NR-F561XPV-X [オニキスミラー]
- 食品の表面を微凍結状態に導き、生鮮食品の酸化を防ぐ「酸化ブロック冷却」を搭載した冷蔵庫(フレンチドアタイプ)。
- 「スムーズレール機構」を採用し、食材をたくさん入れてもスムーズに開閉可能。「クローズアシスト設計」により、閉めたつもりを防ぐ。
- 「湿度センサー」を搭載。結露防止ヒーターの入力を外気温と湿度環境に合わせて最適にコントロールできる。

よく投稿するカテゴリ
2016年8月29日 22:06 [955831-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
トレイ持ち出しについて、下記載のように訂正します。
【訂正】 製氷トレイが持ち出し不可と記載しましたが、「持ち出し可能」でした。訂正して、お詫びします。
ただ「使い勝手」はと言うと、製氷トレイより前面本体部分が8cm程度高く、取り出しは、トレイ前面部を持ち上げ、この製氷 部扉前面の上を前方に引き出す際、斜めになったプラスチックトレイの中を氷が後方に滑って行き、『溢れて野菜室に落ちてしまう』時がある事を経験した。氷が少ない時か、多くてもそうなるのか、慎重さがたりないのか、慣れれば問題ないのか。とにかくプラスチックと氷なので氷が転がりやすいと感じました。奥行きがある事もマイナスに働いているかもしれない。2〜3社調べたが、ほとんど同じでした。
既設品(日立R−SF44RPAM)からの買い替え。新品時から(左と比較しても)フレンチドア右側の開閉時、ほとんど力を掛けなくても開く感じで、当レビューを調べると同じ症状の方がおられる事が判明(さらに後で、パッキンが原因と分かった。)そうこうしてるうちに左フレンチドアパッキンがニクロム線のようなものが出て来て無償修理。その際、本体側面が異常に熱くなる事、右フレンチドアが開閉が異常に軽い事を見てもらったが正常との事。今回氷が出来なくなり、冷蔵庫の冷え等も悪くなった事、13年経過から修理せずに買い替えを決めた。居室が2F(階段幅78cm)の為、ビッグカメラにF561が上がるか現地を見てもらったがだめとの事だったが、あきらめきれずヤマダ電機にみてもらったところF561はOK、さらに上のサイズも壁に傷が付く事了承ならOKという事で、F561に決めた。F561もパッキンは既設品と同じ構造で心配したが(シャープのみ異なった)、国産品である事、パッキンの事から「近くの」ヤマダ電機に注文した。(カタログで、XPVが回りの室温の影響を受けにくいという事から居室が2Fで、室温が2〜3度高い事からPVでなくXPVとした。)(ただ、PVもXPVも年間消費電力量は同じなので、?何と思っている)日立は新製品が出たばかりで実物がなく、冷蔵庫の棚の1部が段違いがあるという事でやめた。
既設品は、1品1品完成品検査をしてないのではと思っている。(当たりが悪かった)
今回フレンチドアは左右ドア共開閉時、均等で、十分な重さで、これが本当で満足というか、ようやくまともな品に当たったと思っている。側面の熱もF561はほんのり暖かい程度で、安心している。
台所回りはかみさんが、主に主導権をもっているが、選択基準は、 2Fに上がる最大容量の物>野菜室の大きさ>色(室内との関係)>使いやすさ、棚の丈夫さ等 のようだ。F561は最上段が奥行きが小さく、かみさん(身長155cm)は同じ容量でその他の棚も奥行きが定格より小さい方ものが欲しいと言っている。F561は奥行きが大きいので前後2個、物を入れると後の方が見えなく、手もかかると言っている。
ヤマダ電機の長期保証は減価償却方式の感じなので、次回は長期保証と価格の関係をゆっくり調べたいと思っている。
【デザイン】 ;良くもなく悪くもなく
ミラー部に指紋が付きやすい。(私としては他の色をお勧め)
取っ手部分に汚い手で触れると中に汚れが入ると取れないのよと
おしかりを受けている。
【使いやすさ】;野菜室にペットボトル 2Lを入れても野菜スペースが十分入る。
満足。
製氷皿の持ち出しに少し問題。取り出し時、氷が製氷受け皿を滑っ
て、野菜室に転がる。取り出し時注意必要。
【静音性】 ;既設品と同じく静か
時々ちょろちょろと冷媒?の流れる音がするがまったく問題なし。
静か。
既設品と同じく氷の落ちる音がするがまったく問題なし。静か。
【サイズ】 ;満足
【機能】 ;ナノイー、新鮮冷凍、エコナビ:効果不明。
冷蔵、冷凍、製氷機能満足。
【満足度】 ;満足
【その他】 ;新設設置時左側面ちょっと5cmに足りなかったら熱をもって来た
ので、5cm以上にしたら、室温に下がった。
半月で、2回位の頻度で、左側面がほんのり暖かくなる時がある。
上部ほど暖かい。かみさんは両面暖かくなると言っ
ている。(寿命も考え、放熱の為決められたスペースは必要と痛感)
マグネットは両側面にくっつく。5時間位で初めて
の氷が出来上がった。
冷媒が新しい形式になり、設置後すぐに電源を入れる事が可能
になって腐らせずに切替がスムースだった。
かみさんは冷蔵庫のLEDの明るさと色が気に入っている。
製氷スイッチが冷蔵室左側にあるが、3秒必要で、
点滅もある。ちょっと長いと感じる。
新鮮冷凍室開閉時、フレンチドアを両方開けないと
ならないのは、冷気の点で、ちょっと気になるけど、
既設品もそうだったので諦めの境地。
- 使用人数
- 2人
- 重視項目
- 容量
- 冷凍室
- 冷蔵室
- 野菜室
- 省エネ
- その他
参考になった4人(再レビュー後:3人)
2016年8月29日 18:12 [955831-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
トレイ持ち出しについて、下記載のように訂正します。
【訂正】 製氷トレイが持ち出し不可と記載しましたが、「持ち出し可能」でした。訂正して、お詫びします。
