化学調味料無添加 じゅわ〜っと揚げたなすのお味噌汁 11.3g ×10袋
ひとつひとつを手切りによる特殊カット製法で仕上げた、大きめ揚げなすを使用。
白味噌ベースの合わせ味噌を使ったお味噌汁に、ジューシーな揚げなすの旨味が、じゅわ〜っと広がる自慢の逸品です。

※パッケージデザインは予告なく変更になる場合があります。
※製品名、内容等に関しては予告なく変更になる場合がありますので、ご注文前に各ショップへご確認ください。
化学調味料無添加 じゅわ〜っと揚げたなすのお味噌汁 11.3g ×10袋コスモス食品
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 8月24日

よく投稿するカテゴリ
2022年1月25日 21:52 [1542864-1]
満足度 | 5 |
---|
スープ | 5 |
---|---|
具材 | 5 |
パッケージ | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
商品外観です。 |
商品外観裏面です。 |
お椀にあけてみました。 |
![]() |
||
出来上がりです。 |
【スープ】
まずはしっかりとした味噌の味にかつお香りと昆布のまろやかさが来て、造りこんだようなうまみ感が感じられないホンモノの化学調味料無添加のスープ。これでフリーズドライ味噌汁とは思えないレベルです。
文句なく★5つです。
【具材】
動画のとおり結構大きめの揚げナスがいくつか入り、油揚げにネギが添えられています。
揚げナスの美味しさもしっかりしていて、味噌のブロックと別になっている利点がハッキリ感じられますね。
これも文句なく★5つです。
【パッケージ】
いつもながら、洒落たパッケージでかつ、店頭でも化学調味料無添加という中身の確かさをさりげなくイメージさせるシンプルで良いパッケージです。
これも★5つです。
原材料について
米みそ(大豆を含む、国内製造)、揚げなす、ねぎ、油揚げ、でん粉分解物、かつお昆布だし、でん粉、かつお節粉末/酸化防止剤(V.E)、増粘多糖類
アレルゲンについて
大豆
栄養成分情報(1食あたり)
エネルギー50kcalたんぱく質2.2g脂質2.5g炭水化物4.5g食塩相当量1.5g
【総評】
化学調味料無添加はキャッチコピーとして強く、自然志向の顧客からも選別するときに参考になるので、化学調味料が入っていなければ、複数種類のうま味調味料を入れていても、化学調味料無添加は偽りではありません。
でも、このシリーズではうま味調味料は最小限として、この「揚げナス」のように「酵母エキス」すら使用していない商品もあります。
化学合成ではない、うま味調味料にたよらず、美味しさを表現するには並大抵ではなくコストもかかるはずです。その割には内容からすればリーズナブルな価格で、インスタント味噌汁の次元を超えたシリーズの中でもこの「揚げナス」はトップレベルの仕上がりです。
本だしや出汁入り味噌汁の味がお好みの方には口に合わないかもしれませんが、上質な本物の出汁をきかせた味噌汁がお好みでしたら、もちろんそれと同じではありませんが、ダントツに一番近い位置に居るのが「しあわせいっぱい じゅわ〜っと揚げたなすのお味噌汁」ですね。
個人的には本物志向なので、文句なしに★5つのおススメ味噌汁です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月30日 23:59 [1468135-1]
満足度 | 5 |
---|
スープ | 5 |
---|---|
具材 | 5 |
パッケージ | 3 |
揚げ茄子だけにあらず!
長芋、オクラも入っています。
トロットロのお味噌汁ですね。
白味噌ベースの合わせ味噌で仕上げられていますので、
多くの方にとって食べやすい味だと感じます。。
もちろん美味しいです。
海藻類も豊富なうえに化学調味料無添加なので体にいいこと間違いなし!
梅干しまで入っているので蒸し暑いこの時季にはとてもオススメできます。
変わり種の調理として冷や汁にしても美味しく頂くことが出来ますよ。
今夏は大活躍しそうな予感です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
インスタントみそ汁
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(インスタントみそ汁)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
