ソリオ バンディット 2015年モデル HYBRID MV デュアルカメラブレーキサポート装着車
277
ソリオ バンディットの新車
新車価格: 188 万円 2015年8月26日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位とレビュー点数は2015年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.41 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.25 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.03 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.92 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.12 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.09 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2020年3月20日 19:37 [1311231-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
カッコイイと思う。
ミッドナイトバイオレットメタリックっていう紫に乗りました。
最初はブラック?と思ったけど近づいてみると紫で本当にカッコイイというか、ソリオには合ってる色だなーとつくづく思いました。
嫁さんにカッコイイなー、これと言うと全く好きではないと返ってきたので好みはわかれるでしょうね。
【インテリア】
5ナンバー車で全長4mを切っていてこの広さは本当にすごい!!
車中泊はしたことないけど、この車なら快適そうって思いました。
【エンジン性能】
静かです。
アイドリングストップの再始動時もキュルキュル言わない!
本当に国産車も輸入車もキュルキュル言う車が未だにいるので、スズキさん、オープンソースにしたらいいのに。。
【走行性能】
まったり乗るのもよし。
軽いからターボなしでも問題ない。
ただ、ソリオのガソリンGグレードに一度乗る機会があり、こっちはなんかかったるかったなー。
【乗り心地】
ちょっとしたカーブでのロール感にびっくり。
運転してて、このロールが続くとちょっとキツイかな。
これ、他のトール系と背高車は全般的にこんな感じなのか?
他の項目が全て良いだけに非常に残念。FMCでは全高を少し下げた方が良いんじゃないかな。
ソリオスラッシュ的な(笑)
【燃費】
スズキ車なら多分大丈夫でしょ。
【価格】
軽自動車の背高車とそんなにかわらないなら、こっちを買うかなー。
【総評】
以前、代車で一日試乗しました。
3人や4人家族ならこれで十分な感じ。
ネックだったクルーズコントロールがやっとACCになってこれでやっとデメリットがなくなったようにみえた。
けど、ライバル車が増えて大変そう。。
4兄弟以外にも軽自動車の王者もいる中で素人には違いがわかりにくいのでそんな中でソリオは次のFMCでどんなマジックを仕掛けてくるか(笑)
先も記載した通り、ロールがひどいので、個人的にはここをなんとかしてくれると◎
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月8日 01:30 [1126374-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ホンダストリーム2Lからのダウンサイジンクです。シエンタ、タンクとの比較検討で、総合的に考え、この車に決めました。シエンタの3列目シートがもう少し使い勝手良ければ、シエンタにしたと思います。タンクとの比較では排気量と車重の差がそのまま走行性能に出ており、試乗して見れば、乗り心地、静粛性、加速力等の面でソリオが上であることが体感できます。因みにタンク&ルーミーは、ターボがありますが、音が大きく、燃費が悪くなるのに価格は高くなるので、選択肢からは消えました。
4月末に納車、GWに300kmほど走行しました。感想としては、やはり良い車ですね。
高速走行では、車格以上の加速性能、直進安定性があり、そこそこの長距離走行でも問題なさそうです。また、市街地走行では、このサイズならではの小回りと取り回しの良さで、楽に乗りこなせます。一方で、車内は、見た目以上の広さなので快適です。燃費は、高速100km+市街地200km、4人乗車、エアコン常時使用で、15km/Lでした。
走行性能ではさすがに前車のストリーム2Lが上回るのは当然ですが、排気量と燃費を考慮すれば、十分満足できるものです。
