
- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.00 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.00 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.00 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
5.00 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.00 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年3月10日 15:44 [912312-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
どの角度でも隙間無く |
見にくいですが、いつもの姿勢だと隅までいかない。掃除機を持ち上げると解決 |
立てるとヘッド前面のブラシで掃除。三菱製は隙間ノズルで対応。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大抵の家具の隙間に入ります。(我家の場合) |
あと5mm低ければ・・・奥までこのヘッドでは掃除できません。隙間ノズルで対応。 |
毛がらみの手入れが簡単なブラシ |
掃除機の評価の基準を『吸う・吸わない』で、判断している方が多いようですが、空気を吸う力は仕事率Wに比例しているので、そういう方は、その数値の高い物を購入すれば良いと思うのですが…、
当方は、使いやすさ、“特に吸引ヘッド”について、書かせてもらいます。
まず、カタログやホームページ仕様書には、各社とも『自走・モーター・エアー』程度の違いしか明記されてはおらず、“実際どこまでの狭さの掃除が、隙間ノズルを使わずに掃除できるのか、”“実際に感じる重さ”等も、わかりませんでした。
そこでLABIで、DEMO機をイジッテ来ました。すべてのメーカーが試せるわけでは無いので、これが正解とはいえませんが、
DEMO機の中では、一番ヘッドの融通が利きそうに思い軽く感じたので、購入しましたが…、
実際は写真の様な感じでした。【階段のはじめのカーブしているところ・洗濯機の隣の隙間・食器ワゴンの下】
白いほうは、2010年製のサンヨーエアブロックサイクロンです。黒いほうが当コメント機です。
…あともう少しなのに入らない。曲がらない。隙間ノズルに付け替えなければ掃除できない…。数年間そのような事が、無かったので面倒さと、進化より退化を感じました。
決して三菱製が、悪いとかではなく、むしろ一番良さそうな感じでもここまで…
★★★掃除機ヘッドの性能良し悪しは、★『使い勝手・ゴミのとれ率』★に大きく影響します。★★★
全メーカーまだまだもっと改良の余地はあると思います。
またもや、辛口評価になってしまいましたが、この掃除機の良い点を…
まず、
@サイクロンシリーズダントツの軽さです。(パナ製は紙パック) 階段の持ち運びも気になりません。
Aヘッドブラシが、横に引き抜けるので、手入れが簡単、手間いらず【ペットの毛とかで、掃除機ブラシの毛の絡みが気になるご家庭などお勧め】
B音もサンヨーエアブロックサイクロンに比べかなり静かです。 【掃除中でも会話が聞き取れるぐらい。】
C自走感があまりなく、引っ張られ感がない。(これは、使う人の好み)
Dやや不安定な感じもするがコンパクトに収納できる。
こんなところでしょうか。
最後に、吸引方法云々とか宣伝しているよりも、快適性重視の次世代機の時代が来ることに期待します!!(^_^)v
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
フル機能で5万円を切るお買い得モデル
(掃除機 > Eufy Robot Vacuum Omni C20 T2280511 [ブラック])4
コヤマタカヒロ さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
