-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6930 [ホワイト]
- コピー機能とスキャナ機能を備えたインクジェットプリンター。
- インクの粒を極小化して吐出する高密度プリントヘッド技術「FINE」と「6色ハイブリッド」インクカートリッジを採用。
- 無料スマホアプリ「Canon PRINT Inkjet」を使うことで、スマホやタブレットからも簡単に印刷できる。
-
- プリンタ 285位
- インクジェットプリンタ 131位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.07 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.29 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.81 | 3.42 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
4.24 | 3.69 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.65 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.90 | 3.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.76 | 3.74 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年10月2日 11:51 [965310-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 5 |
子供が誕生した時にデジタル一眼レフと同時購入したMP800のシアンノズルの調子が悪くなり、泣く泣く購入を検討することに。
会社ではほとんどキャノンですが、最近の複合機は2年程度(一番ひどい機械は3か月)で故障するため、非常に心配でした。
秋の新機種デビュー前の処分価格を狙って購入してきました。1か月使用してレビューしてみます。
@現行機のキャノンン複合機の気に入らないところは、『背面給紙がない』
この秋の新機種から背面給紙が復活しましたが、今年の春モデルまで、キャノン複合機は背面給紙を廃止していました。
その代わりに、前面2段給紙という小手先で対応していましたが、前面2段給紙カセットには、2つの弱点があります。
・カセットに枚数が入らない
MP800:前面カセットA4 150枚、実際200枚入ります。
MG6930:前面A4 125枚、実際その枚数入れると2枚ピックします。
・写真年賀はがき等の両面印刷が実質的に不可能
MP800:インクジェット写真用でも両面印刷可(筆まめ使用時)ただ、機械が疲れてきた昨年は、背面給紙で対応。
MG6930:インクジェット用まで両面印刷可(同上)インクジェット写真用はピック出来ず。
Aインクのランニングコストが高い
基本的に、家庭でプリンタを選ぶ基準の一つに『インクタンクがすぐに手に入る』があるのではないでしょうか。年々インクタンクが小さくなっていきますが、BCI-370/371は、BCI-7/9の半分以下ではないでしょうか。ランニングコストは、L判1枚で
MP800:約9円
MG6930:22.6円(付属のタンク) 15.8円(XLタンク使用の場合)
初期の場合、単純に2倍以上、タンクの価格も、
MP800:4,119円(価格.COMのBCI-9+BCI74色セットの価格)
MG6930:6,180円(価格.COMの最安値)
これだけコストアップしています。
B逆に良く、楽になった点
・初期設定がとにかく楽(無線LAN使用)家じゅうのPC、スマホがすぐに使えるようになりました。(MP800では無理でした)
・小さくなり、さらにインク交換の際に前面のカバーを少し開けるだけで交換できる点は助かります。MP800は、上面全体を持ち上げなくてはならず、重かった。
・動作音が静かになり、サイレントモードであれば、夜中の作業も問題なし。
・立ち上がりが早いので、急ぎでコピーを取りたいときに助かります。
・レーベル印刷がPC立ち上げなしでできるのは、時間短縮になります。しかも、レーベル印刷用の板が用紙トレイに収納され、『どこいった?』がなくなりました。
・本体は激安ですね。インクで稼ぐんですから仕方ないですが、10年前37,800円で買ったものが、10,800円ですから。
C機能として無くなって微妙なもの
・フィルムスキャン機能が削除、専用トレイも付属しなくなった。
・付属ソフトからZoomBrowserExが削除された。(使いやすかった)
・ダイレクト印刷用の差し込みがSDのみになった(まだ、一眼レフがCF使っているので)
全体的には価格相応だと思いますが、念のため、メーカー保証+2年の追加保証をかけておきました。
- 比較製品
- CANON > PIXUS MP800
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