参考になった21人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年11月4日 18:03 [1075564-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
まだ、燃費とかはどれくらい伸びるかわかりませんが、仕事でお客様送迎するのと、自分のプライベートで乗るので、この車に決めました。
値引きもオプション込みで245万から30万引いてくれて、総額込価格で215万にしてくれました。ただ、プレートが、希望ナンバーにしてたんですが、ディーラーの営業マンのミスで、違うナンバーになってしまったんですが、元々ナンバーは気にしなかったので、このままでええかな〜〜って思ってましたが、車の所有者をディーラーから私に変えてもらうので、その時にプレートも変更しますって事で、手を打ちました。もちろん、その費用はディーラー持ちです。
以前乗ってたのがMH21SのワゴンRなので、乗りこごちはいいんですが、交差点で信号で止まって曲がろうとする時、ハンドルがググっと戻るような違和感があります。
それと前方の車が発信して、間隔が空くとアラームがなるんですが、私自身は結構、前方の車と間隔空けて走り出す方なので、急かされてるような感じがしました。
車線はみ出しの警告アラームもなりますが、鳴る場所と鳴らない場所があったので、もう少し走ってみないとわかりません。
後部座席の乗りこごちは、お客様乗せて走りましたが、乗りこごちよくて最高っとの事でした。
燃費に関してですが、まだ近場しか走ってないので、まだわかりません。
近々、遠出するのでその時に報告いたします。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月23日 23:45 [970803-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
精悍な顔つきで良い。バックドア周りのデザインはどちらかというと旧型の方が好み。
【インテリア】
後席のシートアレンジが秀逸。バックドア側からシートをスライドできるのはグッド。
このクラスでは仕方ないだろうけど、運転席周りのプラスチックの質感がイマイチ。
大きな荷物を載せることが多いので、個人的には荷室が後10センチ長ければ助かる。
【エンジン性能・走行性能】
静か。排気量が小さいので加速時と高速道路ではパワー不足を感じる時がある。1500CCくらいあると余裕の走りになるのでは?
【乗り心地】
まあまあ。
【燃費】一年間の走行距離15,010キロ走ったデータで、燃費は給油毎にリセット。政令指定都市と衛星都市間の利用が主で、高速も走行距離の約2割利用のデータ。
平均燃費 18.6km/L(満タン法)・ 19.8km/L(計器読み)
最高燃費 21.7km/L(満タン法)・ 22.3km/L(計器読み)
最低燃費 16.2km/L(満タン法)・ 16.9km/L(計器読み)
(満タン法に比べ計器読みは約6%高く表示)
夏場エアコンを入れると燃費が2割ほど悪くなる。
【良いところ】
アイドリングストップからの復帰が静かなのは良い。旧型を試乗したときアイドリングストップから復帰するときの音が気になって、購入をやめたが、新型を待ったのは正解。
見切りが良いので、左折時も安心。取り回しも楽。
値段の割に標準装備が充実(B/Cが高い。)
【もひとつなところ】
フロントガラスの付け根辺りから「プチプチッ」と音が連続して発生しており鬱陶しい。
たまにバックドア辺りから「ベキッ」という感じの音がする。
運転席および助手席のサイドガラスにカーナビやメーターの映り込みがあり、夜サイドミラーが見にくい(映り込みはサイドミラー内ではないが、その周辺に映り込みがあり鬱陶しい)。
マルチインフォメーションメーターで不要な表示(アイドリングストップ時間等)が多く、非表示にできない。
クルコン105km/h以上にセットできない。
【その他】
評判の悪いセンターメーターだが、個人的には特に気にならない。
T社に比べ、ディーラーの技術レベルが落ちる。(車の出来が良いだけに残念)
マイナーチェンジ時に欲しい機能・・・ACC、オートマチックハイビーム
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 188万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月16日 02:08 [937954-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
以前、バンディットは人気あるのか、で、クチコミに書かせてもらった者です。
約3ヶ月待って納車しました。
仕事が、忙しく通勤のみの使用で、まだ長距離ドライブは、しておりませんので、軽くレビューしたいと思います。
エクステリア、内装デザインは、満足。
エンジン性能 急な坂道の走行は、ちょっと、唸る感じがしますが、平坦な道は、特に不満なし。
