
よく投稿するカテゴリ
2018年3月25日 13:48 [1115090-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
α7IIに取り付けての評価になります。
【操作性】
AF‐MF切り替えスイッチすら何もないです。
MFで撮ることもないので、まぁ無くてもいいのかな。
フォーカスリングはややトルクを感じます。
MFは使わないけど、回しやすいトルクだと思います。
【表現力】
評価できるほど腕もないしスキルもないです。
でも撮影された画は好きです。
結構近くまで寄れるので面白いです。
【携帯性】
見た目は重い印象でしたが「軽め」の部類です。
α6000に取り付けたらフロントヘビーでした。
【機能性】
有機ELディスプレイ搭載ですが、私にはいらない機能なので非表示のままです。
手振れ補正もついてるので安心して撮影できました。
AFも迷うことなく思った位置でピントが合わせられました。
AF速度も文句がないレベルです。早いです。
【総評】
SEL24105Gのようなズームレンズも良いのですが、明るい広角レンズが欲しくて購入しました。
※買ったばかりのSEL70200GMはすぐドナドナしてしまいました。
作例でも紹介しているように近くの運動公園の桜を撮影してきました。
あまり構図を考えずパッと撮影するので下手なのはご勘弁ください。
気の利いた評価すら書けません。ごめんなさい。
結構近くまで寄れたので嬉しかったです。
AFも迷うことなく思った位置でピントが合わせられました。
AF速度も文句がないレベルです。早いです。
使っていて楽しいレンズです。
レンズの箱がこれまでにないほど豪華?な箱でした。
レンズ、フードはスポンジにくり抜かれたくぼみに収まってます。
さすがツァイスですね。
作例 α7II 手持ち撮影 F2.2 AF
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった3人
「Batis 2/25」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月24日 00:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月18日 08:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月4日 07:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月5日 19:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月18日 00:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月8日 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月8日 05:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月29日 00:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月25日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月9日 10:32 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
高画質でコンパクトで寄れる。
(レンズ > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
