
よく投稿するカテゴリ
2018年7月8日 19:43 [1141334-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
中心から周辺・四隅までフラットで解像する名玉
α7RIIIとこのレンズの組み合わせ、実はマイクロフォーサーズ機のG9 PROとLEICA 12mm(換算24mm)との組み合わせと重さ・大きさが同じです。もちろん画質はフルサイズのこちらが有利で圧倒しますが、コンパクト・ボディのフルサイズ・ミラーレス機は単焦点レンズを付けた時に画質と機動力がセットになって威力を発揮します。
このレンズは、中心から周辺・四隅までフラットで高解像です。一般的な広角単焦点レンズは、中心は高解像だが周辺が流れたり、2、3段絞って解像するというものですが、このレンズは開放でも周辺までまずまずの解像度で、1段絞れば全面で高解像となるため、旅行や日常のスナップ写真では絞りを考えなくても気軽に安心して撮れる優れものです。
また、20cmまで寄れるので料理写真や背景をぼかした撮影も楽しめます。
カールツァイスのレンズはBatis 2.8/18も使っていますが、こちらも名玉で、味付けは同じでどちらもコントラストが高くAFもスピーディです。
お値段は確かにツァイス・ブランドで高いですが、満足度もプライス相応にハイレベルです。
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった9人
「Batis 2/25」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月24日 00:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月18日 08:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月4日 07:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月5日 19:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月18日 00:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月8日 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月8日 05:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月29日 00:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月25日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月9日 10:32 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