前車が、2.4のミニバンでしたので、ついつい比べてしまいまして。
軽自動車のターボ車を、運転してる感覚です。
安全機能の、レーン逸脱の警告音が、気になり、少しでも、はみ出すと鳴り、鬱陶しいので、オフにしてあります。
燃費評価は、まだ分からないので、無評価にしてあります。
Aピラーが、ちょっと、視界を妨げるので、危険かもと、思いました。
右折するカーブなど、自分自身が、移動して、しっかり確認する必要があります。
ボディーサイズの割には、ゆったりしており、錯覚しているのかと、思うくらい、満足しています。
また、暫く経ったらレビューしたいと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2016年5月10日 00:11 [929283-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
自己所有車としては歴代11台目ですが、最初の車が昭和47年製のフロンテクーペ(中古)でしたのでスズキ車としてはソリオが2台目です。当初の予定より延び延びになりましたが、5月3日に納車になりましたので週末に700kmほど走行してみての感想です。
【エクステリア】
ほぼ一目惚れでした。これまでの車は、クーペ、セダン、2BOX、SUVばかりで、今回、老齢の親を乗せる必要性から初めてワンボックスを購入することにしましたが、スポーティさもかわいらしさも持ち合わせた良いデザインだと思います。自分はパールホワイトにしましたが、赤黒や青、紫なども良く似合っていてずいぶん迷いました。
【インテリア】
軽量化のためかプラスティック部分などにややチープな感じもありますが、車格から見れば十分だと思います。気の利いた収納も多くて便利です。賛否両論のあるセンターメーターも、すぐに慣れましたし、妻が運転するときには助手席に乗ることもありますが、いろいろと安心(?)でむしろ助かります。
【エンジン性能】
軽快です。直前まで乗っていた1500ccのSUVが絶好調でしたので加速力では劣りますが、低速トルクも比較的あり、高速道路でもストレスを感じるようなことはありませんでした。アイストからの復帰は静かで申し分ありません。
【走行性能】
視界が良く、車体が軽いためとにかく取り回しが楽です。
全方位カメラは不慣れなため、私自身はほとんど使わずに専らバックアイ画面だけを使ってますが、駐車等が苦手な妻は便利だと言っています。
モーターアシストについては、高速道路の下り坂でリチウムイオンバッテリーをレベル5まで充電させ、インフォメーション画面を見ながらいろいろと試しましたが、アシストをはっきりと実感することはできませんでした。まあ、滑らかに加速できていることがアシストされている証拠かもしれませんが・・・。
【乗り心地】
たまたま強風の日に高速走行しましたが、やはり横風には弱いです。ただし、タイヤの接地感は悪くなく、ハンドルを取られるような怖さはありませんでした。ボディが横揺れするので同乗者は多少乗り物酔いするかもしれません。
【燃費】
控え目の慣らし運転で、高速道9割、信号の少ない一般道1割という好条件ではありますが、満タン法で20km/lを超えました。
瞬間燃費計を見ている限りでは、空気抵抗の多い100km超での走行はやや苦手という印象ですが、逆にクルコンで80kmをキープすれば24km程度まで伸びそうです。また、これまでの車では妻と私では常に私の方が1割程度燃費が良いのですが、ソリオでは不思議と差がつきませんでした。
【価格】
標準装備が充実しているので、オプションは全方位ナビとフロアマット、バイザーで十分でした。決算時期ということあり下取りも頑張ってもらいましたので、ガラスコートやメンテパックなども込みで予算内に収まりました。
【総評】
これまで、スズキのほか、トヨタ、日産、マツダ、ホンダ、三菱、いすゞ、BMWの各車を乗り継いできましたが、コストパフォーマンスは一番だと思います。妻も運転しやすいと大変気に入っています。
DCBSもそろそろ還暦を迎える自分達にはありがたい装備です。3車線の高速道路で車線を踏んで警告が作動したときには安全性能を実感しました。
まだまだ街で見かけることは少ないですが、これからどんどん増えていくことでしょう。
今回、浜松のスズキ歴史館(フロンテクーペが展示されており感無量でした。オススメです。)を見てきましたが、さすがにその近辺ではスズキ車が多く、アルトやスイフト、イグニス、ソリオやバンディットもたくさん見かけました。
日本中が浜松のようになったら面白いでしょうね。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
2016年5月2日 23:06 [927322-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
お店の方はバンディットの方がイケメンと言っていました。標準モデルよりこちらの方がいいかも!
