価格帯:¥17,580〜¥35,355 (52店舗)
メーカー希望小売価格:オープン

2022年6月30日 23:36 [1595995-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
浸しが非常に重要です
【総評】
蒸しからつきあげまですべて自動でやってくれます。
ただし、事前にもち米は水に浸しておきます。
それを本機に入れてスイッチONでOKですよ。
あとは待ってるだけでつき上がります。ブザーでお知らせしてくれる。
自動だから使いやすくていいですよ本機は。
しかし、餅つきにはですね・・・・・
浸しが非常に重要ですよ、浸しが足りないと米の芯が残ってしまう。
浸しの時間はおおよそ新米なら6〜8時間。
古米なら10〜12時間必要です。
まあ、昔から前夜から一晩浸していましたからね。
さらに途中で水を取り替えた方がいいですね。
拙宅ではつきあがったら片栗粉を拡げたところにどすんと置きます。
それを母が丸くにちぎったら他の人が丸く成型してお終いです。
当時は臼と杵でちゃんと餅つきをやっていたけど、今は見ないですね。
参考になった3人
「力もち BS-ED10」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月30日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 12:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月31日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月30日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月25日 14:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月16日 22:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月26日 10:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月20日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月30日 12:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月29日 02:53 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
ユーザーレビューランキング
(餅つき機)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
