『ボりすぎ』 TEAC S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア] 大峰山さんのレビュー・評価

S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 再生周波数帯域:55Hz〜33KHz インピーダンス:6Ω S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]の価格比較
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]の店頭購入
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のスペック・仕様
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のレビュー
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のクチコミ
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]の画像・動画
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のピックアップリスト
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のオークション

S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]TEAC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月上旬

  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]の価格比較
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]の店頭購入
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のスペック・仕様
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のレビュー
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のクチコミ
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]の画像・動画
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のピックアップリスト
  • S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のオークション

『ボりすぎ』 大峰山さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のレビューを書く

大峰山さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
5件
4件
プリメインアンプ
1件
3件
CDプレーヤー
2件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン1
高音の音質1
中音の音質4
低音の音質4
サイズ2
ボりすぎ

 とある縁で新古品を値上げ前とほぼ同額で入手することが出来ました。が、現在では二万円代での入手はほぼ不可能なので四万円台のスピーカーとして評価します。

【デザイン】
 醜女の厚化粧という慣用句が良く似合います。深い光沢仕上げで開梱直後だけは綺麗に見えます。しかし塗装コストを出し渋ったため塗幕が非常に弱く眼鏡拭き用の布で表面を撫でただけで傷が入りました。恐らく絹や真綿でも傷が入るでしょう。時を経ずして傷だらけになるのは明らかだったので、すぐにワックスにて塗幕保護、研ぎ出しを行いました。光沢仕上げに拘るならばピアノや高級家具のように徹底して頑丈な塗装を施すか、それが出来ないのならば印刷ですましてくれた方がはるかに扱いやすいです。(どうせ中身はベニヤ板)

【高音の音質】
 綺麗に鳴らす能力の無いにも関わらず鳴らしたがります。バイオリンやトランペットの響きが強くなる箇所ではすぐに演奏が破綻して耳障りでなりません。ケーブルや土台を工夫して何とか調整し聴けるようにしましたが、大変な手間がかかりました。出来ないことは始めからやらないでくれと設計者に言いたいです。
【中音の音質】
 このスピーカーの数少ない美点の一つでしょう。上記調整中もボーカルやギター、ピアノ等は破綻することなく安定して鳴っていました。
【低音の音質】
 控え目ですが鳴るべき箇所ではきちんと鳴ります。下品にならない節度ある低音です。
【サイズ】
 横幅が意外に広いです。
【総評】
 高音部がすぐに破綻してしまい、聞き苦しいことこの上ありません。接続する再生機、アンプをかなり選ぶと思われます。プレーヤー一体型機の内臓アンプ程度と接続するのが丁度良いのではないでしょうか。通常、アンプを格上の物に換えるとそれに合わせスピーカーからの音質も向上すると思うのですが、私の場合音質の向上は全く見られませんでした(オンキヨー製A-905FX→A‐933)。
 何より名前だけを変えて一万数千円もの値上げを強行するティアックの企業としてのモラルを疑います。現状ではとても価格に内容が伴っているとは思えません。

2017年3月追記
 購入時から時を経て、物理(電気、力学)の知識を得たので。その見地から改めて本機の設置を見直してみました。耳障りな高音の原因は付属のスパイク型インシュレーターにあるのではないかと推測し、振動、特に水平方向の制振効果の高いオーディオテクニカAT6088に交換しました。すると汚い雑音まみれの高音が消え失せ、まともに聴けるようになりました。スパイク受け含めた付属インシュレーターが共振を抑制するどころか増幅させていたようです。音質を悪化させるものをわざわざ添付するのだから、設計者は余程特殊な感覚の持ち主か、ただの馬鹿なのでしょう。
 さて、耳障りでなくなったからといって本機が価格相応になったかというと、それは別の話です。定位に優れるとの批評が多いですが、左右方向に限られたもので、上下方向、前後方向の再現性は乏しいです。アンプ、再生機共に三次元再現に秀でたものを使用しているにも関わらずです。値上げから一年以上経過し、三万円台後半に値下がりしましたが、それでも割高です。角が立つので具体的な品名は挙げませんが、二万円台の機種で本機より解像度、定位、三次元再現に優れたスピーカーは幾つもあります。
 本機の音色が嗜好に合われた方以外には費用対効果の極めて低い製品です。

その他使用機器
 ・アンプ:オンキヨーP-3000R+Nmode X-PW1
・再生機:オンキヨーC-7000R、パイオニアN-70A
 

使用目的
クラシック・オペラ
ジャズ
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった26人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度2
デザイン1
高音の音質1
中音の音質4
低音の音質4
サイズ3
ボりすぎ

 とある縁で新古品を値上げ前とほぼ同額で入手することが出来ました。が、現在では二万円代での入手はほぼ不可能なので四万円台のスピーカーとして評価します。

【デザイン】
 醜女の厚化粧という慣用句が良く似合います。深い光沢仕上げで開梱直後だけは綺麗に見えます。しかし塗装コストを出し渋ったため塗幕が非常に弱く眼鏡拭き用の布で表面を撫でただけで傷が入りました。恐らく絹や真綿でも傷が入るでしょう。時を経ずして傷だらけになるのは明らかだったので、すぐにワックスにて塗幕保護、研ぎ出しを行いました。光沢仕上げに拘るならばピアノや高級家具のように徹底して頑丈な塗装を施すか、それが出来ないのならば印刷ですましてくれた方がはるかに扱いやすいです。(どうせ中身はベニヤ板)

