとして作られているだけあってほどほどによかったですね。
ただやはり安価な大衆車なので、快適レベルまでは届きません。
マイナスが無い、という言葉が合うと思います。

【価格】
脱軽ファミリーが購入するには妥当な金額設定ではないでしょうか。
トヨタグループとバチボコの殴り合いをするうえで新型がどんな価値を示してくるか、期待ですね。
まあこのクラスを購入する層は、車としての完成度なんて求めていないかもしれませんが・・・。
(例の3兄弟の販売台数でなんとなくわかりますね)

【総評】
ファミリーカーなのであまり期待していませんでしたが、思ったよりもふつうで良かったです。
まだ乗ったことないんですが・・・3兄弟ってこれより重くてパワー無いんですよね?ウワァ

レビュー対象車
試乗

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

offsidetさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:364人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

動画編集ソフト
0件
76件
自動車(本体)
5件
68件
CPU
0件
39件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

営業車でムーブからの乗り換えです。
もうモデル末期ですので今更感がありますけど、中古車を買う人もいらっしゃるでしょうからレンタカーで借りたNAのルーミーとの比較と一緒に書いておきます。

【エクステリア】
外観はルーミーの方が好みですけど、ソリオはなんといっても数センチ横幅が狭い。
我が家の駐車場ではその数センチの差が有難いです。

【インテリア】
革巻きステアリング、革巻きシフトノブをはじめとして、頑張っている感はあります。
センターメーターは視線移動が大きくて嫌いですけど、運転席前の収納の利便性を思えば我慢できます。
営業途中にドライブスルーでテイクアウト、後席に座って椅子の後ろのテーブルを使っての食事は快適です。
また、後席ドアにシェードが内蔵されていますが、夏の日差しが強い時には有難いです。
荷室の床下収納が大きく、営業用の書類などを入れておくのに重宝です。
後席は結構揺れますが、ひじ掛けで体を維持できますのでありがたいです。
ひじ掛けが無かったら疲労が激しくなりそうな気がします。
助手席にひじ掛けがあったら良かったのですが、ウオークスルーを考えると仕方なしなのでしょうね。
五人乗ることが多いならソリオは不向きですから後席のヘッドレストは二個でちょうど良いですね。

【エンジン性能】
MVで多少の補助はあるみたいですけど体感できず、ほぼガソリン車と考えた方が良いです。
1.2リッターエンジンは本気で踏めばそれなりの加速もしてくれるので十分です。
大人が4人乗ってると多少のかったるさを感じますが、流れに乗れずに怖い思いをするといった状況にはなりません。
NAルーミーだと恐怖を感じそうな首都高の合流でも、ベタ踏みすることなく余裕で望む速度まで出せます。

【走行性能】
車の形状通り、コーナーでの限界は低いです。
ヴィッツ(ヤリスは乗ったことなし)やノートと同じ速度で突っ込むと怖いです。
峠道でも不満なく加速はしてくれますが、煽られて対抗できるようなスペックではありませんから素直に道を譲るのが一番です。
横風に煽られる時はハンドルを握る手に力が入りますが、とはいえ軽のスーパーハイトに比べれば怖くありません。
この辺りはルーミーも似たり寄ったりだと思います。

【乗り心地】
路面の凹凸をよくいなしてくれていると思いますが、それでも縦揺れ横揺れは形状相応にあります。
でもルーミーほど酷くは揺れません。
シートのホールド性は低く、また座面はやや小さめ、100kmくらいの距離を走るとやや疲労感が出ますが、ムーブで100km走った時の疲労を100とすると、ルーミーは90、ソリオは60という印象です。
近所の安い工場で床と天井の静音を7万円でやってもらいました。
その効果が高いのかもしれませんが、とても静かです。
思いっきり踏み込んでも、グオーンというエンジン音が遠くで聞こえるような感じ。
ロードノイズはもともとムーブやルーミーよりも小さく感じていましたが、そこにデッドニングでさらに静かになっています。
デフォルトでは雨が天井を叩く音がバチバチと聞こえますが、天井のデッドニングをすることで相当軽減されました。