テレビ神奈川(TVK)
[岡崎五朗のクルマでいこう]で新型ソリオ(試乗は標準ソリオMZ)を取り上げてましたが、気になったのが4人乗車でリアサスがやけに下がってたのは、どうなんだろうと思いました。乗り心地に影響無ければ良いのですが
特に登り勾配のシーンで…荷重が関係してるかもしれませんが まるで日産レパードか?と言わんばかり(解る人には解ると思いますが)…大袈裟かもですが
【インテリア】
旧型bB乗りですが内装はドノーマルだったので、コンセプトは違えど質感は高い印象でした。
今の車もセンターメーターなので特に違和感なく使えそう!まぁ目の前にメーターがある方が、いいにこしたことはないですが…
室内は広い!b Bも意外に広いですがそれ以上です。
旧型bBのカタログが、あったので比べましたが室内はソリオに軍配が。車体幅、長さなどは5ナンバー一杯(幅)のbBに軍配があがります。
【エンジン性能】
1200cc+アシストモーターなのか今乗ってるbB(1500cc)と遜色ないエンジンではないのでしょうか?ただ近所の試乗だったので高速や山道を走ると、また印象は変わるのでは?
【走行性能】
試乗なので上記の感じです
ただ4ATからCVTへの乗り換えなので独特の癖には馴れるのに時間かかるかな…特にブレーキ時(低速時とか)
【乗り心地】
19万キロの車との比較なのでなんとも言えませんが…たぶんいいと思う
【燃費】
試乗のため…
【価格】
ある程度の装備はあるのでカタログみて必要なオプション付けてから実際の価格と検討予定(購入はしますが)
【総評】
H15年式旧型bB(4年落ち4.5万キロ)も気づいたら19万キロ、調子も今一(ミッション)となり買い換えを検討していました。
初めはランドクルーザープラド(2.8D)を候補にしていましたが、翌々考えたら取り回しやら燃費で始めは良くても、気づいたらカツカツになってるのでは?と思い諦めました。
乗りたければトヨタレンタカーがあるわけだし 笑
KAT-TUNがやってた頃のソリオは全然気にもしませんでした(1200ccだし…)がTOKIO版で新型が出たときは、あっなんかいいなぁと目に止まったぐらいです。今年の夏頃購入予定をしてます(少変更位は、あるかな?登場から約1年になりますし)
支払いは今回もキャッシュ予定(bBもキャッシュだったので)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月20日 20:05 [924149-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
男性っぽいクールなマスクに一目惚れしました。
サイズの割には大きく見えます。
【インテリア】
ブラック基調で安っぽくは見えません。
唯一、シートの柄がチープに感じたので、
クラッツィオのブラックを取り付けました。
また、シート下のフロアカーペットの仕上げは雑。
端の仕上げは切れ目が丸出し。
【エンジン性能】
とにかく走りが軽いです。
坂道も1200とは思えない軽快な動きでスーッと走り抜けていきます。
今のところストレスは感じません。
エブリイワゴンからの乗り換えですが、すべてにおいて快適さが別次元です。
【走行性能】
走行中のエンジン音が静かなのでロードノイズは多少入ってきます。多少の段差の衝撃は上手く吸収してくれます。
【乗り心地】
視界が広く、車内が広いので開放感は抜群です。ゆったりくつろいで運転できるので、ついつい遠出をしたくなります。
小さい子がいる家族にはピッタリではないでしょうか。ジャニーズ使ってるコマーシャルの仕方が失敗ですね。笑
【燃費】
信号多、渋滞多。
京都市内の街乗りで16〜19km/Lならまずまずかと思います。
【価格】
標準装備で便利機能がてんこ盛り。
オプションのDCBS、右側オートスライドドアも格安。コスパは抜群です。
【総評】
「乗れば、きっと、遠出したくなる」
カタログのセリフ、そのままの素晴らしい車だと思います。
インテリアなどの細かい仕上げはスズキっぽい雑な所も多少はありますが、
それでもこの開放感と快適性がそんな細かい事を吹き飛ばしてくれます。
スズキさんには失礼ですけど、トヨタのロゴを入れて売ったら大ヒットするんでしょうね。
そうなると2、30万は価格が上がるんでしょうけど。笑
ブランドにとらわれず、本質を見抜く方が選ぶ車がソリオなんでしょうね。
子供二人の4人家族なら軽ではなくこちらをオススメします。快適ですよ〜。
