Windows 10 Home 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):¥19,008
(前週比:±0 )
発売日:2015年 9月 4日

よく投稿するカテゴリ
2020年1月9日 12:33 [1290836-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 無評価 |
サポート | 2 |
マニュアル | 無評価 |
PC2台を使用し、両方Win10を使っています(うち1台はWin7からの無料アップデート)
今回はニューマシンを組むにあたり、Win10の良さを感じたのでレビュー
古いマシンのシステムドライブ(SSD)をそのまま新しいマシンに組み込んで使いました。
ネットさえ繋がっていればライセンス認証が一瞬で終わるので本当に楽です。
【機能性】
十分ですが、十分過ぎてむしろ余分とも言えます。
特にEdgeがデフォルトで入っていて普通の方法ではアンインストールができないというのも減点です。
【使いやすさ】
Win7と比べて優れているとは感じませんが不満もありません。Win8という出来損ないとは出来が違います。
【安定性】
最近は自動アップデートが悪さをすることもなく安定してます。
【軽快性】
パソコンのスペック次第でしょう。
【サポート】
何か問題が起きた時、公式のサポートページを参照すればすぐに問題の解決方法がわかるはずです。
逆に問題が起きた時の状況を正しく(ソフトまたはハードの問題か、OSまたはアプリケーションの問題か)認識できないとだめとも言えます。
ちなみにEdgeのアンインストール方法は教えてくれません。
【マニュアル】
WindowsOSを一度でもインストールしたことがある人なら簡単です。
PC自作する人ならOSインストールで躓く人はまずいないでしょう。
【総評】
OSは安定していればそれで満足です。不満がないことが最高の評価です。
ただしEdge、テメーはダメだ。
参考になった3人
「Windows 10 Home 日本語版」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月27日 10:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月30日 08:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月11日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月25日 15:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月23日 12:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月11日 18:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月9日 12:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月28日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月21日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月24日 09:02 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(OSソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