【燃費】
エアコンガンガンですので街乗り10km、高速14kmです。

【価格】
スズキ自販にあった6か月落ち試乗車1000kmのバンディットMV白、オートクルーズ、全方位カメラ、左のみオートドアに8インチナビ、フロアマット、ドアバイザー追加で乗り出しが150万円。

同時期に知人がNBOXカスタムターボの新車を210万円で買いました。
さすがに価格は高いですけど、内装、性能など売れている理由が判ります。
でも軽自動車に200万円オーバーを出す金銭感覚を持ち合わせていないので、私はソリオで良かったと思っています。

【総評】
スズキの車に乗ったことのない人は、一度乗ってみると良いと思います。
馬鹿にしたものではありません。
長距離走るとソリオは疲れますが、街乗りだと小回りがきくし、スライドドアで乗降が楽、荷物も余裕で詰めるし、不満の無い車だと思います。
自家用はBMW218という小さめの車ですが、家内に言わせるとソリオの方が圧倒的に快適と言います。次は自家用もソリオが良いと。
モデルチェンジで、さらに快適になれば本気で自家用の買い替えを検討しようかと思います。

乗車人数
2人
使用目的
仕事用
頻度
毎日
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大文字焼き1さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
洗濯機
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

そもそも最初はデリカD5が欲しかった。
まあ、500万くらいはしますよね。
そこで考えました。夫婦二人暮らしで3列目は果たして必要か?
必要な時はレンタカーで対応すればいいよねとなり、無駄なものはいらないと探してみたら行き着いた車がソリオバンディットでした。
280万くらい節約できてランニングコスト最強。
ほんと充分でした。
車はこれでいいなと。
なんでもついてるし、よくできてますよ。
人によってはファーストカーには物足りないかもですが、大抵の人には充分でしょう。
我が家はセカンドカーなので実用最強。
また、間も無くモデルチェンジの話が出てますが、1000cc3気筒ターボに変わる予想です。
燃費やフィーリングが悪化するのは必至ですから今このタイミングでも買いと判断しました。
おそらくもう1200ccの4気筒なんて世の中からなくなっちゃうと思いますし、ラストチャンスです。
価格だってよくこんな値段で売りますよね。
走行フィーリングで少しだけ気になるところがありました。
多分回生ブレーキのせいだと思うのですが、ブレーキ踏んでもあれ?効かないよ?っていう時がたまにあります。
まあ、止まらないわけじゃないのでよしとしてますが。嫁はバスの運転士なのですが、運転しやすいと喜んでます。
逆にファーストカーのBMWはこき下ろされてます。
日本人向けなんでしょうね。
スズキは初めて買いましたが、恐れ入りました。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年6月
購入地域
神奈川県

新車価格
198万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった40

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トロトロ4さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費4
価格4

ホンダの普通車からの乗り換えです。コンパクトなスライドドア車が欲しくて選びました。
普段は妻が週5日往復10数kmの通勤に使っています。

・燃費は平日は15km程度。休日は3名乗車で高速を私が運転して26km程度。平日はもう少し伸ばしたいですね。
・装備は至れり尽くせりです。全方位モニターも付けましたが、なくてもサイドミラーか大きいので車庫入れもラクラクです。
・サブトランクはかなりの収納力で、高さではバケツも余裕で入ります。洗車道具などはここにしまっているので、荷室が有効に使えます。
・2列目のシートの倒し方がワンアクションで超便利!

・減速時に40km以下で動きがギクシャクするのは、少し気になります。
・バックドアの開閉は、初めての人は戸惑うと思います。
・内装が黒のせいかホコリは目立ちます。

まだ1カ月なので初期の感想ですが、気がついたことがあればまた投稿してみたいと思います。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
エコ
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年10月
購入地域
千葉県

新車価格
198万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
15万円

ソリオ バンディットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ソリオ バンディット 2015年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ソリオ バンディット 2015年モデル HYBRID MV
スズキ

ソリオ バンディット 2015年モデル HYBRID MV

新車価格:198万円

中古車価格:60〜214万円

ソリオ バンディット 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <277

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,723物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,723物件)