うちには遠出用にクラウンもありますが、燃費、快適性を考えると、もうこれ1台で充分です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月4日 16:53 [855523-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
NHW20プリウスからの買い替えです。
小型車でかつ自動ブレーキなど安全性重視で比較検討しました。
【エクステリア】
ホワイトパールにしたので、何となく大きく見えます(本当は黒が欲しかったけど、汚れが目立つので諦めました)。フロントバンパーサイドプロテクターを装着したので、正面から見ると顔が真四角で堂々としています。ちょっと生意気ですが、ベルファイアとかヴォクシー系と言われてます。LEDヘッドライトは明るいです。
【インテリア】
車内が広くて、明るくて、見晴らしが良くて、居心地いいです。フロントガラスが大きくて観光バスの最前列に座っている感覚です。バンディッドはシートが滑りやすいと言われていたので、純正革調シートカバーを装着しました(高かったけど滑らないし高級感あります)。フリント、リアともゆったりしていてるので疲れにくいです。
【エンジン性能】
静かで振動もなく、そこそこパワーがあって1200tとは思えません。アイドリングストップからのスムーズな再始動は本当に気づかないレベルです。もう少し走ったら違う印象を持つかもしれませんが、今のところ満足しています。
【走行性能】
出足、加速ともマイルドですが、踏み込むとそこそこ活発に走ります。高速で80q→120qまで思い切り加速してみましたが、まったく不満なしです。モーターアシストは慣れてくると押されているのがわかります。エンジンブレーキをうまく使うと素早く回生充電して、モーターアシストを繰り返してくれます。走り方次第で燃費を稼げ、スムーズな加速が可能です。ただし、電池容量が少ないので、アッという間に放電します。高速で強い横風に煽られても、そこそこ安定していました。
【乗り心地】
低中速ではフラットで滑るように走ります。路面の継ぎ目も軽く乗り越える感じです。高速では少し渋く固めでしたが、軽さは感じません。大げさではなく、2000tクラスのミニバンより、乗り心地いいかもしれないですね。
【燃費】
高速道路/平均90q走行で23.5q/リットル
一般道/16〜18q/リットル
前の愛車プリウスにはかなわないけど満足です。
【価格】
デュアルカメラブレーキサポート、ホワイトパール、全方位モニター付純正ナビ、右側電動スライドドア、ディーラーOP(マット、バイザー、フロントバンパーサイドプロテクター、革調シートカバー)を付けて諸費用込総額230万程度でした。
【総評】
デュアルカメラブレーキサポート、全方位モニターなど充実した装備の割に安く買えたと思います。純正ナビも、いつの間にかアップルカープレイ対応になってました。まだまだ使いこなしてないので、早く慣れたいと思ってます。
トヨタ車歴30年以上で初めてのスズキ車に不安がありましたが、細かい部分の造りもしっかり丁寧で、安心しました。他メーカーはモデルチェンジ毎に大きくなるなか、スズキはしっかり日本国内を見ていると感じました。
※買取業者からバンディッドのリセールバリューはお墨付きをもらってます。
参考になった37人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月25日 13:04 [907965-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
ランサー、ブルーバード、ラファーガー、ムーヴカスタムRS、コルトラリアートバージョンR、と乗り継ぎ、スイフトRSと悩んだ挙句
ソリオバンディットにしました。
1060km初回点検終了後の、感想です。
フロントマスクは、ソリオのメッキグリルが好みでしたが、LEDヘッドライトの魅力に負け、バンディットにしました。
LEDは明るくて良いです。
内装は、黒で統一されていてあまり、安っぽくないです。
シートが、サポート感がなく、コーナーで、体が持って行かれるので、長距離だと疲れやすい。
ステアリングは細いが、革が上質で握り感が良い。
ステアリング、シートとのポジショニングがうまく調整出来ない。
エンジン、1200と思えない静かにスピードが乗っていく感じ、普通に運転するには、速いと思うが、踏み込むと音はするが速さが付いてこない。 まあ1200ですから、そんな感じですが、良いエンジンです。
普通に運転では、あまり効率よく充電されない、レベル2位、
乗り心地、フワフワしていてマイクロバスに乗っている感じ、コーナー手前で減速しないと気持ち悪い。