【高音の音質】
 綺麗に鳴らす能力の無いにも関わらず鳴らしたがります。バイオリンやトランペットの響きが強くなる箇所ではすぐに演奏が破綻して耳障りでなりません。ケーブルや土台を工夫して何とか調整し聴けるようにしましたが、大変な手間がかかりました。出来ないことは始めからやらないでくれと設計者に言いたいです。
【中音の音質】
 このスピーカーの数少ない美点の一つでしょう。上記調整中もボーカルやギター、ピアノ等は破綻することなく安定して鳴っていました。
【低音の音質】
 控え目ですが鳴るべき箇所ではきちんと鳴ります。下品にならない節度ある低音です。
【サイズ】
 横幅が意外に広いです。
【総評】
 高音部がすぐに破綻してしまい、聞き苦しいことこの上ありません。接続する再生機、アンプをかなり選ぶと思われます。プレーヤー一体型機の内臓アンプ程度と接続するのが丁度良いのではないでしょうか。通常、アンプを格上の物に換えるとそれに合わせスピーカーからの音質も向上すると思うのですが、私の場合音質の向上は全く見られませんでした(オンキヨー製A-905FX→A‐933)。
 何より名前だけを変えて一万数千円もの値上げを強行するティアックの企業としてのモラルを疑います。現状ではとても価格に内容が伴っているとは思えません。

2017年3月追記
 購入時から時を経て、物理(電気、力学)の知識を得たので。その見地から改めて本機の設置を見直してみました。耳障りな高音の原因は付属のスパイク型インシュレーターにあるのではないかと推測し、振動、特に水平方向の制振効果の高いオーディオテクニカAT6088に交換しました。すると雑音まみれの汚い高音が消え失せ、まともに聴けるようになりました。スパイク受け含めた付属インシュレーターが共振を抑制するどころか増幅させていたようです。音質を悪化させるものをわざわざ添付するのだから、設計者は余程特殊な感覚の持ち主か、ただの馬鹿なのでしょう。
 さて、耳障りでなくなったからといって本機が価格相応になったかというと、それは別の話です。定位に優れるとの批評が多いですが、左右方向に限られたもので、上下方向、前後方向の再現性は乏しいです。アンプ、再生機共に三次元再現に秀でたものを使用しているにも関わらずです。値上げから一年以上経過し、三万円台後半に値下がりしましたが、それでも割高です。角が立つので具体的な品名は挙げませんが、二万円台の機種で本機より解像度、定位、三次元再現に優れたスピーカーは幾つもあります。
 本機の音色が嗜好に合われた方以外には費用対効果の極めて低い製品です。

その他使用機器
 ・アンプ:オンキヨーP-3000R+Nmode X-PW1
・再生機:オンキヨーC-7000R、パイオニアN-70A
 

使用目的
クラシック・オペラ
ジャズ
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった0

満足度2
デザイン1
高音の音質1
中音の音質5
低音の音質4
サイズ4
ボりすぎ

 とある縁で新古品を値上げ前とほぼ同額で入手することが出来ました。が、現在では二万円代での入手はほぼ不可能なので四万円台のスピーカーとして評価します。

【デザイン】
 醜女の厚化粧という慣用句が良く似合います。深い光沢仕上げで開梱直後だけは綺麗に見えます。しかし塗装コストを出し渋ったため塗幕が非常に弱く眼鏡拭き用の布で表面を撫でただけで傷が入りました。恐らく絹や真綿でも傷が入るでしょう。時を経ずして傷だらけになるのは明らかだったので、すぐにワックスにて塗幕保護、研ぎ出しを行いました。光沢仕上げに拘るならばピアノや高級家具のように徹底して頑丈な塗装を施すか、それが出来ないのならば印刷ですましてくれた方がはるかに扱いやすいです。(どうせ中身はベニヤ板)

【高音の音質】
 綺麗に鳴らす能力の無いにも関わらず鳴らしたがります。バイオリンやトランペットの響きが強くなる箇所ではすぐに演奏が破綻して耳障りでなりません。インシュレーターやケーブルで何とか調整し聴けるようにしましたが、大変な手間がかかりました。出来ないことは始めからやらないでくれと設計者に言いたいです。
【中音の音質】
 このスピーカーの数少ない美点の一つでしょう。上記調整中もボーカルやギター、ピアノ等は破綻することなく安定して鳴っていました。
【低音の音質】
 控え目ですが鳴るべき箇所ではきちんと鳴ります。下品にならない節度ある低音です。
【サイズ】
 横幅が意外に広いです。
【総評】
 高音部がすぐに破綻してしまい、聞き苦しいことこの上ありません。接続する再生機、アンプをかなり選ぶと思われます。プレーヤー一体型機の内臓アンプ程度と接続するのが丁度良いのではないでしょうか。通常、アンプを格上の物に換えるとそれに合わせスピーカーからの音質も向上すると思うのですが、私の場合音質の向上は全く見られませんでした(オンキヨー製A-905FX→A‐933)。
 何より名前だけを変えて一万数千円もの値上げを強行するティアックの企業としてのモラルを疑います。現状ではとても価格に内容が伴っているとは思えません。

使用目的
クラシック・オペラ
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった11

 
 
 
 
 
 

「S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
懐かしの点音源  5 2020年1月10日 22:17
この値段で割とハイファイな音は出る。アンプ次第?  4 2018年10月6日 06:27
ボりすぎ  2 2017年3月1日 23:07
良いと思います。  5 2017年1月9日 22:52
S-300HRとの比較  4 2016年11月15日 13:47
見た目は高級機、音源は選択の必要あり。  4 2016年7月2日 00:30
よくわからないぞこれ・・・。  2 2016年2月27日 12:05
とてもよいです。  5 2016年2月12日 20:42

S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のレビューを見る(レビュアー数:8人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]
TEAC

S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月上旬

S-300NEO-SP-CH [チェリー ペア]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スピーカー)

ご注意