ただ「使い勝手」はと言うと、製氷トレイより前面本体部分が8cm程度高く、取り出しは、トレイ前面部を持ち上げ、この製氷 部扉前面の上を前方に引き出す際、斜めになったプラスチックトレイの中を氷が後方に滑って行き、『溢れて野菜室に落ちてしまう』時がある事を経験した。氷が少ない時か、多くてもそうなるのか、慎重さがたりないのか、慣れれば問題ないのか。とにかくプラスチックと氷なので氷が転がりやすいと感じました。奥行きがある事もマイナスに働いているかもしれない。2〜3社調べたが、ほとんど同じでした。
- 使用人数
- 2人
- 重視項目
- 容量
- 冷凍室
- 冷蔵室
- 野菜室
- 省エネ
- その他
参考になった0人
2016年8月27日 18:38 [955831-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
既設品(日立R−SF44RPAM)が故障した為買換え。既設品は新品時からフレンチドア右ドアが開閉にほとんど力が必要ない位軽く、不信を抱いていたが、同じ症状の本レビューを発見。そうこうしてるうちに左フレンチドアパッキンがニクロム線のようなものが露出し、無償修理。その際、右フレンチドアが軽すぎる事と、右側面が異常に熱くなる事を見てもらった。異常ないとの事。今回氷が出来なくなったり、冷えが悪くなり、13年経過している事から買い替え計画。居室が2Fの為(階段幅78cm)、現地調査でビッグカメラは本561は無理と言われたが、納得がいかず、ヤマダ電機に見てもらったところ、本F561はOK,そのうえの容量は壁に傷が付いても了承なら可能との事で、F561に決定した。パッキン形状を各社見たが、(シャープ以外)みな既設と同じ形状で心配したが、今回はフレンチドア左右とも開閉が重く、既設品は当たりが悪かったと思っている。1品づつ完成品検査していないのではと、疑っている。そうした事から、今回は国産という事、また近くのヤマダ電機に注文した。居室が2Fで室温が高くなりやすい事から、カタログから周囲の温度の影響を受けにくいという事で、PVでなくXPVを選んだ。(PVとXPVの公称消費電力は同じなので?何と思っていますが。)日立は新型が出たばかりで、実物がなく、冷蔵室が1部、段違いになっていたのでやめた。(我が家は台所回りはかみさんに主に主導権を預けています)どうも、2F運搬可能容量で最大の物>野菜室容量大>色(部屋とのバランス)、棚が丈夫、掃除しやすさ、>棚奥行き が選択基準みたいです。
デザイン:良くもなく悪くもなし?(私的にはオニキスミラーはおしかりをうけるので他の色がおすすめ。)
使いやすさ:かみさんは、身長155cmなので、冷蔵室最上段が奥行きがなく良かったが、さらに今の定格奥行より、同じ容量で奥行きの少ないものが欲しかったと、言っている。前後2ツ入れた時、奥側の物が把握しにくい(特に背丈以上)、手間がかかると言っている。
ミラータイプなので、指紋が付きやすい、汚れた手で触ると取っ手のところの「隙間に汚れが入ると取れないのよ」とおしかりを受けています。
製氷スイッチが冷蔵室左側にあるが、3秒押さないと切り替わらない。かつその後点滅するので、長すぎると感じています。
清音性:既設品と同じく静か。たまにちょろちょろと、冷媒の?流れる音がするが気にならない。
後は、氷の出来た時の落ちる音位で、既設品に同じ。静か。
サイズ:野菜室が大きく、ペットボトル 2Lものが収納可能になった。便利。容量的に充分満足。
製氷室が既設の半分で構わないが、受け皿が持ち出し不可なので、液体を入ったコップに氷を入れて、跳ねた液がミラー部や本体にかかってしまう。(既設品日立製のように、トレイで持ち出し可能になってると台所でするので、避けられるのだが。改良希望。)
機能:微凍結、エコナビ、ナノE 効果不明。
満足度:満足しています。
最初左側面を5cm以下に設置していたら、側面が熱くなり始めたので、5cm以上に直しました。側面がほんのり熱くなる時がありますが、既設品のように”熱い”というところまでいきません。上部ほど熱いです。これが正常なのでしょう。半月間で2回位の頻度です。放熱スペースを守るべきですね。
長期保証は、ヤマダ電機は年々減価償却保障だが、近い処、2F運搬容量の大きいという業者を選んだ。
時間があれば、2F運搬可能機種、価格と長期保証の関係をゆっくり調べたかった。
前面はマグネットつきませんが、両サイドはくっつきます。左がほんのり熱くなる時があるので、寿命上右側に貼り付けましたが、かみさんは、両方暖かくなると言っています。
冷媒ガスが代わって、設置後すぐに電気を通電しても良くなったので、冷蔵庫交換時、物を腐らせずに済みました。通電後5時間後氷が出来ました。
- 使用人数
- 2人
- 重視項目
- 容量
- 冷凍室
- 冷蔵室
- 野菜室
- 省エネ
- その他
参考になった1人
「NR-F561XPV-X [オニキスミラー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月13日 23:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月17日 03:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月29日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月26日 00:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月23日 10:50 |
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