後席、余裕で広い、ラゲッジルームとの兼ね合いだが、広い
ラゲッジルームから、後席のスライドが出来、便利です。
金額が高いが、装備が充実しているので、コスパは良い。H社は、車体は安いが何もついていないので、総額ではかなり高くなる。
よれよりは、断然(ちょうど良い)。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月31日 23:38 [871181-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】個性的な外観で実寸より大きく見えるのが良いですね
【インテリア】落ち着いていて高級感があり、なんといっても圧倒的な広さに感激です
【エンジン性能】ハイブリッド効果で低中速での走りやすさを実感できました。1200とは思えない走りに感動ものでした。バイパスの合流や本線の早い?流れにもエンジン音はすごく静かで逆にロードノイズが気になるくらいでした。
【走行性能】昨日納車され早速本日一般道を100キロほど走りました。山道なども走りましたが本当に法定速度ないならパワーも十分で少しタイトな山道でもふらつくことなく快適に走れました。
【乗り心地】少し堅めなサスペションかなと思いますがシートの感触もよく疲れることはなかったです。
【燃費】納車後すぐのドライブなので燃費は期待しなかったのですが家に着く頃には平均燃費20キロが表示され、燃費の良さに感心しました。高速を80−90キロの速度で走ればJC08に近い燃費が出るかもしれないですね
【価格】装備を考えれば大満足です
【総評】スズキは本当に良い車を作ってくれたと思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 188万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
2015年9月26日 14:43 [861437-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
ワイルドな顔付きでベルファイヤーにそっくりで気に入りました。
【インテリア】
小物入れが多く使い勝手がいいように思います。特に紙パックの飲み物が置けるのもグッドです。
【エンジン性能】
アイドリングストップ状態からエンジンの始動はスムーズです。エンジンのかかる音はもちろん、走行中も静かでした。
【走行性能】
スピードを出す車ではないですが、平坦な道では、問題ないと思います。ただ、急な坂道での加速が少し物足りない感じですが
【乗り心地】
室内が静かなことは特筆です。
【燃費】
【価格】
純正ナビ,etc、カメラブレーキサポート、バイザー、フロアマット等をいれ、車体との総額から値引き12万です。
【総評】
3列シートのミニバンからの乗換えですが、単純に3列目のシートをのけたような、感じかなと思いました。装備が十分で、安全性も高いと思います。横幅がもう少し広ければなと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,717物件)
-
ソリオバンディット 6ヶ月保証付 ハイブリッドMV 両側パワスラ スマートキー2個 デュアルカメラブレーキサポート 全方位モニター ナビ バックカメラ
- 支払総額
- 78.2万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 133.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
ソリオバンディット ハイブリッドMV パーキングセンサー 全方位カメラ アイドリングストップ クルーズコントロール ETC
- 支払総額
- 138.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜338万円
-
9〜274万円
-
23〜242万円
-
55〜209万円
-
60〜261万円
-
51〜204万円
-
75〜258万円
-
100〜326万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン

-
ソリオバンディット 6ヶ月保証付 ハイブリッドMV 両側パワスラ スマートキー2個 デュアルカメラブレーキサポート 全方位モニター ナビ バックカメラ
- 支払総額
- 78.2万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 133.9万円
- 諸費用
- 10.9万円