CMK32GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
「Skylake」対応のロープロ設計DDR4メモリー
CMK32GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]Corsair
最安価格(税込):¥13,980
(前週比:±0 )
発売日:2015年 8月上旬

よく投稿するカテゴリ
2019年9月18日 03:05 [1260098-1]
満足度 | 3 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 3 |
互換性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
最初に言っておきますがIntel環境では対して困ることはない良いメモリだと思います。この評価はRyzen環境では少し電圧厳し目だったのでこの評価です。Intel環境では星をそれぞれ満点にしてもいいかもしれません。
チップはおみくじでVer.5.30、SK HynixのM-dieでした。
2666での運用でもポン付け1.2VではフリーズやKP41、BSODが出ます。CPUはRyzen5 1600、マザーボードはASUS ROG STRIX X370-F GAMINGです。BIOSも2019年9月現在の最新の5216を適用しています。
せっかく電圧を上げるならと現在は3000にスピードをあげ、電圧をoffset modeで1.385Vに指定し、タイミングを18-20-20-22-autoに緩めて使っています。procODTは68.6Ωにしていますね。LLCレベルなどは真ん中(3)です。キャパシティは120%。SoC電圧はoffset+で0.050設定。VTTDDRは0.891(最大値)。
とりあえず私の環境ではこの設定でフリーズしたり、KP41、BSODはまだでていません。実はBIOSアップデートに伴いメモリスピード2933から3000にあげたばかりで、もしPCがメモリ起因で落ちることがあったら2933に戻します。
ちなみにメモリの速度を上げる(あるいはタイミングを早める)とRyzenでは確かに性能向上が見られベンチマークスコアやゲームのFPSなどが若干上がります。このメモリはRyzen環境ではメモリの速度をあげつつタイミングもあまり緩めないで済むメモリではありませんでしたね。
ちなみにIntel CPU環境ではメモリの設定を細かく弄らなくてもXMPを適用するだけで2666で動きました。基本的に手動設定してもRyzenほどシビアに細かく設定しなくても動くと思います(動いていました)。
星の評価はだいぶ電圧をもらないとRyzenでは2666で動作しなかったのでこの評価にしました。2666を試した時は確か1.3V以上(1.34Vか1.35Vだった記憶)に設定していたと思います。
まあ、X370のマザーボードのQVLに入っていようと、メモリのホームページにはIntel CPUのことしか書いてませんでしたから仕方がないのですが。マザーボードのQVL表示はこのメモリの中の相性の良いVer(Samsung B-dieなど)だったのか、あるいは2666にOCせずに2133の定格での動作確認のみか。
個人的にはDDRのころメモリは1.5Vなどだったので1.4Vくらいまでなら電圧を盛ってもいいかなと思っています。もっとスピードの早いOCメモリでは1.4V以上要求されるメモリもあるといいますし。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![CMK32GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000799286.jpg)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
